ホーム ブログ 書籍情報トップ 問い合わせ



書籍 Amazon 内容 目次 レビュー
工業所有権法(産業財産権法)逐条解説 (単行本)

発売日: 2008/06
\ 8,400
工業所有権法(産業財産権法)逐条解説
工業所有権法(産業財産権法)逐条解説特許庁

発明協会 2008-06
売り上げランキング : 2575

おすすめ平均 star
star弁理士試験のためにも、実務のためにも、1冊は持っておきたい名著です。
star最新の法改正には対応していない
starついに出ましたね。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
特許・実用新案・意匠・商標・工業所有権に関する手続等の特例に関する法律および特許協力条約に基づく国際出願等に関する法律を、条文ごとに「旧法との関係」「趣旨」「参考」などの項を設け、詳細に解説した基本解説書。平成18年6月7日公布の「意匠法等の一部を改正する法律(平成18年法律第55号)」による改正に対応した第17版。
特許法
実用新案法
意匠法
商標法
工業所有権に関する手続等の特例に関する法律
特許協力条約に基づく国際出願等に関する法律
弁理士試験エレメンツ〈1〉特許法/実用新案法 (単行本)

発売日: 2009/03
\ 4,200
弁理士試験エレメンツ〈1〉特許法/実用新案法
弁理士試験エレメンツ〈1〉特許法/実用新案法Wセミナー

早稲田経営出版 2009-03
売り上げランキング : 70546


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
弁理士受験生必携の入門書!平成20年の法改正に対応!Wセミナーが、長年培ったノウハウを駆使し、知識を整理するのに適した構成。また、おさえるべき要点をシンプル、かつ、分かりやすくまとめた。
第1章 特許法(産業財産権の概要
特許法の目的
特許権の発生
発明
産業上利用することができる発明 ほか)
第2章 実用新案法(実用新案法の目的
基礎的要件
実用新案技術評価
実用新案権の存続期間
補正と訂正 ほか)
弁理士試験エレメンツ〈2〉意匠法/商標法 (単行本)

発売日: 2008/06
\ 3,780
弁理士試験エレメンツ〈2〉意匠法/商標法
弁理士試験エレメンツ〈2〉意匠法/商標法Wセミナー

早稲田経営出版 2008-06
売り上げランキング : 60206


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
出版社/著者からの内容紹介
本試験で問われる本当に必要な要点を、簡潔に分かりやすく説明している入門書です。知識を整理しやすい順番で構成し、条文はもちろん、頭の隅にあるとよいだろうという理由や例、そして頭に入りやすいように図表も適宜掲載しています。 節ごとに、学習到達目標、目標到達までのチェックポイント、学習のポイント、他の項目との関連性を挙げています。
また、節の終わりには短答○×チェックや論文キーワードチェック問題も必要に応じて掲載しているので、自己チェックも容易にできます。
第3章 意匠法(意匠法の目的
工業上利用することができる意匠
新規性
類似 ほか)
第4章 商標法(商標の諸機能
商標法の目的
登録主義
商標 ほか)
弁理士試験 エレメンツ〈3〉条約/不正競争防止法/著作権法 (単行本)

発売日: 2008/07
\ 2,625
弁理士試験 エレメンツ〈3〉条約/不正競争防止法/著作権法
弁理士試験 エレメンツ〈3〉条約/不正競争防止法/著作権法Wセミナー

早稲田経営出版 2008-07
売り上げランキング : 79690


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
出版社/著者からの内容紹介
本試験で問われる本当に必要な要点を、簡潔に分かりやすく説明している入門書です。知識を整理しやすい順番で構成し、条文はもちろん、頭の隅にあるとよいだろうという理由や例、そして頭に入りやすいように図表も適宜掲載しています。 節ごとに、学習到達目標、目標到達までのチェックポイント、学習のポイント、他の項目との関連性を挙げています。
また、節の終わりには短答○×チェックや短答キーワードチェック問題も必要に応じて掲載しているので、自己チェックも容易にできます。

内容(「BOOK」データベースより)
弁理士受験生必携の入門書。Wセミナーが、長年培ったノウハウを駆使し、知識を整理するのに適した構成になっています。また、おさえるべき要点をシンプル、かつ、分かりやすくまとめました。
第5章 条約(パリ条約の概要
PCTの概要
マドリッド協定議定書の概要 ほか)
第6章 不正競争防止法(不正競争防止法の概要
著名表示の冒用行為
商品形態の模倣行為 ほか)
第7章 著作権法(著作権法の概要
著作物
著作者 ほか)
弁理士試験BASIC〈1〉特許法・実用新案法 (弁理士試験シリーズ) (単行本)

発売日: 2007/04
\ 3,570
弁理士試験BASIC〈1〉特許法・実用新案法 (弁理士試験シリーズ)
弁理士試験BASIC〈1〉特許法・実用新案法 (弁理士試験シリーズ)
東京リーガルマインド 2007-04
売り上げランキング : 32157

おすすめ平均 star
starやはり、入門書

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
出版社/著者からの内容紹介
弁理士試験の平成17,18年の改正を盛り込んで改訂。弁理士受験生のみならず、知財(知的財産権)に携わるビジネスマンの入門的書籍。
特許法・実用新案法収録。
弁理士試験取得を目指す初心者がわかり易いように作られているが、基礎的な知識を体系的に学ぶことができ、ビジネスの現場に立つビジネスマンの知財(知的財産権)の知識の集約に役立っている。

内容(「BOOK」データベースより)
過去に出版した「BASIC」を全面的に見直し、ポイントとなる重要箇所を中心に再編集。特許法・実用新案法とも平成18年法改正対応。

特許法(知的財産法と特許法
保護対象
特許出願
特許要件
特許を受けることができる者 ほか)
実用新案法(実用新案制度の存在意義
保護対象
実用新案登録の出願手続
実用新案登録の実体的要件
実用新案技術評価 ほか)
弁理士試験BASIC 意匠法・商標法 (弁理士試験シリーズ) (単行本)

発売日: 2007/04
\ 3,150
弁理士試験BASIC 意匠法・商標法 (弁理士試験シリーズ)
弁理士試験BASIC 意匠法・商標法 (弁理士試験シリーズ)
東京リーガルマインド 2007-04
売り上げランキング : 120055


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
出版社/著者からの内容紹介
弁理士試験平成17,18年の改正を盛り込んで改訂。弁理士を学ぶにあたって初心者から中上級まで使える、ベーシック。
弁理士受験生のみならず、知財(知的財産権)に携わるビジネスマンの入門的書籍。 弁理士試験の意匠法・商標法収録。
意匠法(意匠法の目的
意匠の定義
意匠登録の要件
意匠の同一・類似 ほか)
商標法(商標制度の目的
商標法の基本的考え方
商標登録の要件
商標の類似、商品・役務の類似 ほか)
弁理士試験BASIC〈3〉条約 (弁理士試験シリーズ) (単行本)

発売日: 2005/03
\
弁理士試験BASIC〈3〉条約 (弁理士試験シリーズ)
弁理士試験BASIC〈3〉条約 (弁理士試験シリーズ)
東京リーガルマインド 2005-03
売り上げランキング : 59748

おすすめ平均 star
star「入門書」じゃない入門書

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
出版社/著者からの内容紹介
法律の勉強は、まず全体像をつかむことが重要です。本シリーズは初めて知的財産権を学ぶ弁理士試験受験生や学生・ビジネスマンを対象とした基本的解説書です。 弁理士試験条約の重要点を明確にした平易で分かりやすい解説により、全体構造をつかむことが出来るように工夫されており、これから弁理士試験の勉強を始める方に最適な入門書です。条約の重要な条文はそのまま掲載していますので、通勤電車等、場所を選ばずどこでも気軽に学習できます。 全科目、平成16年法改正への対応済み。
いまや、知的財産は世界を視野に入れていなければ十分な保護や活用が図れません。そのため、条約は知財に携わる人にとっては不可欠な知識であり、弁理士試験の特徴的な科目であるといえます。 本書(第6版)では、特許協力条約の規則改正に対応し、マドリッド協定議定書の解説も新たに収録しました。これにより、一冊で現行弁理士試験における条約の学習範囲を網羅した入門書となっています。

出版社からのコメント
初めて知的財産権(知財)を学ぶ弁理士試験受験生や学生・ビジネスマンを対象とした、条約の基本的解説書です。
パリ条約(パリ条約制定の趣旨と適用範囲
パリ条約の三大原則 ほか)
特許協力条約(特許協力条約の制定趣旨
国際出願制度 ほか)
TRIPs協定(知的所有権の貿易関連の側面に関する協定(TRIPs協定)
一般的規定及び基本原則 ほか)
マドリッド協定議定書(マドリッド協定議定書の概要
保護対象等 ほか)
国際出願法(国際出願法の概要
国際出願)
弁理士試験BASIC 著作権法 (弁理士試験シリーズ) (単行本)

発売日: 2005/03
\
弁理士試験BASIC 著作権法 (弁理士試験シリーズ)
弁理士試験BASIC 著作権法 (弁理士試験シリーズ)
東京リーガルマインド 2005-03
売り上げランキング : 222421

おすすめ平均 star
starよくまとまっています

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
重要度がひとめでわかる「学習のポイント」。「キーフレーズ」「重要判例」「用語チェック」などを織り交ぜながらわかりやすく解説。図表と2色刷りで、難解な法律をコンパクトに整理。周辺知識として、「コラム」「関連事項」を充実。知識の定着をはかる確認問題、実戦感覚を養う過去問つき。

出版社からのコメント
法律の勉強は、まず全体像をつかむことが重要です。
本シリーズは初めて知的財産権を学ぶ弁理士試験受験生や学生・ビジネスマンを対象とした基本的解説書です。 弁理士試験著作権法の重要点を明確にした平易で分かりやすい解説により、全体構造をつかむことが出来るように工夫されており、これから勉強を始める方に最適な入門書です。著作権法の重要な条文はそのまま掲載していますので、通勤電車等、場所を選ばずどこでも気軽に学習できます。 全科目、平成16年法改正への対応済み。 近時、重要性がますます増している著作権法。私たちの日常生活にも非常に身近な法律となっています。個人でも様々なものが容易に複製ができたり、インターネット上で自分の作品が発表できたりする現在、誰もが正確な著作権の知識を持っておく必要があります。本書(第4版)は、著作権法の基本的知識の定着から実践的な応用力を身につけるまでを効率よく学ぶことが出来ます。

著作権制度の概要
著作物
著作者
著作者人格権
著作権(財産権)
著作物の保護期間
許諾なく著作物を利用できる場合
著作隣接権
著作権等侵害に対する措置
登録制度
定義等
弁理士試験BASIC 不正競争防止法 (弁理士試験シリーズ) (単行本)

発売日: 2005/03
\
弁理士試験BASIC 不正競争防止法 (弁理士試験シリーズ)
弁理士試験BASIC 不正競争防止法 (弁理士試験シリーズ)
東京リーガルマインド 2005-03
売り上げランキング : 60759

おすすめ平均 star
starあくまでも「弁理士試験」向け

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
重要度がひとめでわかる「学習のポイント」。「キーフレーズ」「重要判例」「用語チェック」などを織り交ぜながらわかりやすく解説。図表と2色刷りで、難解な法律をコンパクトに整理。周辺知識として、「コラム」「関連事項」を充実。知識の定着をはかる確認問題、実戦感覚を養う過去問つき。

出版社からのコメント
法律の勉強は、まず全体像をつかむことが重要です。本シリーズは初めて知的財産権を学ぶ弁理士試験受験生や学生・ビジネスマンを対象とした基本的解説書です。 弁理士試験の不正競争防止法の重要点を明確にした平易で分かりやすい解説により、全体構造をつかむことが出来るように工夫されており、これから弁理士試験の勉強を始める方に最適な入門書です。不正競争防止法の重要な条文はそのまま掲載していますので、通勤電車等、場所を選ばずどこでも気軽に学習できます。 全科目、平成16年法改正への対応済み。 不正競争防止法は、事業者間の公正な競争を確保するための法律です。産業財産権法(特許法・実用新案法・意匠法・商標法)と密接な関連を有する法律であり、本書(第4版)は図表を多く使用し、初めて学ぶ方にも分かりやすく解説しています。産業財産権で保護しきれない知的財産を保護する役割も果たしているため、実務に携わる方にとっても重要な法律といえます。

第1章 不正競争防止法とは
第2章 不正競争
第3章 営業秘密についての不正競争
第4章 ドメイン名に係る不正競争
第5章 その他の不正競争
第6章 その他の禁止規定
第7章 民事上の救済規定
第8章 適用除外
第9章 刑事的制裁
特許法・実用新案法コンメンタール―弁理士試験 (単行本)

発売日: 2008/12
\ 3,990
特許法・実用新案法コンメンタール―弁理士試験
特許法・実用新案法コンメンタール―弁理士試験
法学書院 2008-12
売り上げランキング : 212800


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
平成21年4月1日施行(平成20年改正法)に対応。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
永井 隆
1959年生まれ。大阪大学基礎工学部化学工学科卒業。東京工業大学大学院総合理工学研究科修士課程修了。弁理士(特定侵害訴訟代理業務付記)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
特許法(総則
特許及び特許出願
審査
出願公開
特許権
削除
審判
再審
訴訟
特許協力条約に基づく国際出願に係る特例
雑則
罰則)
実用新案法(総則
実用新案登録及び実用新案登録出願
実用新案技術評価
実用新案権
審判
再審及び訴訟
特許協力条約に基づく国際出願に係る特例
雑則
罰則)
意匠法コンメンタール―弁理士試験 (単行本)

発売日: 2007/11
\ 2,310
意匠法コンメンタール―弁理士試験
意匠法コンメンタール―弁理士試験
法学書院 2007-11
売り上げランキング : 209977


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
最新の意匠法、審査基準に準拠。平成19年4月1日施行の法改正に対応。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
奥村 浩也
1963年生まれ。京都大学大学院工学研究科高分子化学専攻修士課程修了。1999年技術士登録。2002年弁理士登録(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
第1章 総則
第2章 意匠登録及び意匠登録出願
第3章 審査
第4章 意匠権
第5章 審判
第6章 再審及び訴訟
第7章 雑則
第8章 罰則
商標法・マドリッド協定議定書コンメンタール―弁理士試験 (単行本)

発売日: 2008/12
\ 2,940
商標法・マドリッド協定議定書コンメンタール―弁理士試験
商標法・マドリッド協定議定書コンメンタール―弁理士試験
法学書院 2008-12
売り上げランキング : 204207


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
平成21年4月1日施行(平成20年法改正)に全面対応。商標法と密接に関連するマドリッド協定議定書を逐条解説。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
永井 隆
1959年生まれ。大阪大学基礎工学部化学工学科卒業。東京工業大学大学院総合理工学研究科修士課程修了。弁理士(特定侵害訴訟代理業務付記)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商標法(総則
商標登録及び商標登録出願
審査
商標権
登録異議の申立て
審判
再審及び訴訟
防護標章
マドリッド協定の議定書に基づく特例
雑則
罰則)
マドリッド協定議定書
パリ条約コンメンタール (弁理士受験新報) (単行本)

発売日: 2004/03
\ 3,465
パリ条約コンメンタール (弁理士受験新報)
パリ条約コンメンタール (弁理士受験新報)受験新報編集部

法学書院 2004-03
売り上げランキング : 630839


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
ポイントを的確に押さえた解説で効率的に知識を吸収。各条文の最後に問題例を多数掲載。短答式試験過去問題を追加してさらに充実。条文(Q&A形式)を切り取りハンディータイプで収録。
1 逐条解説コース
2 制度解説コース(パリ条約がその目的を達成するためにいかなる特色を有しているかについて説明せよ。
パリ条約第1条について説明せよ。
内国民待遇の原則について説明せよ。
優先権の発生要件について説明せよ。
優先権の効果について説明し、併せて国内法に及べ。 ほか)
3 暗記用条文コース
特許協力条約コンメンタール(弁理士試験) (単行本)

発売日: 2005/05
\
特許協力条約コンメンタール(弁理士試験)
特許協力条約コンメンタール(弁理士試験)
法学書院 2005-05
売り上げランキング : 578409

おすすめ平均 star
star規則に触れられていない。
star条文重視!

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
大幅な改正規則に合わせ内容を全面改訂。短答過去問および「PCT手続流れ図」を収録。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
長屋 直樹
1961年生まれ。中央大学法学部法律学科卒業。東京理科大学工学部電気工学科卒業。弁理士。長屋国際特許事務所代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1 逐条エリア(国際出願及び国際調査
国際予備審査
共通規定
技術的業務の提供
管理規定
紛争
改正及び修正
最終規定)
2 Q&Aエリア
3 項目別整理エリア
TRIPS協定コンメンタール (弁理士受験新報) (単行本)

発売日: 2004/04
\ 2,730
TRIPS協定コンメンタール (弁理士受験新報)
TRIPS協定コンメンタール (弁理士受験新報)受験新報編集部

法学書院 2004-04
売り上げランキング : 700448


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
TRIPS協定を理解するために有益な「GATT」「世界貿易機関を設立するマラケシュ協定」についてのまとめを掲載。末尾にTRIPS協定英文テキストも収録。短答式過去問題を追加し、理解度チェックの充実を図った。
特集 TRIPS協定コンメンタール(GATTについて
世界貿易機関(WTO)を設立するマラケシュ協定の設立経緯(ウルグァイ・ラウンド)
世界貿易機関(WTO)を設立するマラケシュ協定の全体構造
TRIPS協定設立の経緯
TRIPS協定の全体構造
逐条解説)
著作権法・不正競争防止法コンメンタール(弁理士試験) (単行本)

発売日: 2009/04
\ 2,940
著作権法・不正競争防止法コンメンタール(弁理士試験)
著作権法・不正競争防止法コンメンタール(弁理士試験)
法学書院 2009-04
売り上げランキング : 325807


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
近年の改正(~20年)に対応。条文の重要度を明示し、趣旨、解釈等を解説。産業財産権法との類似規定や相違点も適宜解説。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
杉光 一成
東京大学大学院(法学)修士課程修了。東北大学大学院(工学)博士後期課程修了。博士(工学)。(株)東芝・知的財産部、特許事務所勤務。経済産業省「産業競争力と知的財産を考える研究会」委員等を歴任。弁理士、知的財産教育協会事務局長、金沢工業大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著作権法(総則
著作者の権利
出版権
著作隣接権
私的録音録画補償金
紛争処理
権利侵害
罰則)
不正競争防止法(総則)
民事訴訟法コンメンタール―弁理士試験 (単行本)

発売日: 2006/05
\ 3,360
民事訴訟法コンメンタール―弁理士試験
民事訴訟法コンメンタール―弁理士試験
法学書院 2006-05
売り上げランキング : 442773


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
条文の重要度を明示し、趣旨、解釈等を解説。産業財産権法との類似規定や相違点も適宜解説。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
上山 浩
京都大学理学部(素粒子論専攻)卒業後、富士通、野村総合研究所に勤務。その後、司法試験に合格し、弁護士・弁理士登録。弁護士・弁理士。日比谷パーク法律事務所勤務。特許侵害訴訟、不正競争防止法事件等の知的財産権関係訴訟を主に扱い現在に至る。史上最高額の損害賠償額を認容した「パチスロ事件」、「マイクロソフト「WORD」特許侵害事件」など著名事件を多数手がける

杉光 一成
東京大学大学院(法学)修士課程修了。東北大学大学院(工学)博士後期課程修了。博士(工学)。(株)東芝・知的財産部、特許事務所勤務。経済産業省「産業競争力と知的財産を考える研究会」委員等を歴任。弁理士。知的財産教育協会事務局長。金沢工業大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
第1編 総則(通則
裁判所
当事者 ほか)
第2編 第1審の訴訟手続(訴え
計画審理
口頭弁論及びその準備 ほか)
第3編 上訴(控訴
上告
抗告)
第4編 再審
民事訴訟法コンメンタール (弁理士受験新報) (単行本)

発売日: 2004/11
\
民事訴訟法コンメンタール (弁理士受験新報)
民事訴訟法コンメンタール (弁理士受験新報)受験新報編集部

法学書院 2004-11
売り上げランキング : 980893


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
平成16年改正法対応。産業財産権法と密接に関連する民事訴訟法を各条文の重要度を明示した上、類似規定や適用される訴訟、準用される規定を解説。法律用語の解説も適宜挿入し、事項索引も付した。
弁理士試験代々木塾式スタンダード 特許法 (単行本)

発売日: 2005/04
\ 3,360
弁理士試験代々木塾式スタンダード 特許法
弁理士試験代々木塾式スタンダード 特許法
弘文堂 2005-04
売り上げランキング : 53891

おすすめ平均 star
star入門書

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
試験合格に必要な事項だけをコンパクトにまとめた代々木塾オリジナルテキスト。最高裁の判決だけでなく、重要な下級審の判決にも言及。最新の審査基準、審査便覧、審判便覧等の情報も体系に則して解説を加えた、「特許法」の決定版。

内容(「MARC」データベースより)
最高裁の判決だけでなく、重要な下級審の判決にも言及。最新の審査基準、審査便覧、審判便覧等の情報も体系に則して解説を加えた弁理士試験用テキスト。平成16年法改正に対応。実用新案登録に基づく特許出願についても詳解。

第1章 発明完成から出願まで(発明者
発明
コンピュータソフトウェア関連発明 ほか)
第2章 出願から特許まで(出願審査請求
特許要件
特許審査手続 ほか)
第3章 特許後(特許権の発生
特許権の存続期間
存続期間の延長 ほか)
弁理士試験代々木塾式スタンダード 意匠法 (弁理士試験代々木塾式スタンダード) (単行本)

発売日: 2004/12
\ 3,045
弁理士試験代々木塾式スタンダード 意匠法
弁理士試験代々木塾式スタンダード 意匠法
弘文堂 2004-12
売り上げランキング : 54068

おすすめ平均 star
starあまりいいたくないのですが

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
試験合格に必要な事項だけをコンパクトにまとめた代々木塾オリジナルテキスト。最高裁の判決だけでなく、重要な下級審の判決にも言及。最新の審査基準、審査便覧、審判便覧等の情報も体系に則して解説を加えた、「意匠法」の決定版。

内容(「MARC」データベースより)
短答式・論文式の必須科目である意匠法の弁理士試験受験用オリジナルテキスト。受験科目の中でも苦手意識を持つ人の多い意匠法を、判決、審査基準等の考え方を踏まえてわかりやすく説明する。

第1章 意匠の創作から出願まで(意匠の創作者
意匠の成立要件
特殊な意匠(分類) ほか)
第2章 出願から登録まで(意匠登録の要件
審査手続
願書・図面等の記載の補正 ほか)
第3章 意匠権の設定の登録後(意匠権の発生
意匠権の存続期間
意匠権の効力 ほか)
弁理士試験代々木塾式・判例セレクト知的財産法 (単行本)

発売日: 2003/10
\ 3,150
弁理士試験代々木塾式・判例セレクト知的財産法
弁理士試験代々木塾式・判例セレクト知的財産法
弘文堂 2003-10
売り上げランキング : 79847

おすすめ平均 star
star効率の良い判例学習用
starたくさん網羅しているのですが。。。
star弁理士試験代々木塾式・判例セレクト知的財産法

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
試験に問われる知財法の重要判例だけをセレクトし、それらの判例のエッセンスだけを抽出。代々木塾式最強ツール。

内容(「MARC」データベースより)
弁理士試験に問われる知的財産法の重要判例だけをセレクトし、それらの判例のエッセンスだけを抽出した、受験生待望の知財法判例集。平成15年改正法に対応。


特許法・実用新案法(特許要件
審査等
権利・効力
実施権
審判等
審決取消訴訟)
意匠法(要件・審査等
権利・効力)
商標法(要件・審査等
権利・効力
審判等)
著作権法(著作物
権利・効力)
不正競争防止法(不正競争行為
救済)
知的財産法判例教室 (単行本)

発売日: 2008/10
\ 1,995
知的財産法判例教室
知的財産法判例教室
法学書院 2008-10
売り上げランキング : 35412

おすすめ平均 star
star主に論文対策のための判例集である
star新司法試験にも使えます

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
弁理士試験合格に必須の最新・重要判例95を厳選。判旨を忠実に収録し、答案で生かせる表現に要約。短答式での重要事項も簡潔に解説。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
正林 真之
弁理士・正林国際特許商標事務所所長。1989年東京理科大学理学部応用化学科卒業。94年弁理士登録。98年正林国際特許事務所(現・正林国際特許商標事務所)開設、約30人の弁理士、約200人の所員を抱える。2007年より日本弁理士会副会長。発明者とコミュニケーション、法律・技術についてのわかりやすい説明には定評がある。(株)先端科学技術インキュベーションセンター(東京大学先端科学技術研究センター併設のTLO)取締役等を経て、東京大学先端科学技術センター知的財産権大部門協力客員研究員、東京医科歯科大学非常勤講師、東京大学大学院新領域創成非常勤講師も務める。大手受験機関(LEC)において受験指導を行い、人気講師として活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
第1部 判例の学び方・考え方
第2部 重要判例(特許法・実用新案法
意匠法
商標法
不正競争防止法
著作権法)
弁理士条約攻略法 (単行本)

発売日: 2008/10
\ 2,310
弁理士条約攻略法
弁理士条約攻略法
法学書院 2008-10
売り上げランキング : 103045


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
条約の全体像を理解して苦手意識を捨て、得点源にしよう!パリ条約・TRIPs協定・PCT・マドプロの順に解説することで、条約間の関係が理解できる。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
納冨 美和
弁理士。1973年兵庫県生まれ。同志社大学経済学部卒業。2004年弁理士試験合格。某ゲームメーカー知財部にて実務経験後、現在、都内特許事務所で弁理士実務を行いながら、大手受験指導校の講師を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
第1部 パリ条約(パリ条約の概要
保護対象・主体要件
3大原則1
3大原則2
3大原則3
特許に関する規定
意匠に関する規定
商標に関する規定)
第2部 TRIPs協定(TRIPs協定の概要
前文から第4条まで
商標の保護等
地理的表示の保護
意匠の保護
特許宇に関する規定
知的所有権侵害物品の国境規定と知的所有権の取得及び維持並びにこれらに関連する当事者手続)
第3部 特許協力条約(特許協力条約の概要
特許協力条約「出願」の概要
同盟の目的と各種定義
国際出願における書面等
主体的要件
受理官庁のアクション
国際調査
第19条補正
第20条送達
国際公開
国際予備審査請求
秘密保持義務
留保
国内移行)
第4部 マドリッド協定議定書(マドリッド協定議定書の概要
マドプロと商標法特例の解説
その他わが国における特例)
産業財産権四法対照整理ノート―平成20年度弁理士試験対応 (-)

発売日: 2007/8/6
\ 3,780
産業財産権四法対照整理ノート―平成20年度弁理士試験対応
産業財産権四法対照整理ノート―平成20年度弁理士試験対応PATECH企画企画部

PATECH企画 2007-08-06
売り上げランキング :


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
書き込みスペースが大きく、要点を整理し易い。民法・民事訴訟法から準用されている条文を読み替えて掲載。商標法第68条の準用条文を読み替えて掲載。
特許法(総則
特許及び特許出願 ほか)
実用新案法(総則
実用新案登録及び実用新案登録出願 ほか)
意匠法(総則
意匠登録及び意匠登録出願 ほか)
商標法(総則
商標登録及び商標登録出願 ほか)
ポイント整理工業所有権法 特許法編 平成21年度弁理士試験用 (2009) (単行本)

発売日: 2009/02
\ 2,100
ポイント整理工業所有権法 特許法編 平成21年度弁理士試験用 (2009)
ポイント整理工業所有権法 特許法編 平成21年度弁理士試験用 (2009)
発明協会 2009-02
売り上げランキング : 80099

おすすめ平均 star
star条文と条文との関係がわかり易いです

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
解説 特許法―弁理士本試験合格を目指して (現代産業選書―知的財産実務シリーズ) (単行本)

発売日: 2007/3/23
\ 7,140
解説 特許法―弁理士本試験合格を目指して (現代産業選書―知的財産実務シリーズ)
解説 特許法―弁理士本試験合格を目指して (現代産業選書―知的財産実務シリーズ)
経済産業調査会 2007-03-23
売り上げランキング : 294531

おすすめ平均 star
star特許法の理解、知識の整理にかけがえない一冊
star新規性、進歩性なし
star特許の基本書として最適

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
出版社/著者からの内容紹介
本書第1版発行から2年が経過したが、平成18年法改正に合わ
せて、特許法の新法関連事項を可能な限り平易かつ深いレベルで盛り込むと共
に、全体を整理し直し、重要事項についてより詳しい説明や、平成18年度の
最新の判例を含めた重要判決、論点の解説を多数盛り込む形で改訂を行った。例
えば、平成18年改正法については、条文の簡単な説明にとどめず、可能な限り
図示や具体例を交えた解説を行い、また、進歩性の判断手法、発明の要旨と
特許発明の技術的範囲の考え方、前置審査手続の詳細、及び審判と審決取消訴訟
との詳細な関係(審理範囲や拘束力)などを含めた重要事項の解説や、実務上重
要となる判例の解説、さらに実務の話を多数追加した。その結果、初版に比べ
て約100頁もの増量となったが、初学者に対する平易な入門書という位置づけ
は保ちつつも、上級者、実務家の方にも十分満足いただける内容に仕上げたつも
りである。 特許法の初学者の方には、特許法の全般的な理解を目的とする平易な入門書とし
て、また、弁理士を目指す方には弁理士本試験合格レベルまで特許法の理解を高
めるための書籍として、さらに、実務家の方には実務上問題となる法律を理解、
確認するための特許法の辞書代わりとして、これまで以上に本書をご活用いただ
ければ幸いである。

内容(「BOOK」データベースより)
平成18年法改正対応。図解、判例、実務の話を多数盛り込み、本質的内容まで平易に解説、大幅改訂。

特許法の法目的(第1条)
特許要件(49条各号)
特許出願から特許権発生までの手続き
特許権発生前の保護
特許権
特許権の存続期間(67条1項)及び延長登録制度(67条2項~67条の4)
特許発明の技術的範囲
特許権の侵害
特許権の共有
実施権
審判制度
特許法における行政処分に対する不服申立
再審制度
パリ条約に基づく優先権制度
特許協力条約に基づく国際出願の特例
総則
刑事罰など
条文を捉える〈3〉意匠法 (-)

発売日: 2009/5/20
\
条文を捉える〈3〉意匠法
条文を捉える〈3〉意匠法
PATECH企画 2009-05-20
売り上げランキング :


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
意匠法のすべての条文を明らかにする。従来の難解すぎる説明を放逐、判決書にしっかり親しむことで、創作説と混同説の対立を自己解決。意匠法の「逐条解説」(平成20年4月18日法律大6号に対応)。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
久野 浜男
1976年東京大学教養学部基礎科学科卒業。2005年弁理士試験合格(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
第1章 総則
第2章 意匠登録及び意匠登録出願
第3章 審査
第4章 意匠権
第5章 審判
第6章 再審及び訴訟
第7章 雑則
第8章 罰則
著作権法コンメンタール 1 1条~22条の2 (単行本)

発売日: 2009/1/27
\ 9,450
著作権法コンメンタール 1 1条~22条の2
著作権法コンメンタール 1 1条~22条の2半田 正夫

勁草書房 2009-01-27
売り上げランキング : 77096


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容紹介
わが国の研究者、弁護士、裁判官、文化庁・音楽・放送業界・芸団協の著作権担当者の90人の執筆者が総力挙げて、著作権法、附則、著作権法等管理事業法の全条文を網羅し、総頁3000頁にもわたる本邦初の大コンメンタール。

デジタル時代を迎え激流の中にある著作権法の百出する議論を踏まえ、考えられるあらゆるケースについて解説する。単なる条文解説にとどまらず、立法の経緯や条約との関係、外国の立法例にも言及し、あらゆる文献や判例を参照しつつ、契約実務、権利者団体等による処理実務などの実務の扱いにも目配りした。これからの法を創造、リードし役に立つ現場対応型のコンメンタールである。著作権法の到達した最高研究水準をさらに高め、浸透している実務刊行を幅広く取り上げ、研究、実務に大きく裨益する。

各巻の構成
1巻 1条~22条の2
2巻 23条~90条の3
3巻 91条~124条、附則、著作権等管理事業法

[関連書]
加戸守行 『著作権法逐条講義(五訂新版)』(著作権情報センター 2006)

内容(「BOOK」データベースより)
条文解説にとどまらず、あらゆる文献や判例、立法の経緯、他国の立法例や条約、重要論点、実務にも目配りする。1巻では、著作権の目的、主体、客体等の法の根幹に関わる著作権法第1条~第22条の2を取り扱う。

はしがき
凡例
本書の特色


第1章 総則

第1節 通則
1条 目的
2条 定義
一 著作物
二 著作者
三 実演
四 実演家
五 レコード
六 レコード製作者
七 商業用レコード
七の二 公衆送信
八 放送
九 放送事業者
九の二 有線放送
九の三 有線放送事業者
九の四 自動公衆送信
九の五 送信可能化
十 映画製作者
十の二 プログラム
十の三 データベース
十一 二次的著作物
十二 共同著作物
十三 録音
十四 録画
十五 複製
十六 上演
十七 上映
十八 口述
十九 頒布
二十 技術的保護手段
二十一 権利管理情報
二十二 国内
二十三 国外
2 (美術の著作物)
3 (映画の著作物)
4 (写真の著作物)
5 (公衆)
6 (法人)
7 (上演、演奏又は口述)
8 (貸与)
9
3条 著作物の発行
4条 著作物の公表
4条の2 レコードの発行
5条 条約の効力

第2節 適用範囲
6条 保護を受ける著作物
7条 保護を受ける実演
8条 保護を受けるレコード
9条 保護を受ける放送
9条の2 保護を受ける有線放送

第2章 著作者の権利

第1節 著作物
10条 著作物の例示
一 言語の著作物
二 音楽の著作物
三 舞踊又は無言劇の著作物
四 美術の著作物
五 建築の著作物
六 図形の著作物
七 映画の著作物
八 写真の著作物
九 プログラムの著作物
2
3
11条 二次的著作物
12条 編集著作物
12条の2 データベースの著作物
13条 権利の目的とならない著作物

第2節 著作者
14条 著作者の推定
15条 職務上作成する著作物の著作者
16条 映画の著作物の著作者

第3節 権利の内容
第1款 総則
17条 著作者の権利
第2款 著作者人格権
18条 公表権
19条 氏名表示権
20条 同一性保持権
第3款 著作者に含まれる権利の種類
21条
著作権法コンメンタール 2 23条~90条の3 (単行本)

発売日: 2009/1/27
\ 9,450
著作権法コンメンタール 2 23条~90条の3
著作権法コンメンタール 2 23条~90条の3半田 正夫

勁草書房 2009-01-27
売り上げランキング : 77203


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容紹介
わが国の研究者、弁護士、裁判官、文化庁・音楽・放送業界・芸団協の著作権担当者の90人の執筆者が総力挙げて、著作権法、附則、著作権法等管理事業法の全条文を網羅し、総頁3000頁にもわたる本邦初の大コンメンタール。

デジタル時代を迎え激流の中にある著作権法の百出する議論を踏まえ、考えられるあらゆるケースについて解説する。単なる条文解説にとどまらず、立法の経緯や条約との関係、外国の立法例にも言及し、あらゆる文献や判例を参照しつつ、契約実務、権利者団体等による処理実務などの実務の扱いにも目配りした。これからの法を創造、リードし役に立つ現場対応型のコンメンタールである。著作権法の到達した最高研究水準をさらに高め、浸透している実務刊行を幅広く取り上げ、研究、実務に大きく裨益する。

各巻の構成
1巻 1条~22条の2
2巻 23条~90条の3
3巻 91条~124条、附則、著作権等管理事業法

[関連書]
加戸守行 『著作権法逐条講義(五訂新版)』(著作権情報センター 2006)

内容(「BOOK」データベースより)
条文解説にとどまらず、あらゆる文献や判例、立法の経緯、他国の立法例や条約、重要論点、実務にも目配りする。2巻では、著作権の権利、著作権の限界、変動、利用、登録、著作隣接権に関わる著作権法第23条~第90条の3を取り扱う。

はしがき
凡例
本書の特色


第2章 著作者の権利

第3節 権利の内容
第3款 著作者に含まれる権利の種類
23条 公衆送信権等
24条 口述権
25条 展示権
26条 頒布権
26条の2 譲渡権
26条の3 貸与権
27条 翻訳権、翻案権等
28条 二次的著作物の利用に関する原著作者の権利
第4款 映画の著作物の著作権の帰属
29条 映画の著作物の著作権の帰属
第5款 著作権の制限
30条 私的使用のための複製
31条 図書館等における複製
32条 引用
33条 教科用図書等への掲載
33条の2 教科用拡大図書等の作成のための複製等
34条 学校教育番組の放送等
35条 学校その他の教育機関における複製等
36条 試験問題としての複製等
37条 点字による複製等
37条の2 聴覚障害者のための自動公衆送信
38条 営利を目的としない上演等
39条 時事問題に関する論説の転載等
40条 政治上の演説等の利用
41条 時事の事件の報道のための利用
42条 裁判手続等における複製
42条の2 行政機関情報公開法等による開示のための利用
43条 翻訳、翻案等による利用
44条 放送事業者等による一時的固定
45条 美術の著作物等の原作品の所有者による展示
46条 公開の美術の著作物等の利用
47条 美術の著作物等の展示に伴う複製
47条の2 プログラムの著作物の複製物の所有者による複製等
47条の3 保守・修理等のための一時的複製
47条の4 複製権の制限により作成された複製物の譲渡
48条 出所の明示
49条 複製物の目的外使用等
50条 著作者人格権との関係

第4節 保護期間
51条 保護期間の原則
52条 無名又は変名の著作物の保護期間
53条 団体名義の著作物の保護期間
54条 映画の著作物の保護期間
55条 削除
56条 継続的刊行物等の公表の時
57条 保護期間の計算方法
58条 保護期間の特例

第5節 著作者人格権の一身専属性等
59条 著作者人格権の一身専属性
60条 著作者が存しなくなつた後における人格的利益の保護

第6節 著作権の譲渡及び消滅
61条 著作権の譲渡
62条 相続人の不存在の場合等における著作権の消滅

第7節 権利の行使
63条 著作物の利用の許諾
64条 共同著作物の著作者人格権の行使
65条 共有著作権の行使
66条 質権の目
著作権法コンメンタール 3 91条~124条・附則、著作権等 (単行本)

発売日: 2009/1/27
\ 9,450
著作権法コンメンタール 3 91条~124条・附則、著作権等
著作権法コンメンタール 3 91条~124条・附則、著作権等半田 正夫

勁草書房 2009-01-27
売り上げランキング : 77238


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容紹介
わが国の研究者、弁護士、裁判官、文化庁・音楽・放送業界・芸団協の著作権担当者の90人の執筆者が総力挙げて、著作権法、附則、著作権法等管理事業法の全条文を網羅し、総頁3000頁にもわたる本邦初の大コンメンタール。

デジタル時代を迎え激流の中にある著作権法の百出する議論を踏まえ、考えられるあらゆるケースについて解説する。単なる条文解説にとどまらず、立法の経緯や条約との関係、外国の立法例にも言及し、あらゆる文献や判例を参照しつつ、契約実務、権利者団体等による処理実務などの実務の扱いにも目配りした。これからの法を創造、リードし役に立つ現場対応型のコンメンタールである。著作権法の到達した最高研究水準をさらに高め、浸透している実務刊行を幅広く取り上げ、研究、実務に大きく裨益する。

各巻の構成
1巻 1条~22条の2
2巻 23条~90条の3
3巻 91条~124条、附則、著作権等管理事業法

[関連書]
加戸守行 『著作権法逐条講義(五訂新版)』(著作権情報センター 2006)

内容(「BOOK」データベースより)
条文解説にとどまらず、あらゆる文献や判例、立法の経緯、他国の立法例や条約、重要論点、実務にも目配りする。3巻では、著作隣接権、私的録音録画補償金、紛争処理、権利侵害に関わる著作権法第91条~第124条、附則、著作権等管理事業法を取り扱う。

はしがき
凡例
本書の特色


第4章 著作隣接権

第2節 実演家の権利
91条 録音権及び録画県
92条 放送権及び有線放送権
92条の2 送信可能化権
93条 放送のための固定
94条 放送のための固定物等による放送
94条の2 放送される実演の有線放送
95条 商業用レコードの二次使用
95条の2 譲渡権
95条の3 貸与権等
第3節 レコード製作者の権利
96条 複製権
96条の2 送信可能化権
97条 商業用レコードの二次使用
97条の2 譲渡権
97条の3 貸与権等
第4節 放送事業者の権利
98条 複製権
99条 再放送権及び有線放送権
99条の2 送信可能化権
100条 テレビジョン放送の伝達権
第5節 有線放送事業者の権利
100条の2 複製権
100条の3 放送権及び再有線放送権
100条の4 送信可能化権
100条の5 有線テレビジョン放送の伝達権
第6節 保護期間
101条 実演、レコード、放送又は有線放送の保護期間
第7節 実演家人格権の一身専属性等
101条の2 実演家人格権の一身専属性
101条の3 実演家の死後における人格的利益の保護

第8節 権利の制限、譲渡及び行使等並びに登録
102条 著作隣接権の制限
102条の2 実演家人格権との関係
103条 著作隣接権の譲渡、行使等
104条 著作隣接権の登録

第5章 私的録音録画補償金
104条の2 私的録音録画補償金を受ける権利の行使
104条の3 指定の基準
104条の4 私的録音録画補償金の支払の特例
104条の5 製造業者等の協力義務
104条の6 私的録音録画補償金の額
104条の7 補償金関係業務の執行に関する規程
104条の8 著作権等の保護に関する事業等のための支出
104条の9 報告の徴収等
104条の10 政令への委任

第6章 紛争処理
105条 著作権紛争解決あつせん委員
106条 あつせんの申請
107条 手数料
108条 あつせんへの付託
109条 あつせん
110条 報告等
111条 政令への委任

第7章 権利侵害
112条 差止請求権
113条 侵害とみなす行為
113条の2 善意者に係る譲渡権の特例
114条 損害の額の推定等
114条の2 具体的態様の明示義務
114条の3 書類の提出等
114条の4 鑑定人に対する当事者の説明義務
114条の5 相当な損害額
inserted by FC2 system