ホーム ブログ 書籍情報 問い合わせ



inserted by FC2 system
書籍名 Amazon紹介 内容 目次
最新版 演習問題式 弁理士になる最短合格法
最新版 演習問題式 弁理士になる最短合格法
4806130338正林 真之

中経出版 2008-06
売り上げランキング : 287885


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
難関試験も怖くない!正林メソッドによる攻略法が満載。合格するだけでなく成功の秘けつを包み隠さずに公開。

内容(「MARC」データベースより)
難関試験も怖くない! 正林メソッドによる弁理士試験攻略法が満載。合格するだけでなく成功の秘けつも公開する。試験制度の変更でますます重要になった論文式試験の対策にも役立つ「受験手引書」。

1 効率よく勉強する!(短答式試験・口述試験対策)(弁理士とはどういう仕事なのか
試験制度を理解する
合格必勝の勉強法
各科目はこう攻略する
短答式試験の問題を解いてみよう
口述試験の問題を解いてみよう)
2 効率よく勉強する!(論文式試験対策)(論文式試験を攻略する
特許法・実用新案法の問題に挑戦する
意匠法の問題に挑戦する
商標法の問題に挑戦する
「取り得る措置」問題への答案マニュアル)
3 独立開業 成功への黄金法則(合格後の人生こそがほんとうに大切
試験合格と弁理士成功とでは視点が違う
成功のための、5つのスキル
成功をつかめるかはあなた次第)
2回の受験で弁理士になる本―試験の頻出ポイント&3ステップ学習方法!
2回の受験で弁理士になる本―試験の頻出ポイント&3ステップ学習方法!
4761260254荒船 良男

かんき出版 2002-06
売り上げランキング : 232316

おすすめ平均star
star内容が薄い感じがしました。
star希望

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
出版社/著者からの内容紹介
人気が高まり、合格者数も増えてきている弁理士試験ですが、その難易度は依然として高いと言わざるを得ません。昔から弁理士試験の合格率は「5%」が相場と言われていますが、基本的にその数字は今も変わりません。また、合格するには通常5年かかるとも言われています。しかし、難関には違いないのですが、効率的な勉強の取り組み方を身につけ、試験の出題傾向を押さえれば、2年、あるいは1年の短期合格も決して夢ではありません。逆にダラダラと長い年月をかけて勉強していては、途中で法律が変わってしまい、知識を詰め直すことになるかも知れないので、ぜひとも短期集中で取り組み、早期合格を目指して欲しいと思います。本書は、これから資格を取得しようかなと迷っている人の入門書としての性格と、すでに弁理士試験の勉強を始めている人の指導書としての性格を具備しています。まず第1章の「弁理士という資格と仕事をみてみよう」では、弁理士という仕事の内容と魅力について、知的財産の基礎知識に触れながら紹介します。また、第2章「弁理士試験の概要」では、弁理士資格を取得する方法と、試験内容について解説します。これから弁理士を目指そうとする方は、この章から読んで弁理士という仕事と弁理士になる方法を理解してください。第3章から第5章には、弁理士試験に早期合格するためのノウハウや、各試験ごとの対策が書かれています。すでに受験の経験がある人などは、この章から読むことをお勧めします。第3章「効率よく合格するための学習方法」では、短期間で効率的に合格力をつけるための勉強の姿勢などが書かれています。初学者の方はもちろん、すでに受験されている方で自分の勉強方法に疑問をお持ちの方にも、大いに参考になると思います。また、第4章と第5章では、短答式筆記試験、論文式筆記試験、口述試験のそれぞれの試験の出題傾向と勉強のテクニックを紹介します。もちろん、平成14年度からの新試験制度に対応しています。最後の第6章では、資格取得後の就職+独立開業について、その実態を紹介します。


内容(「BOOK」データベースより)
弁理士として第一線で活躍し、弁理士試験の講師としても人気の高い著者が、新試験制度を踏まえた出題傾向と早期合格を可能にする学習方法を紹介。

第1章 弁理士という資格と仕事をみてみよう
第2章 弁理士試験の概要
第3章 効率よく合格するための学習方法
第4章 短答式筆記試験の学習方法
第5章 論文式筆記試験と口述試験の学習方法
第6章 就職・開業のためのノウハウ
こんなにおもしろい弁理士の仕事
こんなにおもしろい弁理士の仕事
4502595004奥田 百子

中央経済社 2005-11
売り上げランキング : 321841


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
特許コンサルティング、大学で働くなど、多種多様な最新ビジネスを紹介。知財高裁の設立など関連情報もいち早く詳解。今、トレンドの知財をささえる弁理士

内容(「MARC」データベースより)
知的所有権を扱う唯一の国家資格である弁理士の、インターネットによる著作権侵害問題などの著作権全般を含めた多岐にわたる業務を詳細に解説。「知的財産推進計画2005」など新たな動きを織り込んだ改訂版。

第1章 ある弁理士の1日
第2章 弁理士はどんな仕事をするの?
第3章 弁理士の基本的な働き方
第4章 弁理士のますます広がる活躍の場
第5章 弁理士のスキルアップ
第6章 弁理士の仕事を支えるIT環境
第7章 弁理士の仕事いろいろ
第8章 弁理士になるには
エピローグ 弁理士の今後の展望
ざっくりゼロからわかる!知的財産権
ざっくりゼロからわかる!知的財産権
4844995448東京リーガルマインドLEC総合研究所弁理士試験部

東京リーガルマインド 2005-04
売り上げランキング : 152644

おすすめ平均star
star分かりやすく面白い。
star入門書としては最適

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
ビジネスパーソンに贈る知的財産権の入門書!事例・図解満載の面白い・わかりやすい解説で、知的財産権まるわかり。

内容(「MARC」データベースより)
特許や知的財産権って何? ビジネスパーソンに贈る知的財産権の入門書。事例・図解満載の面白い・わかりやすい解説で、知的財産権まるわかり。知的財産権の専門家・弁理士についても紹介。

第1章 特許法
第2章 実用新案法
第3章 意匠法
第4章 商標法
第5章 不正競争防止法
第6章 著作権法
第7章 弁理士、資格と試験について
ビジネス著作権検定 初級・上級必携模擬試験―知的財産管理技能検定・弁理士試験にも最適 (古志先生の資格シリーズ)
ビジネス著作権検定 初級・上級必携模擬試験―知的財産管理技能検定・弁理士試験にも最適 (古志先生の資格シリーズ)
4886003028古志 達也

東洋法規出版 2009-02
売り上げランキング : 267632

おすすめ平均star
star内容は、すごくしっかりしていました。
starとても微妙

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
弁理士・知的財産検定・ビジネス著作権検定・宅地建物取引主任者・ソフトウェア開発技術者…それら全てを一発合格した著者が、まさかのたった2日で一発合格するためのノウハウを全て盛り込んだ、実戦的な模擬試験!必携。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
古志 達也
京都産業大学経済学部卒業後、大手システム会社にシステムエンジニアとして勤務する。その後、特許事務所に転職し、国内特許、商標、国際特許関連業務を主に担当する。弁理士試験に受験1回で最終合格し、26才で独立してアンビシャス国際特許・商標事務所を設立する。各種試験に短期合格したノウハウを活かし、2005年より弁理士試験の講師としても活躍、2007年より知的財産検定の講師も行っている。弁理士実務では、中小企業を主なクライアントとして、特許、実用新案、意匠、商標、不正競争、著作権等の知財全般について実務を行うと共に、外国出願も手がけている。特許の専門分野は、ソフトウェアやビジネスモデル、通信等。現在、アンビシャス国際特許・商標事務所、所長弁理士。保有資格:弁理士。知的財産検定1級(特許)・2級認定。1級知的財産管理技能士(特許専門業務)。ビジネス著作権検定(上級・初級)認定。宅地建物取引主任者。ビジネス実務法務検定(2級・3級)。日商簿記検定2級・3級。情報処理技術者(ソフトウェア開発技術者・基本情報技術者・初級システムアドミニストレータ)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
_
意匠法コンメンタール―弁理士試験
意匠法コンメンタール―弁理士試験
4587701114奥村 浩也

法学書院 2007-11
売り上げランキング : 117757


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
最新の意匠法、審査基準に準拠。平成19年4月1日施行の法改正に対応。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
奥村 浩也
1963年生まれ。京都大学大学院工学研究科高分子化学専攻修士課程修了。1999年技術士登録。2002年弁理士登録(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
第1章 総則
第2章 意匠登録及び意匠登録出願
第3章 審査
第4章 意匠権
第5章 審判
第6章 再審及び訴訟
第7章 雑則
第8章 罰則
解説 特許法―弁理士本試験合格を目指して (現代産業選書―知的財産実務シリーズ)
解説 特許法―弁理士本試験合格を目指して (現代産業選書―知的財産実務シリーズ)
4806527726江口 裕之

経済産業調査会 2007-03-23
売り上げランキング : 244087

おすすめ平均star
star特許法の理解、知識の整理にかけがえない一冊
star新規性、進歩性なし
star特許の基本書として最適

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
出版社/著者からの内容紹介
本書第1版発行から2年が経過したが、平成18年法改正に合わ
せて、特許法の新法関連事項を可能な限り平易かつ深いレベルで盛り込むと共
に、全体を整理し直し、重要事項についてより詳しい説明や、平成18年度の
最新の判例を含めた重要判決、論点の解説を多数盛り込む形で改訂を行った。例
えば、平成18年改正法については、条文の簡単な説明にとどめず、可能な限り
図示や具体例を交えた解説を行い、また、進歩性の判断手法、発明の要旨と
特許発明の技術的範囲の考え方、前置審査手続の詳細、及び審判と審決取消訴訟
との詳細な関係(審理範囲や拘束力)などを含めた重要事項の解説や、実務上重
要となる判例の解説、さらに実務の話を多数追加した。その結果、初版に比べ
て約100頁もの増量となったが、初学者に対する平易な入門書という位置づけ
は保ちつつも、上級者、実務家の方にも十分満足いただける内容に仕上げたつも
りである。 特許法の初学者の方には、特許法の全般的な理解を目的とする平易な入門書とし
て、また、弁理士を目指す方には弁理士本試験合格レベルまで特許法の理解を高
めるための書籍として、さらに、実務家の方には実務上問題となる法律を理解、
確認するための特許法の辞書代わりとして、これまで以上に本書をご活用いただ
ければ幸いである。

内容(「BOOK」データベースより)
平成18年法改正対応。図解、判例、実務の話を多数盛り込み、本質的内容まで平易に解説、大幅改訂。

特許法の法目的(第1条)
特許要件(49条各号)
特許出願から特許権発生までの手続き
特許権発生前の保護
特許権
特許権の存続期間(67条1項)及び延長登録制度(67条2項~67条の4)
特許発明の技術的範囲
特許権の侵害
特許権の共有
実施権
審判制度
特許法における行政処分に対する不服申立
再審制度
パリ条約に基づく優先権制度
特許協力条約に基づく国際出願の特例
総則
刑事罰など
最新版 演習問題式 弁理士になる最短合格法
最新版 演習問題式 弁理士になる最短合格法
4806130338正林 真之

中経出版 2008-06
売り上げランキング : 287885


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
難関試験も怖くない!正林メソッドによる攻略法が満載。合格するだけでなく成功の秘けつを包み隠さずに公開。

内容(「MARC」データベースより)
難関試験も怖くない! 正林メソッドによる弁理士試験攻略法が満載。合格するだけでなく成功の秘けつも公開する。試験制度の変更でますます重要になった論文式試験の対策にも役立つ「受験手引書」。

1 効率よく勉強する!(短答式試験・口述試験対策)(弁理士とはどういう仕事なのか
試験制度を理解する
合格必勝の勉強法
各科目はこう攻略する
短答式試験の問題を解いてみよう
口述試験の問題を解いてみよう)
2 効率よく勉強する!(論文式試験対策)(論文式試験を攻略する
特許法・実用新案法の問題に挑戦する
意匠法の問題に挑戦する
商標法の問題に挑戦する
「取り得る措置」問題への答案マニュアル)
3 独立開業 成功への黄金法則(合格後の人生こそがほんとうに大切
試験合格と弁理士成功とでは視点が違う
成功のための、5つのスキル
成功をつかめるかはあなた次第)
商標法 弁理士試験代々木塾式スタンダード (弁理士試験代々木塾式スタンダード)
商標法 弁理士試験代々木塾式スタンダード (弁理士試験代々木塾式スタンダード)
4335353642堤 卓

弘文堂 2006-03-02
売り上げランキング : 180188

おすすめ平均star
starレイアウトがきにくわない
star択一試験はこの一冊で十分!

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
試験合格に必要な事項だけをコンパクトにまとめた代々木塾オリジナルテキスト。最高裁の判決だけでなく、重要な下級審の判決にも言及。最新の審査基準、審査便覧、審判便覧等の情報も体系に則して解説を加えた、「商標法」の決定版。

内容(「MARC」データベースより)
商標法について、弁理士試験に合格するために必要な事項だけをコンパクトに解説。出題が予想される論点、関連する特許庁公表の審査基準、最高裁判決のみならず最近の重要な下級審の判決、地域団体商標制度などの解説を収録。

第1章 商標の採択から商標登録出願まで(商標の採択と商標登録を受ける権利
商標登録出願により生じた権利の移転
商標の成立要件 ほか)
第2章 商標登録出願から商標登録まで(商標登録出願の審査
商標登録の要件
商標登録出願の拒絶理由に対する措置 ほか)
第3章 商標権の設定の登録後(商標権の設定の登録
商標権の存続期間
商標権の存続期間の更新 ほか)
商標法・マドリッド協定議定書コンメンタール―弁理士試験
商標法・マドリッド協定議定書コンメンタール―弁理士試験
4587701319永井 隆

法学書院 2008-12
売り上げランキング : 129977


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
平成21年4月1日施行(平成20年法改正)に全面対応。商標法と密接に関連するマドリッド協定議定書を逐条解説。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
永井 隆
1959年生まれ。大阪大学基礎工学部化学工学科卒業。東京工業大学大学院総合理工学研究科修士課程修了。弁理士(特定侵害訴訟代理業務付記)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商標法(総則
商標登録及び商標登録出願
審査
商標権
登録異議の申立て
審判
再審及び訴訟
防護標章
マドリッド協定の議定書に基づく特例
雑則
罰則)
マドリッド協定議定書
知的財産権四法(特・実・意・商)対照条文集
知的財産権四法(特・実・意・商)対照条文集
4587541451TR‐IP研究所

法学書院 2006-09
売り上げランキング : 226061

おすすめ平均star
star正直使いにくい

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
弁理士受験生の勉強のしやすさを第一に考えた「ヨコ組」対照法令集。短答式試験に絶大な威力を発揮!著作権法、不正競争防止法にも十分な書き込みスペースを併設。そのまま試験に出る!防護標章制度の準用条文の読み替えも収録。

内容(「MARC」データベースより)
弁理士試験の短答式試験対策用として編集された、特許法・実用新案法・意匠法及び商標法における類似の条文を対比しつつ把握できる、四法対照の法令集。ヨコ4段組み、算用数字表示で勉強しやすい。
特許法(総則
特許及び特許出願 ほか)
実用新案法(総則
実用新案登録及び実用新案登録出願 ほか)
意匠法(総則
意匠登録及び意匠登録出願 ほか)
商標法(総則
商標登録及び商標登録出願 ほか)
知的財産権法文集〈平成21年度版〉
知的財産権法文集〈平成21年度版〉
4938788667PATECH企画出版部

PATECH企画 2008-06
売り上げランキング : 43089


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
「特許法の一部を改正する法律」等に対応。弁理士試験に必要な法律をすべて網羅し、答練にも最適。
知的財産権関係法律(特許法
実用新案法 ほか)
その他の関係法律(民法(抄)
民事訴訟法(抄) ほか)
条約関係(パリ条約
特許協力条約(PCT) ほか)
省令関係(特許法施行令(抄)
特許法施行規則(抄) ほか)
知的財産法判例教室
知的財産法判例教室
4587561924正林 真之

法学書院 2008-10
売り上げランキング : 82545

おすすめ平均star
star主に論文対策のための判例集である
star新司法試験にも使えます

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
弁理士試験合格に必須の最新・重要判例95を厳選。判旨を忠実に収録し、答案で生かせる表現に要約。短答式での重要事項も簡潔に解説。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
正林 真之
弁理士・正林国際特許商標事務所所長。1989年東京理科大学理学部応用化学科卒業。94年弁理士登録。98年正林国際特許事務所(現・正林国際特許商標事務所)開設、約30人の弁理士、約200人の所員を抱える。2007年より日本弁理士会副会長。発明者とコミュニケーション、法律・技術についてのわかりやすい説明には定評がある。(株)先端科学技術インキュベーションセンター(東京大学先端科学技術研究センター併設のTLO)取締役等を経て、東京大学先端科学技術センター知的財産権大部門協力客員研究員、東京医科歯科大学非常勤講師、東京大学大学院新領域創成非常勤講師も務める。大手受験機関(LEC)において受験指導を行い、人気講師として活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
第1部 判例の学び方・考え方
第2部 重要判例(特許法・実用新案法
意匠法
商標法
不正競争防止法
著作権法)
著作権法・不正競争防止法コンメンタール(弁理士試験)
著作権法・不正競争防止法コンメンタール(弁理士試験)
4587701416杉光 一成

法学書院 2009-04
売り上げランキング : 134460


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
近年の改正(~20年)に対応。条文の重要度を明示し、趣旨、解釈等を解説。産業財産権法との類似規定や相違点も適宜解説。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
杉光 一成
東京大学大学院(法学)修士課程修了。東北大学大学院(工学)博士後期課程修了。博士(工学)。(株)東芝・知的財産部、特許事務所勤務。経済産業省「産業競争力と知的財産を考える研究会」委員等を歴任。弁理士、知的財産教育協会事務局長、金沢工業大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著作権法(総則
著作者の権利
出版権
著作隣接権
私的録音録画補償金
紛争処理
権利侵害
罰則)
不正競争防止法(総則)
特許法・下/実用新案法 (弁理士論文セミナー)
特許法・下/実用新案法 (弁理士論文セミナー)
4587560510遠藤 比呂美

法学書院 2000-04
売り上げランキング : 337171


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
本書は、弁理士試験受験生のために、『受験新報』誌上に工業所有権法添削教室として掲載した、論文試験用の問題と解説を収録したものである。ただし、法改正(平成12年1月1日施行法まで)等により変更が生じた箇所はてきぎ修正した。体系別に配列するとともに、各問題にはその出題内容を示す見出しをつけ、どのような問題かが一目で理解できるようにし、また、それぞれの問題が“基本問題”“変形問題”“応用問題”のいずれに属する問題であるかを一目で分かるよう明示した。さらに、それぞれの問題に対する解答のポイントを挙げ、どのような点に注意して解答すべきかがわかるようにした。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
遠藤 比呂美
横浜国立大学大学院工学研究科卒、遠藤特許事務所

久留 徹
1965年生まれ、大阪大学大学院工学研究科

川井 隆
1958年生まれ、中央大学理工学部卒、仲野・川井国際特許事務所

大槻 聡
1965年生まれ、姫路工業大学工学部卒、三菱電機株式会社(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
特許法(特許権
実施権
特許異議申立て
審判、その他)
実用新案法(実用新案制度
実用新案登録出願と審査
実用新案権)
平成20年特許法等の一部改正産業財産権法の解説
平成20年特許法等の一部改正産業財産権法の解説
482710915X特許庁総務部総務課制度改正審議室

発明協会 2009-01
売り上げランキング : 109743


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
_ _
弁理士 合格者に学ぶ勉強法
弁理士 合格者に学ぶ勉強法
458756155X納冨 美和

法学書院 2009-03
売り上げランキング : 156640


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
納冨 美和
弁理士。1973年兵庫県生まれ。同志社大学経済学部卒業。2004年弁理士試験合格。某ゲームメーカー知財部にて実務経験後、現在、都内特許事務所で弁理士実務を行いながら、大手受験指導校の講師を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
合格への基本戦略(短期合格の秘訣
スケジュール ほか)
1 短期合格を果たした人の勉強法(はじめから短期合格を目ざして戦略を立てる
合格するには何が必要か ほか)
2 困難を克服して合格した人の勉強法(仕事を持ちながらでも継続すれば必ず受かる
合格が近付いたと思ってから本当の苦しみが始まる ほか)
3 創意工夫をして合格した人の勉強法(伸び悩みの克服法
ゼミを有効に活用しよう ほか)
弁理士 最短合格の時間術・勉強術
弁理士 最短合格の時間術・勉強術
4757303912奥町 哲行

インデックス・コミュニケーションズ 2006-07-07
売り上げランキング : 47720

おすすめ平均star
starいい本ではある、が。
starこれまでにない弁理士試験教本
star合格の秘訣がいっぱい

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
出版社/著者からの内容紹介
最難関資格・弁理士試験を突破するための、
効率的な学習方法と斬新な工夫&テクニックを
説いた1冊です。
本書を読み、そのノウハウをきちんと実践すれば、
働きながら2年での合格も夢ではありません!

内容(「BOOK」データベースより)
本書では、フルタイムで働きつつ、試行錯誤して何とか最終合格を果たすことができた著者が独自の工夫で考え出した勉強法や、弁理士試験合格に関するノウハウをすべて公開しています。

第1章 受験の動機・目的をはっきりさせよう!
第2章 働きながら最短合格も夢ではない!
第3章 最短合格の武器となる勉強ツール!
第4章 これが最短合格の時間術!
第5章 これが最短合格の生活術!
第6章 これが最短合格の勉強術!
第7章 最短合格の具体的テクニック(1)総論編
第8章 最短合格の具体的テクニック(2)科目別編
第9章 本試験直前期の過ごし方&当日の心得!
第10章 メンタル強化で最終合格を勝ち取る!
終章 私の最終合格までの道のり!
弁理士ただいま仕事中
弁理士ただいま仕事中
4587034797池内 寛幸

法学書院 2005-02
売り上げランキング : 152151

おすすめ平均star
starナゾの資格、弁理士の実態がここに!

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
知的財産権の世界で活躍する弁理士の国内業務や国際的な活動状況、日常生活をつづった仕事奮戦記。また、前回の増補第3版からも3年経過し、この間に審査請求期間は7年から3年になり、特許異議申立て制度がなくなり、実用新案法も改正が準備された。そこで、新版は思いきって全文修正し、現在の法律や実務にふさわしい内容とした。

内容(「MARC」データベースより)
弁理士とはどんな仕事をしているのか。知的財産権の世界で活躍する弁理士の国内業務や国際的な活動状況、日常生活をつづった仕事奮戦記。02年刊増補第3版に次ぐ新版。

プロローグ 弁理士は知的所有権を扱う専門家である。第1編 弁理士の仕事―特許弁理士は高い技術力が要求される(出願の楽しさ
立て直しのチャンス―中間処理 ほか)
第2編 第一線で考える―弁理士は社会から何を求められ、何を考えているか(これからの弁理士の進路についての一考察
職業倫理(ビジネスモラル))
第3編 経営と実務経験―独立開業は楽ではない。しかし、ハイリスク、ハイリターンの世界でもある(事務所経営
私の研究者時代)
第4編 健康あっての人生―身体を鍛えることは、精神を鍛えることにもなる。世界の第一線で働く者は健康維持も大切だ(私の生き方)
エピローグ 受験生へのメッセージ
弁理士になりたい!―1年でも早く合格する秘訣
弁理士になりたい!―1年でも早く合格する秘訣
4587560421法学書院編集部

法学書院 2004-03
売り上げランキング : 280685


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
今、注目されている国家試験の一つに弁理士試験があります。この体験記集は、平成14年度にスタートした弁理士試験の新試験制度により、平成15年度の試験に合格された10人の方々の熱きメッセージ集です。これから「弁理士になりたい」読者の皆さまに、短期合格の秘訣や仕事と受験勉強を両立させる工夫、地方で不利な状況の中での勉強のコツなど、1年でも早く合格するための秘訣が詳細に語られています。

内容(「MARC」データベースより)
平成15年度の弁理士試験合格者10人の熱いメッセージを集めた合格体験記集。短期合格するには、仕事と受験勉強を両立させる工夫、地方で不利な状況の中での勉強のコツなど、1年でも早く合格するための秘訣を詳細に語る。
短期合格編(短期合格の秘訣
私の受験勉強法
自分に合った勉強法
勉強には自分に合った方法があるはず
「受かりたい」という気持ちを強く持つこと)
仕事との両立編(条文の徹底理解を!
情報収集と、読み手にわかりやすい答案作成とを心がける
家庭を支え、働きながらの挑戦
私のとった合格する勉強方法
受験期間が長く、体調を崩してしまったが…)
弁理士になるには (なるにはBOOKS)
弁理士になるには (なるにはBOOKS)
483151182X藤井 久子

ぺりかん社 2007-10
売り上げランキング : 393808


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
第一線で活躍する方々を取材。生きた仕事の現場を紹介。その職業の世界を解説。歴史やその全体像、将来性までを紹介。なりかたについてを詳説。適性や心構え、必要な資格や進路などを紹介。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
藤井 久子
1956年静岡県生まれ。埼玉大学教養学部卒。フリーライター。日本弁理士会広報誌『パテントアトーニー』をはじめ、環境ビジネス関連、その他ジャンルの執筆を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1章 ドキュメント知的財産を守る(作り手とともに製品やサービスを世に出して―岩田敏さん・岩田特許事務所
発明者とともに取り組むバイオテクノロジーの世界―井出桂子さん・酒井国際特許事務所
知的財産権の新たな可能性をめざして―佐原雅史さん・株式会社ブライナ)
2章 弁理士の世界(弁理士とは―知的財産権にかかわる唯一の国家資格
弁理士制度の歴史―近代特許制度の始まりとともに求められたスペシャリスト
知的財産をめぐる世界の動き―大きな影響を与えるアメリカの知的財産政策 ほか)
3章 なるにはコース(適性と心構え―学び続けようとする意欲と守秘義務を貫く誠実さ
なるための方法―3つの方法のいずれかで弁理士資格を取得しなければならない
弁理士試験―資格をとるためには3段階の関門をクリアしなければならない ほか)
弁理士試験 エレメンツ〈3〉条約/不正競争防止法/著作権法
弁理士試験 エレメンツ〈3〉条約/不正競争防止法/著作権法
4847125231Wセミナー

早稲田経営出版 2008-07
売り上げランキング : 113078


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
出版社/著者からの内容紹介
本試験で問われる本当に必要な要点を、簡潔に分かりやすく説明している入門書です。知識を整理しやすい順番で構成し、条文はもちろん、頭の隅にあるとよいだろうという理由や例、そして頭に入りやすいように図表も適宜掲載しています。 節ごとに、学習到達目標、目標到達までのチェックポイント、学習のポイント、他の項目との関連性を挙げています。
また、節の終わりには短答○×チェックや短答キーワードチェック問題も必要に応じて掲載しているので、自己チェックも容易にできます。

内容(「BOOK」データベースより)
弁理士受験生必携の入門書。Wセミナーが、長年培ったノウハウを駆使し、知識を整理するのに適した構成になっています。また、おさえるべき要点をシンプル、かつ、分かりやすくまとめました。
第5章 条約(パリ条約の概要
PCTの概要
マドリッド協定議定書の概要 ほか)
第6章 不正競争防止法(不正競争防止法の概要
著名表示の冒用行為
商品形態の模倣行為 ほか)
第7章 著作権法(著作権法の概要
著作物
著作者 ほか)
弁理士試験 体系別短答試験過去問集 意匠法・商標法・条約・著作権法・不正競争防止法
弁理士試験 体系別短答試験過去問集 意匠法・商標法・条約・著作権法・不正競争防止法<第5版>
4844995618東京リーガルマインド LEC総合研究所 弁理士試験部

東京リーガルマインド 2008-10-21
売り上げランキング : 186587


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容紹介
平成20年度実施分を加えた過去10年分の問題を体系別に収録した過去問題集。問題を3段階にレベル分けし、意匠法・商標法・条約・著作権法・不正競争防止法を効率良く学習できる。本年度法改正に完全対応したLECオススメの1冊。

内容(「BOOK」データベースより)
平成11年~20年までの過去10年間の過去問を収録。

<意匠法>
第1章 意匠登録の対象
第2章 意匠登録の要件
第3章 意匠登録出願
第4章 意匠登録出願の分割・変更
第5章 手続きの補正
第6章 組物の意匠
第7章 関連意匠
第8章 秘密意匠
第9章 意匠権
第10章 審判
<商標法>
第1章 商品及び役務の定義等
第2章 登録要件等
第3章 存続期間の更新
第4章 商標権
第5章 異議申立て・審判
第6章 防護標章
第7章 国際登録出願
<条約>
第1章 パリ条約
第2章 PCT
第3章 条約類
<著作権法・不正競争防止法>
第1章 著作権法
第2章 不正競争防止法
第3章 著作権法と不正競争防止法の混合
弁理士試験 体系別短答試験過去問集 意匠法・商標法・条約・著作権法・不正競争防止法
弁理士試験 体系別短答試験過去問集 意匠法・商標法・条約・著作権法・不正競争防止法
484499557X東京リーガルマインドLEC総合研究所弁理士試験部

東京リーガルマインド 2007-10
売り上げランキング : 257077

おすすめ平均star
star過去問題集としてはベストでは?

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
出版社/著者からの内容紹介
過去11年分(平成9年~19年)の弁理士試験過去問を体系別に収録。問題を3段階にレベル分類し、効率よく学習するのに適している。
試験制度が2008年度からかわり、さらなる底辺拡大が予想される弁理士試験だけに、意匠法・商標法・条約・著作権法・不正競争防止法の過去の出題を分析するには重要な役割を果たす1冊である。

内容(「BOOK」データベースより)
平成9年から平成19年までの問題600問を体系別に収録。学習進度・レベルに応じて使い分けられる解説は、枝ごとの解答に続いて「根拠条文」、「解法」、「チェック」の順に記載されている。問題と解説を1問ごとに収録。重要部分が一目瞭然の2色刷り。

意匠法(意匠登録の対象
意匠登録の要件
意匠登録出願
意匠登録出願の分割・変更
手続の補正
組物の意匠
関連意匠
秘密意匠
意匠権
審判)
商標法(商品及び役務の定義等
登録要件等
存続期間の更新
商標権
異議申立て・審判
防護標章
国際登録出願等)
条約(パリ条約
PCT
条約類
国際出願法)
著作権法・不正競争防止法(著作権法
不正競争防止法
著作権法と不正競争防止法の混合)
資料
弁理士試験 体系別短答試験過去問集 特許法・実用新案法
弁理士試験 体系別短答試験過去問集 特許法・実用新案法
4844995472東京リーガルマインドLEC総合研究所弁理士試験部

東京リーガルマインド 2006-10
売り上げランキング : 257334

おすすめ平均star
starよいと思います
star過去問題集としてはベストでは?
star見た目が大事!

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
近時10年間の短答式過去問を体系別に収録。正解を導くために必要十分な情報を掲載した『解法』。プラスアルファの情報で点数UPを図る『チェック』。1問ごとに問題・解説を収録した表裏一体形式。重要部分が一目瞭然でさらに知識の定着がUPする2色刷り。平成18年法改正に完全対応。
特許法・実用新案法(総則
特許出願及び特許要件等
審査
出願公開及び補償金請求権
明細書等の補正
特許権
審判
訴訟
国際特許出願
雑則 ほか)
資料
弁理士試験 体系別短答試験過去問集 特許法・実用新案法
弁理士試験 体系別短答試験過去問集 特許法・実用新案法 <第5版>
484499560X東京リーガルマインド LEC総合研究所 弁理士試験部

東京リーガルマインド 2008-10-21
売り上げランキング : 187182


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容紹介
平成20年度実施分を加えた過去10年分の問題を体系別に収録した過去問題集。問題を3段階にレベル分けし、特許法・実用新案法を効率良く学習できる。本年度法改正に完全対応したLECオススメの1冊。

内容(「BOOK」データベースより)
平成11年~20年までの過去10年間の過去問を収録。

<特許法・実用新案法>
第1章 総則
第2章 特許出願及び特許要件等
第3章 審査
第4章 出願公開及び補償金請求権
第5章 明細書等の補正
第6章 特許権
第7章 審判
第8章 訴訟
第9章 国際特許出願
第10章 雑則
第11章 罰則
第12章 実用新案法
弁理士試験BASIC 意匠法・商標法 (弁理士試験シリーズ)
弁理士試験BASIC 意匠法・商標法 (弁理士試験シリーズ)
4844995529東京リーガルマインドLEC総合研究所弁理士試験部

東京リーガルマインド 2007-04
売り上げランキング : 56693


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
出版社/著者からの内容紹介
弁理士試験平成17,18年の改正を盛り込んで改訂。弁理士を学ぶにあたって初心者から中上級まで使える、ベーシック。
弁理士受験生のみならず、知財(知的財産権)に携わるビジネスマンの入門的書籍。 弁理士試験の意匠法・商標法収録。
意匠法(意匠法の目的
意匠の定義
意匠登録の要件
意匠の同一・類似 ほか)
商標法(商標制度の目的
商標法の基本的考え方
商標登録の要件
商標の類似、商品・役務の類似 ほか)
弁理士試験BASIC 不正競争防止法 (弁理士試験シリーズ)
弁理士試験BASIC 不正競争防止法 (弁理士試験シリーズ)
4844995391広瀬 隆行

東京リーガルマインド 2005-03
売り上げランキング : 114136

おすすめ平均star
starあくまでも「弁理士試験」向け

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
重要度がひとめでわかる「学習のポイント」。「キーフレーズ」「重要判例」「用語チェック」などを織り交ぜながらわかりやすく解説。図表と2色刷りで、難解な法律をコンパクトに整理。周辺知識として、「コラム」「関連事項」を充実。知識の定着をはかる確認問題、実戦感覚を養う過去問つき。

出版社からのコメント
法律の勉強は、まず全体像をつかむことが重要です。本シリーズは初めて知的財産権を学ぶ弁理士試験受験生や学生・ビジネスマンを対象とした基本的解説書です。 弁理士試験の不正競争防止法の重要点を明確にした平易で分かりやすい解説により、全体構造をつかむことが出来るように工夫されており、これから弁理士試験の勉強を始める方に最適な入門書です。不正競争防止法の重要な条文はそのまま掲載していますので、通勤電車等、場所を選ばずどこでも気軽に学習できます。 全科目、平成16年法改正への対応済み。 不正競争防止法は、事業者間の公正な競争を確保するための法律です。産業財産権法(特許法・実用新案法・意匠法・商標法)と密接な関連を有する法律であり、本書(第4版)は図表を多く使用し、初めて学ぶ方にも分かりやすく解説しています。産業財産権で保護しきれない知的財産を保護する役割も果たしているため、実務に携わる方にとっても重要な法律といえます。

第1章 不正競争防止法とは
第2章 不正競争
第3章 営業秘密についての不正競争
第4章 ドメイン名に係る不正競争
第5章 その他の不正競争
第6章 その他の禁止規定
第7章 民事上の救済規定
第8章 適用除外
第9章 刑事的制裁
弁理士試験BASIC〈1〉特許法・実用新案法 (弁理士試験シリーズ)
弁理士試験BASIC〈1〉特許法・実用新案法 (弁理士試験シリーズ)
4844995510東京リーガルマインドLEC総合研究所弁理士試験部

東京リーガルマインド 2007-04
売り上げランキング : 46618

おすすめ平均star
starやはり、入門書

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
出版社/著者からの内容紹介
弁理士試験の平成17,18年の改正を盛り込んで改訂。弁理士受験生のみならず、知財(知的財産権)に携わるビジネスマンの入門的書籍。
特許法・実用新案法収録。
弁理士試験取得を目指す初心者がわかり易いように作られているが、基礎的な知識を体系的に学ぶことができ、ビジネスの現場に立つビジネスマンの知財(知的財産権)の知識の集約に役立っている。

内容(「BOOK」データベースより)
過去に出版した「BASIC」を全面的に見直し、ポイントとなる重要箇所を中心に再編集。特許法・実用新案法とも平成18年法改正対応。

特許法(知的財産法と特許法
保護対象
特許出願
特許要件
特許を受けることができる者 ほか)
実用新案法(実用新案制度の存在意義
保護対象
実用新案登録の出願手続
実用新案登録の実体的要件
実用新案技術評価 ほか)
弁理士試験BASIC〈1〉特許法・実用新案法 (弁理士試験シリーズ)
弁理士試験BASIC〈1〉特許法・実用新案法 (弁理士試験シリーズ)
4844995367東京リーガルマインドLEC総合研究所弁理士試験部

東京リーガルマインド 2005-03
売り上げランキング : 89857


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
特許法(知的財産法と特許法
保護対象
特許出願
特許要件 ほか)
実用新案法(実用新案制度の存在意義
保護対象
実用新案登録の出願手続
実用新案登録の実体的要件 ほか)

_
弁理士試験BASIC〈2〉意匠法・商標法 (弁理士試験シリーズ)
弁理士試験BASIC〈2〉意匠法・商標法 (弁理士試験シリーズ)
4844995375東京リーガルマインドLEC総合研究所弁理士試験部

東京リーガルマインド 2005-03
売り上げランキング : 74703

おすすめ平均star
starLECの「BASIC」シリーズの一冊
starとっつきにくい。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
意匠法(意匠法の目的
意匠の定義
意匠登録の要件
意匠の同一・類似 ほか)
商標法(商標制度の目的
商標法の基本的考え方
商標登録の要件
商標の類似、商品・役務の類似 ほか)

_
弁理士試験BASIC〈3〉条約 (弁理士試験シリーズ)
弁理士試験BASIC〈3〉条約 (弁理士試験シリーズ)
4844995383東京リーガルマインドLEC総合研究所弁理士試験部

東京リーガルマインド 2005-03
売り上げランキング : 102236

おすすめ平均star
star「入門書」じゃない入門書

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
出版社/著者からの内容紹介
法律の勉強は、まず全体像をつかむことが重要です。本シリーズは初めて知的財産権を学ぶ弁理士試験受験生や学生・ビジネスマンを対象とした基本的解説書です。 弁理士試験条約の重要点を明確にした平易で分かりやすい解説により、全体構造をつかむことが出来るように工夫されており、これから弁理士試験の勉強を始める方に最適な入門書です。条約の重要な条文はそのまま掲載していますので、通勤電車等、場所を選ばずどこでも気軽に学習できます。 全科目、平成16年法改正への対応済み。
いまや、知的財産は世界を視野に入れていなければ十分な保護や活用が図れません。そのため、条約は知財に携わる人にとっては不可欠な知識であり、弁理士試験の特徴的な科目であるといえます。 本書(第6版)では、特許協力条約の規則改正に対応し、マドリッド協定議定書の解説も新たに収録しました。これにより、一冊で現行弁理士試験における条約の学習範囲を網羅した入門書となっています。

出版社からのコメント
初めて知的財産権(知財)を学ぶ弁理士試験受験生や学生・ビジネスマンを対象とした、条約の基本的解説書です。
パリ条約(パリ条約制定の趣旨と適用範囲
パリ条約の三大原則 ほか)
特許協力条約(特許協力条約の制定趣旨
国際出願制度 ほか)
TRIPs協定(知的所有権の貿易関連の側面に関する協定(TRIPs協定)
一般的規定及び基本原則 ほか)
マドリッド協定議定書(マドリッド協定議定書の概要
保護対象等 ほか)
国際出願法(国際出願法の概要
国際出願)
弁理士試験エレメンツ〈1〉特許法/実用新案法
弁理士試験エレメンツ〈1〉特許法/実用新案法
484712958XWセミナー

早稲田経営出版 2009-03
売り上げランキング : 162613


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
弁理士受験生必携の入門書!平成20年の法改正に対応!Wセミナーが、長年培ったノウハウを駆使し、知識を整理するのに適した構成。また、おさえるべき要点をシンプル、かつ、分かりやすくまとめた。
第1章 特許法(産業財産権の概要
特許法の目的
特許権の発生
発明
産業上利用することができる発明 ほか)
第2章 実用新案法(実用新案法の目的
基礎的要件
実用新案技術評価
実用新案権の存続期間
補正と訂正 ほか)
弁理士試験エレメンツ〈2〉意匠法/商標法
弁理士試験エレメンツ〈2〉意匠法/商標法
4847125223Wセミナー

早稲田経営出版 2008-06
売り上げランキング : 90349


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
出版社/著者からの内容紹介
本試験で問われる本当に必要な要点を、簡潔に分かりやすく説明している入門書です。知識を整理しやすい順番で構成し、条文はもちろん、頭の隅にあるとよいだろうという理由や例、そして頭に入りやすいように図表も適宜掲載しています。 節ごとに、学習到達目標、目標到達までのチェックポイント、学習のポイント、他の項目との関連性を挙げています。
また、節の終わりには短答○×チェックや論文キーワードチェック問題も必要に応じて掲載しているので、自己チェックも容易にできます。
第3章 意匠法(意匠法の目的
工業上利用することができる意匠
新規性
類似 ほか)
第4章 商標法(商標の諸機能
商標法の目的
登録主義
商標 ほか)
弁理士試験への招待
弁理士試験への招待
4587561509伊藤 貴子

法学書院 2004-01
売り上げランキング : 276758

おすすめ平均star
starすごくモチベーションを高めてくれる一冊です
star弁理士試験のバイブル
starすばらしい本です、勉強期間中は必携です

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
1回合格者、地方合格者、女性合格者が執筆した実践的学習法。新人弁理士による短期合格のためのノウハウ満載。知財業界に転身したい人にもお勧めの一冊。

内容(「MARC」データベースより)
平成14年度弁理士試験に合格した新人弁理士3人が、短期合格・地方合格のノウハウ、弁理士の仕事内容、弁理士試験について詳述。1回の受験での合格者、女性合格者などが実践的学習法を伝授。

1 弁理士を知ろう!
2 弁理士試験制度ってどんなもの?
3 弁理士試験その後
4 短期合格へのスケジュール
5 弁理士試験のツール
6 短答式試験対策
7 論文式試験対策
8 口述試験対策
9 選択科目対策
10 地方からの受験対策
11 合格者たちのスタイル
弁理士試験への招待
弁理士試験への招待
4587561533伊藤 貴子

法学書院 2009-05
売り上げランキング : 230886


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
この本の著者は、平成14年度弁理士試験に合格した弁理士3人です。受験時代を振り返り、合格をめざす皆さんに伝えたい情報、特に短期合格・地方合格のノウハウを、詳しく具体的にまとめました。また、弁理士という資格になんとなく興味を持たれたばかりの方にむけて、弁理士の仕事内容や弁理士試験について、紹介。改訂第3版にあたり、平成20年度の試験制度の一部変更および合格者の分析データなどの最新情報ならびに最新の試験制度についての分析も盛り込みました。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
伊藤 貴子
弁理士。1975年神奈川県生まれ。1997年東京大学教養学部卒業、日本電信電話株式会社入社。システム・エンジニアとして企業システム構築、インターネット系サービス開発に従事する。2002年同社勤務中、1度目の挑戦で弁理士試験に合格。2003年ユアサハラ法律特許事務所入所。弁理士登録。2006年より中国上海市華東政法大学法律修士課程に留学中

須藤 晃伸
弁理士。1974年東京都生まれ。1997年早稲田大学理工学部情報学科卒業、アンダーセンコンサルティング(現、アクセンチュア)入社。経営コンサルタントとして、情報化推進プロジェクトに従事する。2001年須藤特許事務所入所。2002年弁理士試験に1度目の挑戦で合格。弁理士登録。2005年特定侵害訴訟代理業務付記登録。2008年成蹊大学大学院法務研究科修了。現在、須藤特許事務所副所長

佐々木 通孝
弁理士。1965年福岡県福岡市生まれ。1989年第一薬科大学薬学部卒業、チッソ株式会社入社。同年薬剤師登録。医療用材料及びバイオの研究開発業務、知的財産業務、マーケティング業務、営業販売業務に従事する。2002年熊本県水俣市在住時に3度目の挑戦で弁理士試験に合格。2003年株式会社リコー入社。弁理士登録。2005年特定侵害訴訟代理業務付記登録。現在、財団法人知的財産研究所主任研究員、大阪府立大学非常勤講師、法政大学大学院兼任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1 弁理士を知ろう!
2 弁理士試験制度ってどんなもの?
3 弁理士試験その後
4 短期合格へのスケジュール
5 弁理士試験のツール
6 短答式試験対策
7 論文式試験対策
8 口述試験対策
9 選択科目対策
10 地方からの受験対策
11 合格者たちのスタイル
付録
弁理士試験口述再現問答集
弁理士試験口述再現問答集
4587560839法学書院編集部

法学書院 2004-05
売り上げランキング : 374847

おすすめ平均star
star口述”雰囲気”再現問答集

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
本書は弁理士試験合格者に、口述試験での問答をそのままの形で再現していただいたものである。なかには同内容の問答も収録してある。平成15年度の合格者が実際にかわした問答を追加した。平成6年~15年の口述試験できかれた質問事項も末尾に掲載。

内容(「MARC」データベースより)
平成15年度の弁理士試験合格者が実際に口述試験で行った問答をそのままの形で再現。平成6~15年度の口述試験できかれた質問事項も末尾に収録した、2003年刊に次ぐ改訂第3版。
_
弁理士試験体系別短答試験過去問集 特許法・実用新案法
弁理士試験体系別短答試験過去問集 特許法・実用新案法
4844995561東京リーガルマインドLEC総合研究所弁理士試験部

東京リーガルマインド 2007-10
売り上げランキング : 228561

おすすめ平均star
star良い本だと思います
star過去問題集としてはベストでは?

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
出版社/著者からの内容紹介
"過去11年分(平成9年~19年)の弁理士試験過去問を体系別に収録。問題を3段階にレベル分類し、効率よく学習するのに適している。
試験制度が2008年度からかわり、さらなる底辺拡大が予想される弁理士試験だけに、特許法・実用新案法の過去の出題を分析するには重要な役割を果たす1冊である。"

出版社からのコメント
"本書は、圧倒的な問題量の多さと一問一問に丁寧な解説を加え、解法に重点を置き制作しました。特許法・実用新案法の過去問題集である本書は、1問ごとに問題と解説を表裏に収録し、2色刷りとあいまって整然とレイアウトされ、学習効率をUPさせます。
弁理士試験学習者に深い理解と満足を与えることができる1冊に仕上がりました。"
総則
特許出願及び特許要件等
審査
出願公開及び補償金請求権
明細書等の補正
特許権
審判
訴訟
国際特許出願
雑則
罰則
実用新案法
弁理士試験体系別短答試験過去問集―意匠法・商標法・条約・著作権法・不正競争防止法 (LEC式短期合格ツール)
弁理士試験体系別短答試験過去問集―意匠法・商標法・条約・著作権法・不正競争防止法 (LEC式短期合格ツール)
4844995480東京リーガルマインドLEC総合研究所弁理士試験部

東京リーガルマインド 2006-11
売り上げランキング : 206190


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
過去10年の過去問を掲載。平成18年法改正に完全対応。
意匠法(意匠登録の対象
意匠登録の要件 ほか)
商標法(商品及び役務の定義等
登録要件等 ほか)
条約(パリ条約
PCT ほか)
著作権法・不正競争防止法(著作権法
不正競争防止法 ほか)
資料
弁理士試験体系別短答式過去問集 平成20年度版 1 (2008)
弁理士試験体系別短答式過去問集 平成20年度版 1 (2008)
4847125150Wセミナー

早稲田経営出版 2008-10
売り上げランキング : 368079


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
出版社/著者からの内容紹介
本書は、平成11年度から平成20年度の過去10年分の短答式試験問題に、解答・解説を付したものです。本試験ではどういう問題がでるのか、自分の得意・不得意を見つけ出して、少しでも知識の穴を埋めていけるように、体系別にまとめてあります。 本書の特色 1.最新の法改正に対応 2.一目で分かる解答・解説ページ 3.解答を導く根拠も詳細 4.一枝ずつの解答と丁寧な解説 5.自分のレベルが確認できる難易度付き 6.視覚でも慣れる本試験問題スタイル

内容(「BOOK」データベースより)
新しい試験制度によって、難易度の上昇が予想される短答式試験について、平成11年度から平成20年度までの過去10年分の本試験の問題と、その解答・解説を掲載。
第1編 特許法・実用新案法(特許法総則
特許を受ける権利・職務発明
発明の新規性とその喪失の例外
先願主義と拡大された先願の地位
出願審査請求と特許要件
優先権
外国語書面出願
明細書・図面の補正
特許出願等の分割と変更
延長登録出願 ほか)
弁理士試験体系別短答式過去問集〈2〉意匠法/商標法/条約/不正競争防止法・著作権法〈平成20年度版〉
弁理士試験体系別短答式過去問集〈2〉意匠法/商標法/条約/不正競争防止法・著作権法〈平成20年度版〉
4847125169Wセミナー

早稲田経営出版 2008-10
売り上げランキング : 178778


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
出版社/著者からの内容紹介
本書は、平成11年度から平成20年度の過去10年分の短答式試験問題に、解答・解説を付したものです。本試験ではどういう問題がでるのか、自分の得意・不得意を見つけ出して、少しでも知識の穴を埋めていけるように、体系別にまとめてあります。 本書の特色
1.最新の法改正に対応
2.一目で分かる解答・解説ページ
3.解答を導く根拠も詳細
4.一枝ずつの解答と丁寧な解説
5.自分のレベルが確認できる難易度付き
6.視覚でも慣れる本試験問題スタイル

内容(「BOOK」データベースより)
新しい試験制度によって、難易度の上昇が予想される短答式試験について、平成11年度から平成20年度までの過去10年分の本試験の問題と、その解答・解説を掲載。
第2編 意匠法(意匠登録の対象
意匠登録出願 ほか)
第3編 商標法(商標登録の対象
商標登録出願・登録要件 ほか)
第4編 条約(パリ条約による工業所有権の保護
国際出願における手続 ほか)
第5編 不正競争防止法・著作権法(不正競争防止法
著作権法)
弁理士試験対策 一問一答集 特許法・実用新案法〈平成20年改正対応版〉
弁理士試験対策 一問一答集 特許法・実用新案法〈平成20年改正対応版〉
4886001300GSN

東洋法規出版 2009-07-07
売り上げランキング : 96137


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
一点でも多く正答を導き出せる“知識力”、正確な定義・趣旨・要件を書き示せる“知識力”、口頭試問に対し瞬時に答えられる“知識力”、これら“知識力”を養うための必須アイテム。
特許法
実用新案法
弁理士試験対策 口述要点整理集〈平成20年度版〉産業財産権四法―特許・実用新案・意匠・商標
弁理士試験対策 口述要点整理集〈平成20年度版〉産業財産権四法―特許・実用新案・意匠・商標
4886004288GSN

東洋法規出版 2009-04
売り上げランキング : 231190


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
口述本試験の過去問から、重要・頻出テーマを抽出し、実際の口述本試験問題をベースにした問いに対する、解答(実際の受験生の答えではなく、基本書・青本等に基づいた正確な解答です。)を収録した、知識整理のための、まさに「口述要点整理集」です。平成19年度の口述本試験の出題内容を追加しつつ、初版のQAを全面的に見直しました。これにより、各テーマのQAがよりスムースに展開し、論理性が強固になりましたので、知識の定着が一層しやすくなっています。
特許法・実用新案法(特許法の法定期間
手続をする者の代理人
特許管理人 ほか)
意匠法(法上の意匠
操作画面デザインの保護
意匠の類似 ほか)
商標法(商標・標章の定義
立体商標
2条3項 ほか)
弁理士試験対策 口述要点整理集―産業財産権四法(特許・実用新案・意匠・商標)〈平成21年度版〉
弁理士試験対策 口述要点整理集―産業財産権四法(特許・実用新案・意匠・商標)〈平成21年度版〉
4886004296GSN

東洋法規出版 2009-07
売り上げランキング : 121500


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
口述本試験の過去問から、重要・頻出テーマを抽出し、実際の口述本試験問題をベースにした問いに対する、解答(実際の受験生の答えではなく、基本書・青本等に基づいた正確な解答です。)を収録した、知識整理のための、まさに「口述要点整理集」です。平成20年度の口述本試験の出題内容を追加するとともに、平成20年法改正に対応する練習問題(仮通常実施権・不服審判請求期間拡大等)も追加して、内容が大幅にボリュームアップしました。Answerの主なものについては、根拠条文を記載してあります。本書を利用する際に条文を意識することができ、かつ条文をチェックするクセを身に付けていただくことが可能です。
特許法・実用新案法(期間
手続をする者の代理人
特許管理人 ほか)
意匠法(法上の意匠
操作画面デザインの保護
意匠の類似 ほか)
商標法(商標・標章の定義
商標の機能
立体商標 ほか)
弁理士試験対策一問一答集 意匠法・商標法・条約類〈08Version〉
弁理士試験対策一問一答集 意匠法・商標法・条約類〈08Version〉
488600203XGSN

東洋法規出版 2008-10
売り上げランキング : 119926


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
一問一答形式ゆえ、反復演習することで、確実に知識力を蓄えていくことができます。パリ条約・特許協力条約(PCT)・TRIPs協定・マドリッド協定議定書(マドプロ)を、新たに収録しました。条文ごとのテーマ見出し表記を充実させたり、QAを暗記しやすい箇条書き形式に改めたりして、暗記のための知識整理ツールという機能強化を図りました。
意匠法
商標法
条約類
弁理士試験代々木塾式・判例セレクト知的財産法
弁理士試験代々木塾式・判例セレクト知的財産法
4335352689大塚 康英

弘文堂 2003-10
売り上げランキング : 180256

おすすめ平均star
star効率の良い判例学習用
starたくさん網羅しているのですが。。。
star弁理士試験代々木塾式・判例セレクト知的財産法

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
試験に問われる知財法の重要判例だけをセレクトし、それらの判例のエッセンスだけを抽出。代々木塾式最強ツール。

内容(「MARC」データベースより)
弁理士試験に問われる知的財産法の重要判例だけをセレクトし、それらの判例のエッセンスだけを抽出した、受験生待望の知財法判例集。平成15年改正法に対応。


特許法・実用新案法(特許要件
審査等
権利・効力
実施権
審判等
審決取消訴訟)
意匠法(要件・審査等
権利・効力)
商標法(要件・審査等
権利・効力
審判等)
著作権法(著作物
権利・効力)
不正競争防止法(不正競争行為
救済)
弁理士試験代々木塾式・判例セレクト知的財産法〈2〉
弁理士試験代々木塾式・判例セレクト知的財産法〈2〉
4335353499大塚 康英

弘文堂 2005-09
売り上げランキング : 249747

おすすめ平均star
star最新の判例のクイックチェックに最適

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
受験生待望の知的財産法判例集、第2弾。弁理士試験で問われる知的財産法(特許法・実用新案法、意匠法、商標法、著作権法、不正競争防止法)の重要判例だけをセレクト、それらの判例のエッセンスを抽出。代々木塾式最強ツール。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
大塚 康英
1945年生まれ。明治大学法学部卒業。1972年弁理士試験合格。特許事務所勤務を経て受験指導に専念する。「弁理士専攻代々木塾」を設立し、基礎講座、答案構成講座等の各種講座に加え、少人数ゼミ形式のきめ細かい指導で多数の合格者を輩出する。弁理士試験受験界の第一人者。現在、「弁理士専攻代々木塾」塾長・大塚特許事務所所長弁理士

広田 浩一
1967年生まれ。山梨大学工学部卒業。1995年弁理士合格。難解な知的財産法の体系を理工系の学生にも分かりやすくレクチャーし人気を集める。現在、「弁理士専攻代々木塾」上級ゼミ講師・山梨大学非常勤講師・北里大学非常勤講師・山の手合同国際特許事務所所長弁理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
特許法・実用新案法
意匠法
商標法
著作権法
不正競争防止法
判例法
弁理士試験代々木塾式スタンダード 意匠法 (弁理士試験代々木塾式スタンダード)
弁理士試験代々木塾式スタンダード 意匠法 (弁理士試験代々木塾式スタンダード)
4335353278堤 卓

弘文堂 2004-12
売り上げランキング : 182063

おすすめ平均star
starあまりいいたくないのですが

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
試験合格に必要な事項だけをコンパクトにまとめた代々木塾オリジナルテキスト。最高裁の判決だけでなく、重要な下級審の判決にも言及。最新の審査基準、審査便覧、審判便覧等の情報も体系に則して解説を加えた、「意匠法」の決定版。

内容(「MARC」データベースより)
短答式・論文式の必須科目である意匠法の弁理士試験受験用オリジナルテキスト。受験科目の中でも苦手意識を持つ人の多い意匠法を、判決、審査基準等の考え方を踏まえてわかりやすく説明する。

第1章 意匠の創作から出願まで(意匠の創作者
意匠の成立要件
特殊な意匠(分類) ほか)
第2章 出願から登録まで(意匠登録の要件
審査手続
願書・図面等の記載の補正 ほか)
第3章 意匠権の設定の登録後(意匠権の発生
意匠権の存続期間
意匠権の効力 ほか)
弁理士試験代々木塾式スタンダード 特許法
弁理士試験代々木塾式スタンダード 特許法
4335353375堤 卓

弘文堂 2005-04
売り上げランキング : 179635

おすすめ平均star
star入門書

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
試験合格に必要な事項だけをコンパクトにまとめた代々木塾オリジナルテキスト。最高裁の判決だけでなく、重要な下級審の判決にも言及。最新の審査基準、審査便覧、審判便覧等の情報も体系に則して解説を加えた、「特許法」の決定版。

内容(「MARC」データベースより)
最高裁の判決だけでなく、重要な下級審の判決にも言及。最新の審査基準、審査便覧、審判便覧等の情報も体系に則して解説を加えた弁理士試験用テキスト。平成16年法改正に対応。実用新案登録に基づく特許出願についても詳解。

第1章 発明完成から出願まで(発明者
発明
コンピュータソフトウェア関連発明 ほか)
第2章 出願から特許まで(出願審査請求
特許要件
特許審査手続 ほか)
第3章 特許後(特許権の発生
特許権の存続期間
存続期間の延長 ほか)
弁理士試験短答式過去問セレクト
弁理士試験短答式過去問セレクト
4587561444弁理士受験新報編集部

法学書院 2008-12
売り上げランキング : 222710


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
過去19年間の短答式試験で最低限解いておくべき400問を厳選。最新法改正対応。
第1章 特許法・実用新案法
第2章 意匠法
第3章 商標法
第4章 条約
第5章 著作権法
第6章 不正競争防止法
弁理士試験短答式条文読解のトレーニング
弁理士試験短答式条文読解のトレーニング
4274204863とこしえ特許業務法人

オーム社 2007-12
売り上げランキング : 337413

おすすめ平均star
star「完全攻略」本をお持ちでない方には、お勧め
star改訂版なだけでは?

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
1章 特許法(期間
総則手続 ほか)
2章 実用新案法(実用新案技術評価
訂正)
3章 意匠法(保護対象
一意匠一出願 ほか)
4章 商標法(商標と使用
団体商標 ほか)

_
弁理士試験短答式年度別問題集〈平成16~20年度〉
弁理士試験短答式年度別問題集〈平成16~20年度〉
4587560782弁理士受験新報編集部

法学書院 2008-12
売り上げランキング : 299840


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
直近5年分の問題を出題順に収録。最新法改正対応。
_
弁理士試験短答式問題と解説 平成20年度 (2008)
弁理士試験短答式問題と解説 平成20年度 (2008)
4827109087
発明協会 2008-11
売り上げランキング : 193678


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
_ _
弁理士試験論文式問題集 選択科目〈平成17~20年度〉
弁理士試験論文式問題集 選択科目〈平成17~20年度〉
4587560154弁理士受験新報編集部

法学書院 2008-12
売り上げランキング : 168938


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
共通・選択問題の直近4年分の問題を収録。共通問題には着眼点・解答例を掲載。
選択科目共通問題と解答(基礎構造力学
基礎材料力学
物理学
情報理論
化学 ほか)
選択科目選択問題(建築構造
土質工学
環境工学
流体力学
熱力学 ほか)
弁理士試験論文式問題集 選択科目編 工学系 昭和55~平成16年度
弁理士試験論文式問題集 選択科目編 工学系 昭和55~平成16年度
4587560251法学書院編集部

法学書院 2004-12
売り上げランキング : 248576


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
_ _
弁理士試験論文式問題集 選択科目編/化学・生物・法律系 昭和55~平成16年度
弁理士試験論文式問題集 選択科目編/化学・生物・法律系 昭和55~平成16年度
4587560359法学書院編集部

法学書院 2004-12
売り上げランキング : 286551


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
本書は、選択科目“応用化学”“バイオテクノロジー”“弁理士の業務に関する法律”の問題の科目ごとに収録しました。平成13年度までの試験制度における選択科目と共通すると思われる科目に関しては、昭和55年度以降の問題も収録しています。科目によっては、出題傾向が変わっている問題もありますが、過去の問題を分析・検討するための参考として掲げている。
1 応用化学
2 バイオテクノロジー
3 弁理士の業務に関する法律
弁理士試験論文式問題集 必須科目
弁理士試験論文式問題集 必須科目
4587560057弁理士受験新報編集部

法学書院 2008-12
売り上げランキング : 119250


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
第1章 特許法・実用新案法(総論・特許要件・登録要件
権利の帰属(職務発明・共有等)
出願手続・審査手続 ほか)
第2章 意匠法(総論・登録要件
特有の制度
出願手続・審査手続 ほか)
第3章 商標法(総論・登録要件
特有の制度
出願手続・審査手続 ほか)

_
弁理士試験論文本試験答案集〈平成20年度版〉
弁理士試験論文本試験答案集〈平成20年度版〉
4847129393Wセミナー

早稲田経営出版 2008-11
売り上げランキング : 82181


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
平成11年度~20年度の問題とその模範答案を収録。平成20年の法改正にも対応。
特許法・実用新案法
意匠法
商標法
弁理士事例問題集 必須科目
弁理士事例問題集 必須科目
4587560324弁理士受験新報編集部

法学書院 2006-10
売り上げランキング : 289339


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
第1章 特許法・実用新案法(出願中の第三者の実施に対する措置
ソフトウエア関連発明の特許出願
特許出願に際しての留意事項 ほか)
第2章 意匠法(類似の判断基準
先願の地位
創作説と混同説 ほか)
第3章 商標法(団体商標
団体商標の取扱い
登録要件・侵害訴訟における抗弁等 ほか)

_
弁理士受験新報 (39(2008/3))
弁理士受験新報 (39(2008/3))
4587710385弁理士受験新報編集部

法学書院 2008-03
売り上げランキング : 384689


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
_ _
弁理士受験新報 No.37(2008.1)
弁理士受験新報 No.37(2008.1)
4587710369弁理士受験新報編集部

法学書院 2008-01
売り上げランキング : 381034


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
_ _
弁理士受験新報 No.38(2008.2)
弁理士受験新報 No.38(2008.2)
4587710377弁理士受験新報編集部

法学書院 2008-02
売り上げランキング : 370594


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
_ _
弁理士受験新報 No.44(2008.8)
弁理士受験新報 No.44(2008.8)
4587710431弁理士受験新報編集部

法学書院 2008-08
売り上げランキング : 322182


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
_ _
弁理士受験新報 No.45(2008.9)
弁理士受験新報 No.45(2008.9)
458771044X弁理士受験新報編集部

法学書院 2008-09
売り上げランキング : 266107


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
_ _
弁理士受験新報 No.53(2009.5)
弁理士受験新報 No.53(2009.5)
4587710520弁理士受験新報編集部

法学書院 2009-05
売り上げランキング : 125638


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
_ _
弁理士受験新報 No.54(2009.6)
弁理士受験新報 No.54(2009.6)
4587710539弁理士受験新報編集部

法学書院 2009-06
売り上げランキング : 84212


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
_ _
弁理士受験新報 No.55(2009.7)
弁理士受験新報 No.55(2009.7)
4587710547弁理士受験新報編集部

法学書院 2009-07
売り上げランキング : 65165


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
_ _
弁理士条約攻略法
弁理士条約攻略法
458756270X納冨 美和

法学書院 2008-10
売り上げランキング : 120536


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
条約の全体像を理解して苦手意識を捨て、得点源にしよう!パリ条約・TRIPs協定・PCT・マドプロの順に解説することで、条約間の関係が理解できる。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
納冨 美和
弁理士。1973年兵庫県生まれ。同志社大学経済学部卒業。2004年弁理士試験合格。某ゲームメーカー知財部にて実務経験後、現在、都内特許事務所で弁理士実務を行いながら、大手受験指導校の講師を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
第1部 パリ条約(パリ条約の概要
保護対象・主体要件
3大原則1
3大原則2
3大原則3
特許に関する規定
意匠に関する規定
商標に関する規定)
第2部 TRIPs協定(TRIPs協定の概要
前文から第4条まで
商標の保護等
地理的表示の保護
意匠の保護
特許宇に関する規定
知的所有権侵害物品の国境規定と知的所有権の取得及び維持並びにこれらに関連する当事者手続)
第3部 特許協力条約(特許協力条約の概要
特許協力条約「出願」の概要
同盟の目的と各種定義
国際出願における書面等
主体的要件
受理官庁のアクション
国際調査
第19条補正
第20条送達
国際公開
国際予備審査請求
秘密保持義務
留保
国内移行)
第4部 マドリッド協定議定書(マドリッド協定議定書の概要
マドプロと商標法特例の解説
その他わが国における特例)
弁理士短答一発合格マニュアル (LICENCE BOOKS)
弁理士短答一発合格マニュアル (LICENCE BOOKS)
4274206297奥町 哲行

オーム社 2008-10
売り上げランキング : 144625

おすすめ平均star
starう〜ん、バイブルと言っていいでしょう。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
奥町 哲行
1968年生まれ。1990年上智大学理工学部化学科卒業。1990~1993年ライオン株式会社研究開発本部(合成化学研究室・界面科学センター)勤務。1993~1999年羽鳥国際特許事務所にて国内外特許出願等を担当。1999~2008年TMI総合法律事務所にて国内外特許出願等を担当。2004年弁理士試験合格。弁理士登録。2006年特定侵害訴訟代理業務試験合格付記登録。2008年OXIA綜合知的財産事務所開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1 弁理士試験全体からみた短答式試験の合格率状況
2 短答式試験・過去問題情報
3 短答式試験攻略法
4 短答式試験・年度別厳選過去問題の攻略
5 近時改正法の対策
6 ネットゼミの利用・融合学習―ネット学習フォーラムで学習効果倍増
弁理士短答式過去問集―論文もみるみる上達する〈3〉条約・著作権法・不正競争防止法
弁理士短答式過去問集―論文もみるみる上達する〈3〉条約・著作権法・不正競争防止法
4587562513吉田 雅比呂

法学書院 2009-02
売り上げランキング : 118202


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
趣旨・キーワードも記載した、論文試験でも使える表現で解説を作成。論文試験でも出題されやすい直近6年分の短答式過去問に出題範囲を厳選。各項目の問題は難易度順に配置。論文試験の勉強にもなる問題と短答プロパーの問題を明瞭化。「規範定立→あてはめ→結論」の三段論法で作成された短答の解説を読みながら論文の力も身につく。最新法改正対応。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
吉田 雅比呂
1976年東京生まれ。学習院大学理学部卒業。2003年弁理士試験合格。2008年弁理士登録。現在、特許事務所に勤務する傍ら、大手受験指導校(LEC)で講師を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
条約(パリ条約
PCT
条約類)
著作権法・不正競争防止法(著作権法
不正競争防止法)
弁理士短答式攻略法―スケジュールから本番まで
弁理士短答式攻略法―スケジュールから本番まで
4587562300納冨 美和

法学書院 2006-12
売り上げランキング : 71603

おすすめ平均star
star手軽に復習

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
納冨 美和
弁理士。1973年兵庫県生まれ。同志社大学経済学部卒業。2004年弁理士試験合格。某ゲームメーカー知財部にて実務経験後、現在、都内特許事務所で弁理士実務を行いながら、大手受験指導校の講師を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
第1部 知識のピークを本試験に合わせるために―「理解系」と「暗記系」の分類、そしてテーマごとの攻略法(使用するアイテムとスケジュール
「理解系」と「暗記系」―テーマ別勉強のポイントと確認問題)
第2部 必ずボーダーを超えるために―意外と誰も教えてくれないノウハウ(法改正問題
手続的問題の攻略法
判例の勉強法
条文の読込みとは? ほか)
弁理士短答式問題と解説〈平成18年度〉
弁理士短答式問題と解説〈平成18年度〉
4587561711弁理士受験新報編集部

法学書院 2006-06
売り上げランキング : 376824


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
_ _
弁理士本試験答案練習用紙
弁理士本試験答案練習用紙
4587899984
法学書院 1999-09
売り上げランキング : 157684

おすすめ平均star
star書き込み練習に
star書き込みには最適

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
_ _
弁理士論文セミナー 意匠 (弁理士論文セミナー)
弁理士論文セミナー 意匠 (弁理士論文セミナー)
458756057X江口 昭彦

法学書院 2003-05
売り上げランキング : 399304


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
本書は、弁理士試験受験生のために、『受験新報』誌上に産業財産権法添削教室として掲載(2002年12月号まで)した、論文試験用の問題と解説を収録したものである。

内容(「MARC」データベースより)
『受験新報』誌上に産業財産権法添削教室として掲載した、意匠の論文試験用の問題と解説を収録。体系別に配列、解答のポイントもつける。99年刊「意匠法 改訂版」の改題新版。

1 法上の意匠と意匠登録要件(意匠の成立要件
色彩 ほか)
2 意匠登録出願(意匠登録出願
一意匠一出願 ほか)
3 意匠法特有の制度(意匠法特有の制度
動的意匠 ほか)
4 意匠権(意匠権設定登録の効果
意匠権の効力 ほか)
弁理士論文セミナー 商標 (弁理士論文セミナー)
弁理士論文セミナー 商標 (弁理士論文セミナー)
4587560626江口 昭彦

法学書院 2003-05
売り上げランキング : 400981


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
本書は、弁理士試験受験生のために、『受験新報』誌上に産業財産権法添削教室として掲載(2002年12月号まで)した、論文試験用の問題と解説を収録したものである。

内容(「MARC」データベースより)
『受験新報』誌上に産業財産権法添削教室として掲載した、商標の論文試験用の問題と解説を収録。体系別に配列、解答のポイントもつける。2001年刊「商標法 改訂版」の改題新版。

1 商標と商標登録出願(商標の機能
需要者の利益
出所混同の防止 ほか)
2 商標権と特有の制度(商標権の効力
商標権の侵害
商標権の効力の制限 ほか)
3 審判(商品及び役務の類似
除斥期間
取消審判 ほか)
4 国際登録出願
弁理士論文セミナー 特許法・実用新案法 (弁理士論文セミナー)
弁理士論文セミナー 特許法・実用新案法 (弁理士論文セミナー)
4587560472江口 昭彦

法学書院 2004-04
売り上げランキング : 399083


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
本書は、弁理士試験受験生のために、『受験新報』誌上に産業財産権法添削教室として掲載した、論文試験用の問題と解説を収録したものである。ただし、法改正(平成16年4月1日施行法まで)等により変更が生じた箇所はてきぎ修正した。内容の特徴としては、体系別に配列するとともに、各問題にはその出題内容を示す見出しをつけ、どのような問題かが一目で理解できるようにし、また、それぞれの問題が「基本問題」「変形問題」「応用問題」のいずれに属する問題であるかを一目で分かるよう明示したので、初学者の方にも利用しやすいことと思う。さらに、それぞれの問題に対する「解答のポイント」を挙げ、どのような点に注意して解答すべきかがわかるようにした。

内容(「MARC」データベースより)
弁理士試験受験生のために、論文式試験で問われる可能性のある重要テーマと解説を収録。『受験新報』連載を単行本化。2000年刊「特許法 上」と「特許法 下 実用新案法」を合本し、改訂した新版。

特許法(発明と発明者
特許出願
審査
出願公開
特許権 ほか)
実用新案法(実用新案制度
実用新案登録出願と審査
実用新案権)
弁理士論文演習
弁理士論文演習
4587562602江口 昭彦

法学書院 2008-03
売り上げランキング : 285005


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
江口 昭彦
早稲田大学大学院理工学研究科修了、平成12年弁理士試験合格、現在TMI総合法律事務所勤務

小林 伸二
慶應義塾大学理工学部卒業、平成15年弁理士試験合格、現在企業知財部勤務

野田 薫央
法政大学法学部卒業、平成16年弁理士試験合格、現在クレオ国際特許事務所勤務

秦 正則
東京理科大学理学部卒業、平成11年弁理士試験合格、現在ハタ知的財産事務所代表

山田 大樹
上智大学理工学部卒業、平成14年弁理士試験合格、現在(株)GPC代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
第1章 特許法・実用新案法(登録要件
同日出願・外国後書面出願
産業上の利用可能性・拒絶理由の対応 ほか)
第2章 意匠法(登録要件
部分意匠
パリ条約の優先権 ほか)
第3章 商標法(商標法制度
登録商標
立体商標 ほか)
弁理士論文教室 意匠法
弁理士論文教室 意匠法
4587562106小松 純

法学書院 2007-12
売り上げランキング : 228188


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「MARC」データベースより)
特許法や実用新案法との相違点を述べた後に、条文番号順に意匠法を解説。「部分意匠」「関連意匠」「組物の意匠」など、意匠法に特有の制度については、ひとつの章として独立して詳解する。実践問題付き。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
小松 純
1990年都内国際特許事務所入所。専門分野は電子材料、有機・無機材料、建築材料、材料加工機等。2000年度弁理士試験合格。2001年度弁理士登録、同年からWセミナー専任講師兼務。論文ブリッジ講座を担当。2005年度特定侵害訴訟代理付記登録

小林 一郎
2005年度弁理士試験合格。2006年度特定侵害訴訟代理付記登録(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
第1編 意匠法(登録要件
意匠権の効力
特殊な意匠)
第2編 実践問題(合格答案構成マニュアル
過去問徹底分析
実践演習問題)
弁理士論文教室 商標法
弁理士論文教室 商標法
4587562157小松 純

法学書院 2008-10
売り上げランキング : 149302


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
小松 純
1990年都内国際特許事務所入所。専門分野は電子材料、有機・無機材料、建築材料、材料加工機等。2000年度弁理士試験合格。2001年度弁理士登録。同年からWセミナー専任講師兼務。論文ブリッジ講座を担当。2005年度特定侵害訴訟代理付記登録

小林 一郎
2005年度弁理士試験合格。2006年度特定侵害訴訟代理付記登録(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
第1編 商標法(法目的・定義
登録要件
重要な概念および特有の制度
商標権の効力
審判
マドリッド協定の議定書に基づく特例)
第2編 実践問題
弁理士論文教室 特許法・実用新案法
弁理士論文教室 特許法・実用新案法
458756205X小松 純

法学書院 2007-12
売り上げランキング : 213506


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
小松 純
1990年都内国際特許事務所入所。専門分野は電子材料、有機・無機材料、建築材料、材料加工機等。2000年度弁理士試験合格。2001年度弁理士登録。同年からWセミナー専任講師兼務。論文ブリッジ講座を担当。2005年度特定侵害訴訟代理付記登録(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
第1編 特許法(権利・特許要件
権利取得の手続 ほか)
第2編 実用新案法(実用新案法と特許法の相違点
実用新案法の特徴的規定)
第3編 実践問題(事例問題(問題文の読み方)
答案構成のプロセス ほか)
実践過去問題
実践演習問題
弁理士論文式攻略法
弁理士論文式攻略法
4587562351納冨 美和

法学書院 2007-09
売り上げランキング : 170247


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
納冨 美和
弁理士。1973年兵庫県生まれ。同志社大学経済学部卒業。2004年弁理士試験合格。某ゲームメーカー知財部にて実務経験後、現在、都内特許事務所で弁理士実務を行いながら、大手受験指導校の講師を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
第1部 スケジュールから各タイプ別勉強法まで(論文の勉強方法とスケジュールの組み方―年間を通じての論文の勉強法、短答の勉強との汎用性
措置問題・論述系の問題・手続系の問題の解法
題意把握の仕方
判例の勉強法
審査基準の勉強法)
第2部 答案添削から試験本番のテクニックまで(添削を受けることの重要性
答案練習会の重要性と復習の仕方
論文直前期の過ごし方
わからない問題が出たときの対処法
Q&A―よくある質問)
付録 措置問題対策チェックリスト
弁理士論文式問題集 必須科目
弁理士論文式問題集 必須科目
4587560049弁理士受験新報編集部

法学書院 2006-11
売り上げランキング : 334386

おすすめ平均star
starうーん。
star他に論文の過去問集がないのでがまん???

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
第1章 特許法・実用新案法(総論・特許要件・登録要件
権利の帰属(職務発明・共有等)
出願手続・審査手続 ほか)
第2章 意匠法(総論・登録要件
特有の制度
出願手続・審査手続 ほか)
第3章 商標法(総論・登録要件
特有の制度
出願手続・審査手続 ほか)

_
民事訴訟法コンメンタール (弁理士受験新報)
民事訴訟法コンメンタール (弁理士受験新報)
4587700819受験新報編集部

法学書院 2004-11
売り上げランキング : 322044


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
平成16年改正法対応。産業財産権法と密接に関連する民事訴訟法を各条文の重要度を明示した上、類似規定や適用される訴訟、準用される規定を解説。法律用語の解説も適宜挿入し、事項索引も付した。
_
民事訴訟法コンメンタール―弁理士試験
民事訴訟法コンメンタール―弁理士試験
4587701505上山 浩

法学書院 2006-05
売り上げランキング : 279628


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
条文の重要度を明示し、趣旨、解釈等を解説。産業財産権法との類似規定や相違点も適宜解説。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
上山 浩
京都大学理学部(素粒子論専攻)卒業後、富士通、野村総合研究所に勤務。その後、司法試験に合格し、弁護士・弁理士登録。弁護士・弁理士。日比谷パーク法律事務所勤務。特許侵害訴訟、不正競争防止法事件等の知的財産権関係訴訟を主に扱い現在に至る。史上最高額の損害賠償額を認容した「パチスロ事件」、「マイクロソフト「WORD」特許侵害事件」など著名事件を多数手がける

杉光 一成
東京大学大学院(法学)修士課程修了。東北大学大学院(工学)博士後期課程修了。博士(工学)。(株)東芝・知的財産部、特許事務所勤務。経済産業省「産業競争力と知的財産を考える研究会」委員等を歴任。弁理士。知的財産教育協会事務局長。金沢工業大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
第1編 総則(通則
裁判所
当事者 ほか)
第2編 第1審の訴訟手続(訴え
計画審理
口頭弁論及びその準備 ほか)
第3編 上訴(控訴
上告
抗告)
第4編 再審
論文もみるみる上達する弁理士短答式過去問集〈1〉特許法・実用新案法
論文もみるみる上達する弁理士短答式過去問集〈1〉特許法・実用新案法
4587562416吉田 雅比呂

法学書院 2008-11
売り上げランキング : 69685

おすすめ平均star
star短答式問題集の決定版!

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
「規範定立→あてはめ→結論」の三段論法で作成された短答の解説を読みながら論文の力も身につく。最新法改正対応。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
吉田 雅比呂
1976年東京生まれ。学習院大学理学部卒業。2003年弁理士試験合格。2008年弁理士登録。現在、特許事務所に勤務する傍ら、大手受験指導校(LEC)で講師を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
第1章 総則
第2章 特許要件
第3章 中間処理
第4章 補償金請求権(論)
第5章 特許権
第6章 審判
第7章 行政訴訟
第8章 国際特許出願(論)
第9章 その他
第10章 実用新案法
論文もみるみる上達する弁理士短答式過去問集〈2〉意匠法・商標法
論文もみるみる上達する弁理士短答式過去問集〈2〉意匠法・商標法
4587562467吉田 雅比呂

法学書院 2008-12
売り上げランキング : 206108

おすすめ平均star
star他の過去問集を持っている方も

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
「規範定立→あてはめ→結論」の三段論法で作成された短答の解説を読みながら論文の力も身につく。最新法改正対応。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
吉田 雅比呂
1976年東京生まれ。学習院大学理学部卒業。2003年弁理士試験合格。2008年弁理士登録。現在、特許事務所に勤務する傍ら、大手受験指導校(LEC)で講師を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
意匠法(意匠登録の対象
意匠登録出願
中間処理
意匠特有の制度
意匠権
審判)
商標法(指定商品又は指定役務
商標登録の要件
商標権の更新
商標権
審判
国際商標登録出願)