ホーム ブログ 書籍情報トップ 問い合わせ



書籍 Amazon 内容 目次 レビュー
特許事務所紹介―LIST OF JAPANESE PATENT ATTORNEY’S FIRMS〈2008〉 (-)

発売日: 2008/4/10
\ 2,500
特許事務所紹介―LIST OF JAPANESE PATENT ATTORNEY’S FIRMS〈2008〉
特許事務所紹介―LIST OF JAPANESE PATENT ATTORNEY’S FIRMS〈2008〉日本弁理士協同組合

東洋法規出版 2008-04-10
売り上げランキング : 922251


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
知財事務職員基本書 IPパラリーガル教本―弁理士支援事務職養成スクールコスモ塾認定教材 (フジサンケイビジネスアイ) (単行本)

発売日: 2005/10
\
知財事務職員基本書 IPパラリーガル教本―弁理士支援事務職養成スクールコスモ塾認定教材 (フジサンケイビジネスアイ)
知財事務職員基本書 IPパラリーガル教本―弁理士支援事務職養成スクールコスモ塾認定教材 (フジサンケイビジネスアイ)木村 高明

日本工業新聞社 2005-10
売り上げランキング : 416366


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
本書は、特許事務所、企業知的財産部門、知財業界等の新人事務職員、あるいは、これらの業界に就職を希望している方々を対象とし、プロの知財事務職員(IPパラリーガル)を目指すための基礎教材です。

内容(「MARC」データベースより)
特許事務所、企業知的財産部門、知財業界等の新人事務職員、これらの業界に就職を希望している人を対象とした、プロの知財事務職員(IPパラリーガル)を目指すための基礎教材。
第1部 ビジネス実務基礎講座(ビジネスマナーの基礎
ビジネス実務の基礎)
第2部 特許実務基礎講座(知的財産権発展の歴史と重要性
産業財産権の基礎
その他必要な基礎知識)
資料編
「商品のモノマネ」のルール (PHPビジネス新書) (新書)

発売日: 2009/5/19
\ 840
「商品のモノマネ」のルール (PHPビジネス新書)
「商品のモノマネ」のルール (PHPビジネス新書)辻本 一義

PHP研究所 2009-05-19
売り上げランキング : 104812


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容紹介
「商品のモノマネ=悪いこと」と思っている人は多いだろう。
また、自社の商品が他社のマネだとして訴えられるのではと、
戦々恐々としている人もいるはずだ。
だが本来、モノマネは原則自由なのである。ただし、“ルール”を知って、という前提がある。
つまり、まずは知的財産に関する法律を理解する必要があるのだ。
本書は、アイデア、デザイン、ブランド、著作物などについて、様々な判例をもとに、
「やってもいいモノマネ、やってはならないモノマネ」の見分け方を具体的に紹介しつつ、
これだけは知っておきたい特許・知的財産権の知識をわかりやすく解説する。
一見ダメに思えても、実はOKな例。どこまでが「類似」で、どこから「非類似」になるかの例。
認められる商標と、認められない商標。そして、本当にやってはいけないモノマネの例など、
数々の事例を紹介していく。
商品開発者はもちろん、営業や法務など「商品」に関わるあらゆる人必読の一冊!

内容(「BOOK」データベースより)
「商品のモノマネ=悪いこと」はウソである。モノマネは原則自由。ただし、“ルール”を知って、という前提がある。まずは知的財産に関する法律を理解する必要があるのだ。アイデア、デザイン、ブランド、著作物―様々な判例をもとに「やっていいモノマネ、やってはならないモノマネ」の見分け方や、これだけは知っておきたい特許・知的財産権の知識をわかりやすく解説。

第1部 モノマネ繁盛論―善玉モノマネが儲けを生み出す!(モノマネなくして商売繁盛はなし!
過去の特許事例に学ぶモノマネ攻防戦
知的財産立国を目指す日本)
第2部 事例で解説する善玉モノマネ、悪玉モノマネ(「アイデア」をモノマネするルール
「デザイン」をモノマネするルール
「ブランドや著作物」をモノマネするルール
「禁止されるモノマネ」のルール
氷見うどん事件)
第3部 知的財産制度の基礎知識(知的財産制度の予備知識
特許の出願前にこれだけは知っておこう
特許をとるまでの手順
特許にはどんな力があるのか
特許の仲間たち―「実用新案」「意匠」「商標」
外国にまつわる知的財産知識)
法の担い手たち (法文化叢書) (単行本)

発売日: 2009/05
\ 3,990
法の担い手たち (法文化叢書)
法の担い手たち (法文化叢書)佐々木 有司

国際書院 2009-05
売り上げランキング : 824139


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
法の形成・運用に携わり、これを担う人たちを法文化現象として捉える本書では、地域的・時代的に種々の法文化における多彩な「法の担い手たち」を取り上げ、論じている。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
佐々木 有司
日本大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
法の担い手たち
ローマ元首政の始まりと法学者―ラベオーとカピトーの軌跡から
コバルビアスと普通法
イギリスの議会主権におけるダイシー伝統の部分的変更の兆し―ソバーン事件判決の意味するもの
市民による無償の法的助言活動は禁止されねばならないのか―ドイツの「法的助言法Rechtsberatungsgesetz」および「法的サービス法Rechtsdienstleistungsgesetz」の問題点
譜代藩内藤家の藩主と「御條目」―草創期の家中法度の分析を手がかりとして
法律の制定―内閣立法と議員立法
企業法務における法の担い手
法の担い手の特殊日本的存在形態―“擬似的法の支配”の担い手としての準法曹
清代の監獄運営―囚人の衣食の問題を中心に
解釈か改正か―香港基本法解釈のメカニズム
イスラーム法と執行権力―19世紀イランの場合
知的財産のデューデリがよ〜くわかる本 (単行本)

発売日: 2009/05
\ 2,100
知的財産のデューデリがよ〜くわかる本
知的財産のデューデリがよ〜くわかる本鈴木 公明

秀和システム 2009-05
売り上げランキング : 262693


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
知財デューデリジェンスの概要と、主要な監査の観点、M&Aにおいて知的財産の専門家が果たすべき役割について解説。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
鈴木 公明
東京理科大学専門職大学院総合科学技術経営研究科知的財産戦略専攻、准教授。1990年東京大学卒業。キャノン(株)知的財産法務本部を経て特許庁に入庁し、制度改正審議会、特許・実用新案・意匠審査、意匠制度企画室等を歴任。2005年東京理科大学専門職大学院総合科学技術経営研究科知的財産戦略専攻(MIP)助教授、2007年准教授。弁理士。不正競争防止法調査員。知的財産管理技能検定委員。東和知的財産研究所所長

北沢 優樹
株式会社岡村製作所デザイン本部知的財産部。1978年生まれ。2002年学習院大学経済学部経営学科卒業後(株)岡村製作所入社。オフィス営業本部およびテレコム営業本部を経てデザイン本部知的財産部配属(意匠・商標担当)。2009年3月東京理科大学専門職大学院総合科学技術経営研究科知的財産戦略専攻(MIP)卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
第1章 なぜ今、知財デューデリジェンスなのか
第2章 知財デューデリジェンスとは何か
第3章 監査対象としての知的財産
第4章 ビジネスデューデリジェンスと知財
第5章 法務デューデリジェンスと知財
第6章 知財デューデリジェンスと知財
第7章 会計基準の共通化と知財
第8章 知財の価値評価
第9章 契約締結
第10章 統合プロセス
付録
英文契約書の基礎と実務―知識ゼロから取引交渉のプロを目指す (単行本)

発売日: 2009/04
\ 2,940
英文契約書の基礎と実務―知識ゼロから取引交渉のプロを目指す
英文契約書の基礎と実務―知識ゼロから取引交渉のプロを目指す
DHC 2009-04
売り上げランキング : 279336


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
出版社/著者からの内容紹介
初めて英文契約書に触れる方から、実務で携り始めた初級者が、英文契約書の基礎知識の習得と、実務上のポイントを効率よく押さえるための「入門書」。 <本書で扱う英文契約書のサンプル>
■秘密保持契約
■売買契約
■ディストリビュータ契約
■合弁事業契約
■ソフトウェアライセンス契約
■レター・オブ・インテント <本書の特徴>
交渉開始から契約締結までの基礎知識をわかりやすく解説。
代表的な契約書を対訳と丁寧な解説つきで掲載。
契約書に特有の英語表現を条項例とともに紹介。
リスクを見抜くコツ、交渉を有利に進める戦略も伝授。 <こんな方にお薦め!>
国際取引ビジネスを志す学生や、携わり始めたビジネスパーソン
英文契約の翻訳に携わりたい方。
法曹界を目指す社会人、学生。 <本書の構成>
基礎編
第1章 英文契約書の戦略とリスク
 ⇒国際取引のリスクについて知り、英文契約を戦略的にとらえる
第2章 英文契約書の基本
 ⇒英米における契約観を理解し、国内・国際取引の違いを押さえる
第3章 英文契約書の種類
 ⇒代表的な英文契約書について知る
第4章 英文契約書の一般的な構成
 ⇒一般的な英文契約書の構成を理解する
第5章 英文契約書の英語
 ⇒英文契約書に特有の表現を押さえる
第6章 英文契約書の重要条項
 ⇒「一般条項」と重要条項について集中的に学ぶ 実務編
第7章 英文契約書の読み方
 ⇒英文契約書のサンプルを実際に読み込んでいく
(秘密保持契約書/売買基本契約書/ディストリビュータ契約書/合弁事業契約書/ソフトウェアライセンス契約書/レター・オブ・インテント)
資料編
資料 委任状

内容(「BOOK」データベースより)
交渉開始から契約締結までの基礎知識をわかりやすく解説。代表的な契約書を対訳と丁寧な解説つきで掲載。契約書に特有の英語表現を条項例とともに紹介。リスクを見抜くコツ、交渉を有利に進める戦略も伝授。

基礎編(英文契約書の戦略とリスク
英文契約書の基本
英文契約書の種類
英文契約書の一般的な構成
英文契約書の英語
英文契約書の重要条項)
実務編(英文契約書の読み方)
資料(委任状)
特許のすべてがわかる本―特許・実用新案・意匠・商標 発明から出願まで (単行本)

発売日: 2009/04
\ 1,365
特許のすべてがわかる本―特許・実用新案・意匠・商標 発明から出願まで
特許のすべてがわかる本―特許・実用新案・意匠・商標 発明から出願まで
新星出版社 2009-04
売り上げランキング : 240662


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
初心者にもわかる届け出実例サンプルでラクラク出願。「発明」は、どのようにすれば生み出すことができるのか。発明が特許として認定される条件とは、どのようなものなのか。特許は、どのように有効に活用していけばよいのか。これらの知識や疑問について幅広い観点で、ゼロから説明。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
守谷 一雄
昭和41年東京理科大学理学部卒業、昭和45年法政大学法学部卒業。昭和48年弁護士登録、昭和49年守谷内外特許事務所開業。平成3年度日本弁理士会副会長、平成8年度~平成10年度日本弁理士協同組合理事長、平成15~16年度弁理士試験委員。平成10年工業所有権関係功労者通産大臣表彰、平成11年弁理士制度100周年記念表彰、平成16年黄綬褒章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
第1章 発明の世界へ飛び込もう
第2章 ヒット商品を生み出す発想・発明のヒント
第3章 アイデアを商品化しよう
第4章 発明を企業へ売り込もう
第5章 特許を取得しよう
第6章 実用新案を取得しよう
第7章 意匠や商標を取得しよう
特許の実証経済分析 (単行本)

発売日: 2009/03
\ 5,460
特許の実証経済分析
特許の実証経済分析
東洋経済新報社 2009-03
売り上げランキング : 343429


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
特許制度はイノベーションを創出するか?―Stra Vision、IIP特許データベースといった日本の特許データベースを縦横に活用した、初めての包括的な特許経済研究。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
山田 節夫
1960年神奈川県に生まれる。1989年専修大学専任講師。助教授を経て1998年に教授(現職)。担当は回帰分析、現代経済学、経済政策など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
本書のアウトライン
特許制度と特許データ
特許性向と特許生産関数
特許引用情報の有用性
特許ストック
特許価値と研究開発活動
特許制度の定量分析
特許制度は重要か
ビジネス英単語連想記憶の法則―360キーワード・3000用例を短時間マスター! (新書)

発売日: 2009/2/23
\ 819
ビジネス英単語連想記憶の法則―360キーワード・3000用例を短時間マスター!
ビジネス英単語連想記憶の法則―360キーワード・3000用例を短時間マスター!
アスペクト 2009-02-23
売り上げランキング : 554560


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容紹介
英字新聞が読める!英語スピーチがわかる!TOEIC、英検のスコアも大幅アップ!182の見出し語がしりとりのようにリンクしており、そのうえそれぞれの見出し語には10の用例がついています。ひとたび学習を始めれば、イモヅル式に単語がやってくる仕組みが画期的! 電車の中でも家庭でも、ちょっとした休憩時間にも、毎日飽きずに読み進められる、とことん使える大人のための参考書です。

※本書は1998年に小社から刊行された『特集アスペクト51 ビジネス英単語記憶の法則』を新書化にあたり、加筆・再編集して改題したものです。

内容(「BOOK」データベースより)
「巨大なジャングルジム」をテーマに製作されたビジネス英単語集。182の見出し語がしりとりのようにリンクしており、そのうえそれぞれの見出し語には10の用例がついています。ひとたび学習を始めれば、イモヅル式に単語がやってくる仕組みが画期的!電車の中でも家庭でも、ちょっとした休憩時間にも、毎日飽きずに読み進められる、とことん使える大人のための参考書です。

人工知能
インテリジェント・ビルディング
建材
素材産業
産業廃棄物
老廃物
製品ライン
ライン責任者
専務取締役
庁の長官〔ほか〕
売れるネーミングの商標出願法―超かんたん手づくり!30分で誰でもできる! (SP選書) (単行本)

発売日: 2009/02
\ 1,890
売れるネーミングの商標出願法―超かんたん手づくり!30分で誰でもできる! (SP選書)
売れるネーミングの商標出願法―超かんたん手づくり!30分で誰でもできる! (SP選書)
日本地域社会研究所 2009-02
売り上げランキング : 150645

おすすめ平均 star
starとってもわかりやすいです!
star長く使える一冊
starなかなか分かり易いです

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
町の発明家のアドバイザーとして長年活躍してきた“発明の母”が、やさしいネーミング・商標法の話から商標登録出願までをわかりやすく解説。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
中本 繁実
1953年(昭和28年)、長崎県生まれ。工学院大学工学部卒。1979年、社団法人発明学会に入社し、現在は、発明配達人として、講演、著作、テレビなどで「わかりやすい知的財産権の取り方・生かし方」「わかりやすい特許出願書類の書き方」などの指導を行なっている。数多くの個人発明家に、成功ノウハウを伝授。発明・アイデアの指導の実績も豊富。工学院大学非常勤講師、多摩美術大学非常勤講師。1級テクニカルイラストレーション技能士。職業訓練指導員

町田 典留見
1951年(昭和26年)、大阪市生野区生まれ。幼少の頃からのオリジナルデザインへの興味が「発明」の世界へと導かれる。昭和44年、書店にて『発明講習所』と出会い、昭和49年に特許管理士を取得する。昭和50年、結婚により埼玉県浦和市(さいたま市南区)に転居。これを機会に「社団法人発明学会」で指導を受ける。昭和51年に特許製図員、昭和53年にテクニカルイラストレーション技能士、昭和54年に特許調査員、デザイン管理士を取得する。昭和61年、立体製図事務所パテントオル設立。平成2年、(有)パテントオルに法人化、主に特許事務所の下請け業務として、年間3万枚の特許庁出願図面の作成実績を持つ。その間、「社団法人発明学会」の非常勤講師として、後輩たちの指導に当たる。平成6~9年、日本テレビ「発明将軍ダウンタウン」レギュラー審査員として出演。平成11年、発明グッズ、アイデア品常設店「ちえ姫」を開業し、町の発明家の商品販売の応援をしながら、発明評論家として、各種の発明・アイデアコンクールの審査員や各地での講演活動を行なっている。平成20年12月、町の発明家支援を目的にNPO(特定非営利活動)法人ちえ姫を設立する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
第1章 ネーミング「商標」は“作品(子ども)”に付ける名前
第2章 ぜひ知っていただきたいネーミング「商標」の権利の取り方
第3章 これだけ知っていれば大丈夫!商標の出願から登録までの流れ
第4章 やさしいネーミング「商標法」の話
第5章 産業財産権「工業所有権」は大きな知的財産
第6章 勉強した知識を生かして知的な活躍の場を広げよう
発明・特許への招待―PRACTICAL STUDY 中本繁実先生の発明教室 脳「知識」が活きる!連想工学の実務 (SP選書) (単行本)

発売日: 2009/02
\ 2,100
発明・特許への招待―PRACTICAL STUDY 中本繁実先生の発明教室 脳「知識」が活きる!連想工学の実務 (SP選書)
発明・特許への招待―PRACTICAL STUDY 中本繁実先生の発明教室 脳「知識」が活きる!連想工学の実務 (SP選書)
日本地域社会研究所 2009-02
売り上げランキング : 712064


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
ひらめいた思いつきやアイデアの権利を取りたいけれど、どうすればいいのか。特許の出願から取得、売り込みまでを誰にでもわかるように詳説。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
中本 繁実
1953年(昭和28年)、長崎県生まれ。工学院大学工学部卒。1979年、社団法人発明学会に入社し、現在は、発明配達人として、講演、著作、テレビなどで「わかりやすい知的財産権の取り方・生かし方」「わかりやすい特許出願書類の書き方」などの指導を行なっている。数多くの個人発明家に、成功ノウハウを伝授。発明・アイデアの指導の実績も豊富。工学院大学非常勤講師、多摩美術大学非常勤講師。1級テクニカルイラストレーション技能士。職業訓練指導員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
第1章 ワクワク・ドキドキを何度でも体験できる発明
第2章 思いつきの発明を形「商品」に結びつける取り組み方
第3章 これなら誰にでもできる「特許の出願」
第4章 素晴らしい発明を売り込もう
発明・アイデア成功十訓
ダジャレが大好きな「非常勤お父さん」は、発明家の「元気の素」になりたい
勉強した知識を生かして知的な活躍の場を広げよう
ビジネス著作権検定 初級・上級必携模擬試験―知的財産管理技能検定・弁理士試験にも最適 (古志先生の資格シリーズ) (単行本)

発売日: 2009/02
\ 1,890
ビジネス著作権検定 初級・上級必携模擬試験―知的財産管理技能検定・弁理士試験にも最適 (古志先生の資格シリーズ)
ビジネス著作権検定 初級・上級必携模擬試験―知的財産管理技能検定・弁理士試験にも最適 (古志先生の資格シリーズ)
東洋法規出版 2009-02
売り上げランキング : 125638

おすすめ平均 star
star内容は、すごくしっかりしていました。
starとても微妙

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
弁理士・知的財産検定・ビジネス著作権検定・宅地建物取引主任者・ソフトウェア開発技術者…それら全てを一発合格した著者が、まさかのたった2日で一発合格するためのノウハウを全て盛り込んだ、実戦的な模擬試験!必携。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
古志 達也
京都産業大学経済学部卒業後、大手システム会社にシステムエンジニアとして勤務する。その後、特許事務所に転職し、国内特許、商標、国際特許関連業務を主に担当する。弁理士試験に受験1回で最終合格し、26才で独立してアンビシャス国際特許・商標事務所を設立する。各種試験に短期合格したノウハウを活かし、2005年より弁理士試験の講師としても活躍、2007年より知的財産検定の講師も行っている。弁理士実務では、中小企業を主なクライアントとして、特許、実用新案、意匠、商標、不正競争、著作権等の知財全般について実務を行うと共に、外国出願も手がけている。特許の専門分野は、ソフトウェアやビジネスモデル、通信等。現在、アンビシャス国際特許・商標事務所、所長弁理士。保有資格:弁理士。知的財産検定1級(特許)・2級認定。1級知的財産管理技能士(特許専門業務)。ビジネス著作権検定(上級・初級)認定。宅地建物取引主任者。ビジネス実務法務検定(2級・3級)。日商簿記検定2級・3級。情報処理技術者(ソフトウェア開発技術者・基本情報技術者・初級システムアドミニストレータ)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
条解 弁理士法―平成19年改正法対応 (現代産業選書―知的財産実務シリーズ) (単行本)

発売日: 2009/01
\ 4,620
条解 弁理士法―平成19年改正法対応 (現代産業選書―知的財産実務シリーズ)
条解 弁理士法―平成19年改正法対応 (現代産業選書―知的財産実務シリーズ)
経済産業調査会 2009-01
売り上げランキング : 695643


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
出版社/著者からの内容紹介
内閣総理大臣自らが本部長を務める「知的財産戦略本部」が設置され、もろもろの知的財産制度改革が強力に推進されてからほぼ5年が経過する。この間に、多くの知的財産関連の法改正が行なわれ、知的財産の世界は大きく変わってきた。資源のないわが国において、21世紀に生き残ってゆくためには「知恵つくり」が喫緊の課題であり、その際、中心的役割を果たすのが特許法を中心とした知的財産法であることはいうまでもない。  知的財産に関係する職業は多々存在するけれど、知的財産のみを専業とする職業は「弁理士」だけである。その意味からも、社会における知的財産の役割が増大すればするほど、弁理士への期待も大きくなるのは当然のことであろう。前述の知的財産戦略本部には、常に弁理士会会長が本部員として参画し、またその報告書である「知的財産推進計画」においても、毎年のように弁理士の役割が強調されている。  弁理士の中心的業務は特許等の出願にあるが、何回かの弁理士法改正により、これからの弁理士は、発明の発生する現場から、特許等の取得、その活用、さらにはある種の紛争にいたるまで、発明等の一生涯の面倒を見るエキスパートとして期待されており、弁理士もそれに応えてゆかねばならない。そのためには、弁理士は出願のスキルだけではなく、技術から法律にいたるまでの幅広い知識が必要とされるであろう。  そのような弁理士業務を規制している法が弁理士法であり、弁理士にとってはバイブルのような存在である。本書は、弁理士法を逐条解説した本としては、わが国で最も詳細なものであり、また弁理士法改正の経緯も詳述されており、弁理士必携の書である。また弁理士を活用したいと考えている企業にとっても参考となる内容となっている。

内容(「BOOK」データベースより)
弁理士法の一部を改正する法律案は、第百六十六回通常国会に提出され、平成十九年六月に可決・成立した。これら改正項目の立法趣旨を示す改訂三版。

第1部 序説
第2部 弁理士法逐条解説(総則
弁理士試験等
実務修習
登録
弁理士の義務
弁理士の責任
特許業務法人
日本弁理士会
雑則
罰則
附則)
第3部 参考資料
図解入門ビジネス 最新MOT(技術経営)の基本と実践がよ〜くわかる本 (How‐nual Business Guide Book) (単行本)

発売日: 2009/01
\ 2,310
図解入門ビジネス 最新MOT(技術経営)の基本と実践がよーくわかる本 (How‐nual Business Guide Book)
図解入門ビジネス 最新MOT(技術経営)の基本と実践がよーくわかる本 (How‐nual Business Guide Book)
秀和システム 2009-01
売り上げランキング : 44891

おすすめ平均 star
starタイトル通りMOT(技術経営)がよ〜くわかった!
starMOTとはなんぞや?

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
技術を商品化・事業化する。そも理論と実際を明示する。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
出川 通
(株)テクノ・インテグレーション代表取締役。東北大学大学院修了後、大手重工業メーカーで各種の新事業を産学連携、日米のベンチャー企業と創出し、コーポレートベンチャーや社内ベンチャー起業などを経験した。工学博士。現在の会社は2004年に創業し内外の企業における開発と新規事業の立ち上げを中心としたMOTのコンサルティングを主に行なっている。(社)日本中小企業技術振興協会常務理事、NPOテクノ未来塾理事、NEDO技術委員、JSTアドバイザリーボードほかベンチャー企業などの社外役員など多くの役職に就任。またブリティッシュコロンビア大学(カナダ)客員研究員や東北大学未来科学技術共同研究センター客員教授などを経て、早稲田大学・東北大学・島根大学・大分大学・香川大学でMOT関連の客員教授などを歴任し社会人などの再教育も実施中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
MOT入門概論―日本の現状とイノベーションの実現
新事業創出戦略―成功のための4つのステージと3つの溝
研究・開発マネジメント戦略―ロードマップとポートフォリオの作成と活用
ハイテク・マネジメント戦略戦略―既存技術と新技術(ローテクとハイテク)の融合
マーケティング戦略―売れるものを創り出すための工夫と顧客
開発プロジェクト・マネジメント戦略―不連続のマネジメントへの挑戦
アライアンス戦略―アライアンスなしでは完結できない新規事業創出
産学連携と知の移転戦略―WIN‐WINの関係の難しさと有用さ
知財マネジメント戦略―知財の活用と各ステージのマッチング
コーポレートベンチャー戦略―企業内起業による新事業創出の道〔ほか〕
眠れる20兆円マーケット 〜法務ビジネスという名の埋蔵金〜 (単行本)

発売日: 2008/12/17
\ 1,500
眠れる20兆円マーケット ~法務ビジネスという名の埋蔵金~
眠れる20兆円マーケット ~法務ビジネスという名の埋蔵金~
幻冬舎 2008-12-17
売り上げランキング : 100934

おすすめ平均 star
star残念です。
star弁護士会に果敢にチャレンジする 凄い人だ
star行政書士界の金森重樹、弁護士界の西田研志

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容紹介
【法務ビジネスの開放が日本を救う!
それはまさに第四次産業の誕生だ!】

弁護士資格を持たない者には法務ビジネスに携わらせない「非弁提携」。年にわずか20~30の案件に携わるだけで高収入を得る、無能なロートル弁護士の存在。そして、「弁護士の自治」を楯にした、閉鎖的な弁護士業界。日本の弁護士業界は、非能率と不条理に満ちている。司法制度改革によって、弁護士法、弁護士業界が変われば、そこには20兆円を超える法務ビジネスのマーケットが誕生する。そして、それは、日本経済の起死回生の一策にもなりうる! ホームロイヤーズ所長・西田研志が、法務ビジネスの門戸開放の必要性を説く。

内容(「BOOK」データベースより)
この国では、法務ビジネスの担い手は弁護士に限られている。しかし、惰眠を貪り続けた弁護士たちには、複雑化、専門化した法務ビジネスにもはや対応することはできない。ならば、法務ビジネスを弁護士以外の人々に開放するべきだろう。そこには、怠惰な弁護士によって放置された宝の山があるのだから。法務ビジネスの開放が日本を救う!それはまさに第四次産業の誕生だ。

【第一章 弁護士を縛る弁護士法第七十二条】
●弁護士の役割とは?
●需要にまったく応えられない弁護士たち
●天下の悪法!?―――弁護士法第七十二条
●弁護士は万能選手ではない
●弁護士法第七十二条の由来
●弁護士が聖職者としてあつかわれるようになったのは?
●弁護士の三つのモデル

【第二章 弁護士会の矛盾と二〇兆円マーケット】
●弁護士会の成り立ち
●弁護士会はギルドである
●弁護士報酬規程は価格カルテルだ
●弁護士会による弁護士の支配
●近づきがたい弁護士のイメージ
●弁護士は儲かるというイメージ
●バブルの崩壊とともに弁護士も……
●企業は弁護士に変わる専門家を内部で育成
●弁護士会のための弁護士
●マーケットの規模はどれくらいあるのか
●少なすぎる弁護士の収入
●いまだに家内制手工業? の弁護士の世界
●法律業務の事務処理をもっと合理的に


【第三章 生産性の低い弁護士業務をこう改革せよ!】
●離婚問題になせこんなに時間がかかる?
●弁護士報酬の高騰は生産性の悪さが原因
●多重債務問題が放置されてきたわけとは?
●法律業務は三段階 情報収集→法律に当てはめて適用→結論を出す
●ヒアリングは5W1Hとイエス、ノーで十分
●生産性を高めるにはパラリーガルが不可欠だ
●負けると分かっていても事件を受ける「ぼったくり」弁護士
●弁護士の仕事も標準化・マニュアル化が必要だ
●難事件は専門家と組む
●システム化、IT化で大量処理、迅速化が可能
●弁護が必要な案件は依頼のうちの一〇パーセント
●なんでも裁判にするのは愚かなこと
●依頼者を説得するのも弁護士の役目
●パラリーガルの落とし穴
●パラリーガルからコ・リーガルの時代
●コ・リーガル、リサーチャー、弁護士が一体に
● 事務処理センターでさらなる効率化を
●高効率化を実現したホームロイヤーズのモデルを商品化


【第四章 法律業務をビジネス化すれば世の中は変わる!】
●ビジネス化によって小さな案件にも対応可能
●権利を回復することで経済的な波及効果が
●高齢者のお金の使い道をサポート
●不動産マーケットも弁護士によって活性化
●二〇兆円マーケットで雇用の膨大な創出
●サブプライム後の実体経済主体のグローバル化を支援する

【第五章 弁護士ビッグバンとホームロイヤーズ】
●ニーズは大量、かつ複雑化している
●ホームロイヤーズの生産性の高さはどこからくる?
●一年かけてシステムを構築
●個人法務も万全の体制で対応
●ネットの特性を利用した法律業務
●ヤミ金もマニュアル化で徹底的に
●大量に受けることでゴミ事件にも対応可能
●電話一本で日本全国の問題を処理できる仕組みづくり
●十五万人の「ファン」を作る秘訣とは?
●気軽に利用できて安くレベルの高いサービスを
●高齢者の財産管理
弁護士業界の革命児、起つ (単行本)

発売日: 2008/12/17
\ 1,500
弁護士業界の革命児、起つ
弁護士業界の革命児、起つ
幻冬舎 2008-12-17
売り上げランキング : 151392

おすすめ平均 star
star内容がかぶってます
star事務所の広告が多すぎ

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容紹介
【期待の人権派弁護士は、
どうして業界の異端児への道を歩んだのか】


スタッフ約200人。売上100億円超。
従来の弁護士や法律事務所とはまったく異なったアプローチで人々が抱える数多くの問題を解決し、結果としてビジネスにおいても成功を収め、世間の注目集めつつある、法律事務所・ホームロイヤーズ。ホームロイヤーズは、ほかの法律事務所に比べて、どこが画期的なのか。ホームロイヤーズとホームロイヤーズ所長・西田研志氏のこれまでの足跡を追い、その思想と理念、ビジネス手法までを紹介する。

内容(「BOOK」データベースより)
フィリピン残留日本人問題、日比混血児問題、ドミニカ移民問題、諫早湾干拓問題…。国内外でさまざまな問題の解決に取り組み、華々しい成果をあげてきた人権派弁護士。しかし、弁護士業界の革命に乗り出すやいなや、弁護士を支配する弁護士会から、さまざまな嫌がらせ、圧力を受ける。「こんなことに負けてたまるか」。法律事務所ホームロイヤーズを率いて、弁護士のたったひとりきりの闘いが始まった。期待の人権派弁護士は、どうして業界の異端児への道を歩んだのか。

【第一章 借金苦にあえぐ人たちを救いたい】
●全国から集まってくる多重債務者の「駆け込み寺」
●簡単に金を借りることができる日本は、「借金天国」だ
●「ドブさらい」をあえて受ける覚悟
●借金問題を解決する「三つの方法」
●今の警察と行政のやり方では「ヤミ金」はなくならない
●「借金の」逆は何ですか?
●やるべき仕事を果たしていない弁護士たちの「罪」
【第二章 革命児、起つ】
●不自由極まりない弁護士の世界
●クビ覚悟で決行した、広告メール配信
●身近な弁護士を目指して名づけた「ホームロイヤーズ」
【第三章 こんな弁護士がひとりくらいいてもいいじゃないか】
●私が歩んできた道
●あっさりとやめたサラリーマン、自由な存在を求めて弁護士を志す
●38歳の新米弁護士が直面した理想と現実
【第四章 行動する弁護士~ミャンマーの民主化支援から諫早湾干拓問題まで~】
●ミャンマーの民主化運動を支援する
●フィリピン残留日本人救済活動に取り組む
●放置されていた「ドミニカ移民問題」
●諫早湾を干拓から守れ!
【第五章 弁護士だからできること】
●ホームロイヤーズの改革の「三つの柱」
●債務問題だけじゃない私たちの取り組み
●専門性が求められる「医療過誤」問題
●中小企業の中国進出をサポートする
●「企業法務」で日本経済を底上げする
●「知的財産」のトラブルはますます増加する
●「困っている人を助ける」弁護士でありたい
【第六章 弁護士改革から、日本の改革へ】
●本物を育成する「弁護士塾」設立の目論み
●「ミライオグループ」創設構想
サルでもできる弁護士業 (単行本)

発売日: 2008/12/17
\ 1,500
サルでもできる弁護士業
サルでもできる弁護士業
幻冬舎 2008-12-17
売り上げランキング : 6648

おすすめ平均 star
starさる弁
star買う価値なし
star弁護士の実態を垣間見る

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容紹介
歪んだ日本の弁護士業界の内幕を
すべて白日の下に曝す!



傲慢で、怠惰で、仕事のできない日本の弁護士たち。そんな弁護士たちが支配する閉鎖的な弁護士業界。本来なら、庶民の側に立つ<法の番人>として、「法」によって人々の抱える問題を解決し、また「法」の使いこなし方を人々に伝えなければならない立場であるはずの弁護士だが、まったくその役割を果たしていない。それはなぜなのか。法律事務所 ホームロイヤーズ所長の西田研志弁護士が、非効率で「人々の役に立たない」旧態依然とした日本の弁護士業界を糾弾! 日本の弁護士、弁護士業界の現状と問題点を白日のもとにさらし、弁護士業界の改革を訴える一冊。

内容(「BOOK」データベースより)
どこの国と比べてみても、日本の弁護士は特殊だ。彼らは、人々のために仕事をするのではない。彼ら自身のために仕事をするのである。世間の常識は、弁護士の世界では常識ではない。歪んだ日本の弁護士業界の内幕をすべて白日の下に曝す。

第1章 壊れた偶像―これが日本の弁護士の実態だ!(役割を果たしていない我が国の弁護士たち
弁護士の本当の姿1―弁護士は仕事をしない ほか)
第2章 自由を奪われた日本の弁護士たち(弁護士は弁護士会の「会畜」に堕ちた
弁護士会の成り立ちは? ほか)
第3章 共産党支配から抜け出せない日本の弁護士(共産党の票田を開拓する人権弁護士たち
共産党系法律事務所は弁護士法違反の非弁提携だ ほか)
第4章 弁護士なんてサルでもできる!(長らく踏襲されてきた弁護士業務の限界
弁護士業務に革命を起こした「マニュアル化」とは ほか)
第5章 弁護士の新たな可能性(それでも弁護士は必要だ!
弁護士こそ政治の世界に入っていくべきだ ほか)
合格へのバイブル 知的財産管理技能検定3級 完全対策講座 (単行本)

発売日: 2008/12/4
\ 3,675
合格へのバイブル 知的財産管理技能検定3級 完全対策講座
合格へのバイブル 知的財産管理技能検定3級 完全対策講座日経デザイン

日経BP社 2008-12-04
売り上げランキング : 5648

おすすめ平均 star
star値段が高過ぎ でも内容はいい
star購入して
star説明が丁寧

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容紹介
◆スキルアップを目指すビジネスマン、学生必携!◆
知財財産教育協会の認定セミナー講義が、1冊になって登場。弁理士による基礎からわかりやすい解説と豊富な練習問題で、確かな知識が自然に身につき、これ一冊で合格に導く。

内容(「BOOK」データベースより)
前身の知的財産検定時代から続く知的財産教育協会が認定する対策セミナーが1冊になった!確かな知識が自然に身につきこれ一冊で合格に導く。練習問題+第1回試験問題も収録。

序.3級対策の学習方法
1.知的財産とは
2.産業財産権 総論
3.特許法
4.実用新案法
5.意匠法
6.商標法
7.著作権法
8.種苗法
9.不正競争防止法
10.独占禁止法
11.条約
知的財産管理技能検定3級 第1回試験問題(2008年7月実施)
明細書作成実務講座―強い権利のための発明の捉え方と請求項の記載 (単行本)

発売日: 2008/12
\ 3,045
明細書作成実務講座―強い権利のための発明の捉え方と請求項の記載
明細書作成実務講座―強い権利のための発明の捉え方と請求項の記載
東洋法規出版 2008-12
売り上げランキング : 162065


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
実務家・知財関係者・開発エンジニアの初級者が本当に知りたい明細書作成の実務知識。なかなか教えられない本当の明細書作成能力を泉メソッドで初級者・実務末経験者にも分かりやすく解き明かす。「発明の分析・把握」→請求項の記載と明細書・図面の記載との対応。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
泉 克文
有近・泉特許事務所。弁理士。技術分野:半導体関係(プロセス、デバイス、回路)全般、ソフトウェア(ビジネスモデルを含む)関係など。1978年大阪大学基礎工学部物性物理工学科卒業。中堅電機メーカーを経て1982年辻本特許事務所(大阪市)入所。1987年弁理士試験合格、弁理士登録。1990年有近・泉特許事務所(東京都新宿区)設立。2004年早稲田大学大学院法学研究科修士課程(知的財産権法専攻、高林龍教授)修了。日本弁理士会特許委員会副委員長(平成17年度)、日本弁理士会常議員(平成18‐19年度)、日本弁理士会実務修習講師(平成20年度)

吉田 正義
牛木国際特許事務所副所長。弁理士。技術分野:ナノテク(特に、半導体関連)、材料、化学、法律、契約。1986年早稲田大学大学院理工学研究科(応用化学)修了。大手電気メーカー半導体事業部で半導体プロセス開発に従事。2004年弁理士試験合格、弁理士登録。2005年早稲田大学大学院法学研究科修士課程(知的財産権法専攻、高林龍教授)修了。日本弁理士会特許委員会委員(平成17‐18年度)、弁理士会中央知財研究所運営委員(平成19年度‐)、新潟大学大学院客員講師(平成18年度‐)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
第1部(特許制度概説
発明の捉え方について
侵害・非侵害を決めるもの
簡単なクレーム解釈論
強い権利を取得するために)
第2部(明細書作成にあたって
明細書作成実務の内容
発明とは何か
発明(請求項)の表現形式
発明の分析・把握 ほか)
肩書・職業が英語でわかるビジネス事典 (単行本)

発売日: 2008/11/12
\ 1,260
肩書・職業が英語でわかるビジネス事典
肩書・職業が英語でわかるビジネス事典成美堂出版編集部

成美堂出版 2008-11-12
売り上げランキング : 464884


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容紹介
社長、副社長、取締役などは英語で何というか?また、英語で名刺や組織図を作る際の表記の仕方など、日本特有の肩書・職業までよくわかる1600余語を収録。

内容(「BOOK」データベースより)
「CEO」と「COO」の違いから、「課長心得」など日本特有の肩書・職業までよくわかる1,600余語を収録。英語の名刺や組織図がカンタンに作れます。
◇ 日本固有の肩書や職業も英語で

【Part1】 肩書を英語にすると
会長
社長
総裁
取締役
監査役
支店長 / 部長
課長 / 係長

【Part2】 職場を英語にすると
会社
本社




【Part3】 英語で文書をつくってみよう
英文名刺をつくる(企業用)
英文名刺をつくる(個人用)
名刺の裏も活用しよう
自分の会社を英語で紹介しよう
会社概要をつくってみよう
組織図をつくってみよう
「私の仕事」を紹介しよう
礼状を書こう
電子メールを送ろう
コンタクトレポートを書こう

【Part4】 いろんな仕事を英語でいうと
科学者
農林水産・食品加工業者
機械・電気技師
鉱工業技術者
建築・土木・測量技術
情報処理技術者
その他の技術者
医師・薬剤師
保健・助産・看護師
医療技術者
その他の保健医療従事者
社会福祉従事者
法律家
経営専門家
教師・講師
宗教家
文芸家・著述家
記者・編集者
美術家 ほか
実務家のための知的財産権判例70選 2008年度版―平成19年3月8日~平成20年3月27日判決 (単行本)

発売日: 2008/11
\ 2,730
実務家のための知的財産権判例70選 2008年度版―平成19年3月8日~平成20年3月27日判決
実務家のための知的財産権判例70選 2008年度版―平成19年3月8日~平成20年3月27日判決弁理士クラブ知的財産実務研究所

発明協会 2008-11
売り上げランキング : 282702


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
知的財産管理技術検定2級・3級完全合格テキスト&問題集 (単行本)

発売日: 2008/10/16
\ 2,940
知的財産管理技術検定2級・3級完全合格テキスト&問題集
知的財産管理技術検定2級・3級完全合格テキスト&問題集GSN

日本能率協会マネジメントセンター 2008-10-16
売り上げランキング : 224331

おすすめ平均 star
star2級合格には無理
starページ水増し本

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容紹介
知的財産管理技能検定は2007年10月に国家検定になり、本年7月に第1回試験が実施されました。
本書は、試験範囲のエッセンスと過去問題を含む項目別問題を収録し、「これ1冊で」「3級にも2級にも合格できる」レベルの完全対策本です。
試験問題も徹底的に分析し、効率的な学習法も展開。
著者は弁理士を中心とし、監修者は本検定の対策講座で培った合格のノウハウを提供しています。

内容(「BOOK」データベースより)
本書は、第1回(2008年7月実施)の出題問題を完全分析し、第2回(11月実施)以降の受験に役立てるよう、この一冊の中に知的財産法の基本的な知識をわかりやすくまとめてあります。知的財産管理技能検定の2級・3級に合格するための力を身につけられることはもちろん、実社会にも役立つ内容となっています。

プロローグ 試験制度の概要と試験問題の徹底分析
第1章 ブランド保護
第2章 技術保護
第3章 コンテンツ保護
第4章 デザイン保護
その他、契約、エンフォースメント、戦略、法務、リスクマネジメント、調査
司法の崩壊 (単行本(ソフトカバー))

発売日: 2008/9/27
\ 1,155
司法の崩壊
司法の崩壊
PHP研究所 2008-09-27
売り上げランキング : 83718

おすすめ平均 star
star不都合な真実がここにある!
starゾッとする未来・引き返す勇気を

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容紹介
日本の法曹界にとんでもないことがおきている。
それは「法科大学院」とその法曹養成を柱にした法曹人口「年間3000人増員計画」である。
日本国を蝕むこの2つの問題をとり上げ、司法の危機的状況を訴えるのが著者(前法務副大臣)である。
先の2008年9月11日に発表された平成20年新司法試験の合格者数は、
司法試験委員会が公表していた合格者数の「目安」である2100人~2500人の下限さえも割り込む2065人であった。
翌朝の各紙報道はその状況とあわせ、現在の司法改革に疑問を投げかけるものが多かった。
しかし、こうした報道では知られない大問題がこの問題には隠されている。
副大臣拝命以来全身全霊でこの問題に取り組み、法科大学院への現地調査などを綿密に行ったうえで、
新任弁護士が粗製濫造されることで生じる日本社会への悪影響を浮き彫りにしたのが本書である。
本書の提言により世論が大きく動いていくことを著者は期待している。

内容(「BOOK」データベースより)
とんでもないことが法曹界で起きている。法曹人口の粗製濫造―「法科大学院」と「年間3000人増員計画」により大混乱する日本の司法に物申す。

日本の「司法」がおかしくなっている
第1部 無用な法曹人口「年間三〇〇〇人増員計画」に物申す!(「弁護士過剰・裁判多発社会」が到来しようとしている
法曹人口「年間三〇〇〇人増員計画」の真相)
第2部 法科大学院―不要な弁護士の「大量生産工場」を検証する(法曹界にも「ゆとり教育」が導入されていた!
法科大学院の「構造的欠陥」を検証する
「法科大学院」によって混乱する法曹界)
第3部 どうする!どうなる!!日本の司法(「速い・安い・うまい」の司法サービスが必要だ
法曹曹界の使命をどう見直すべきか
「真の改革」実現のための三つの提言)
平成21年度スタート よくわかる裁判員制度と刑事訴訟法のしくみ (単行本(ソフトカバー))

発売日: 2008/9/18
\ 1,680
平成21年度スタート よくわかる裁判員制度と刑事訴訟法のしくみ
平成21年度スタート よくわかる裁判員制度と刑事訴訟法のしくみ藤田 裕

三修社 2008-09-18
売り上げランキング : 340545


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容紹介
「知らない」ではすまされない!1年間で2万1144人、有権者4911人に1人が選ばれる国民参加の新しい司法制度の全貌を解決!
●選任手続き、仕事や役割、辞退できる場合など解説
●どんな犯罪が裁判員制度の対象になるかがわかる
●刑罰の種類や量刑、刑事訴訟の法律常識も網羅

内容(「BOOK」データベースより)
「知らない」ではすまされない。対象事件2643件、有権者4911人に1人(試算)が選ばれる、国民参加の新しい司法制度の全貌を解説。選任手続き、仕事や役割、辞退できる場合など解説。どんな犯罪が裁判員制度の対象になるのかがわかる。刑罰の種類や量刑、刑事訴訟の法律常識も網羅。巻末資料裁判員法と規則、政令を収録。

第1章 裁判員制度のしくみ
第2章 選任手続
第3章 判決や量刑・刑罰
第4章 公訴提起前の手続
第5章 公訴提起
第6章 公判手続
外国特許制度概説 (単行本)

発売日: 2008/09
\ 8,400
外国特許制度概説
外国特許制度概説
東洋法規出版 2008-09
売り上げランキング : 193072


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
朝日奈 宗太
1929年生。朝日奈特許事務所(1969年設立)所長。弁理士登録(1962)。弁理士会近畿支部支部長(1996)。その他日本弁理士会および同近畿支部における各種委員長、副委員長、委員歴任特許庁弁理士審査会委員(1994~1995)。日本弁理士会防災会議議長(2001)。日本弁理士会常議委員会副議長(2002)。日本弁理士会監事(2004~2005)。日本知的財産仲裁センター運営委員(2003)。日本知的財産仲裁センター関西支部副支部長(2006)。日本商標協会常務理事(1996~)。日本知的財産翻訳協会理事(2004~)。日本知的財産協会関西研究所、日本弁理士会研修所、日本弁理士協同組合、経済産業調査会、発明協会、その他国内外の各種団体、会社、大学などでの講師。黄綬褒章(1992春)。勲五等瑞宝章(2003春)。弁理士会特別功労賞。弁理士会永年功労賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
アメリカ篇
アメリカを除く諸外国篇
これでいいのか裁判員制度 (単行本)

発売日: 2008/09
\ 1,680
これでいいのか裁判員制度
これでいいのか裁判員制度
文芸社 2008-09
売り上げランキング : 743107


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
出版社 / 著者からの内容紹介

元、最高検察庁検事・弁護士である著者が、2009年4月までに実施されることになっている裁判員制度について一刀両断的に解説。この制度の特徴は、一般国民が裁判員として無作為抽出され、殺人・放火等重大事件の裁判に主体的に参加し、評決に一票を投じることにある。制度の主旨をもう一度じっくり解説し、国家・国民・その他、どの立場から見ても無理がある点を指摘。国民みんなで考え直し、国会で再度審議する必要性を訴えている。

内容(「BOOK」データベースより)
徴兵制に類する。難事件は裁けない。被告人には制度選択権がない。法科大学院制度との整合性を欠く。特別裁判所である。裁判官の独立を侵す。裁判の公平を害する。二十一世紀の裁判はこれでは駄目。国家・国民・その他どの立場から見ても無理がある。元最高検検事が一刀両断的に解説。

第1章 裁判員制度はどんな制度か
第2章 裁判員制度ができるまで
第3章 陪審・参審との比較
第4章 こんなに欠陥がある
第5章 憲法違反の裁判員制度
第6章 最高裁判所に一言
第7章 二一世紀の裁判制度
第8章 まとめ―一般市民のために
著作権110番―著作権関連事件簿 (単行本)

発売日: 2008/08
\ 2,100
著作権110番―著作権関連事件簿
著作権110番―著作権関連事件簿
日本地域社会研究所 2008-08
売り上げランキング : 95865


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
トラブルを未然に防ぐために!インターネットやケータイが花盛りで誰もが著者・作者になれる時代。世の中は著作権トラブルだらけ。紛争や訴訟を未然に防ぐためには、問題になった事件からも大いに学ぶべし。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
富樫 康明
1954年、東京生まれ。1972年より大手出版社にてイラストレーターとして活躍。同年、商業デザイン会社を創業し、商業施設等の空間プロデュースを手がけ、企画店舗数は900店を数える。また、不動産有効利用として海上運送用改造コンテナの企画開発を日本で初めて行なう。現在、NPO法人著作権協会理事長を務める。知的財産権を活用した「まちづくり」・「商業活性化」・「中小企業問題」に精力的に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1 こんな身近なところで事件は起きている!(特許庁、角川書店の「NPO」「ボランティア」の商標登録を認めず
「福沢諭吉」の商標登録は無効!? ほか)
2 やってはいけない!盗用・盗作(サイトに写真を無断掲載!肖像権侵害で35万円の支払い命令
ガンに効く「アガリスク本」出版社社員6人を薬事法違反で逮捕!! ほか)
3 ちょっとした油断や甘えがトラブルを引き起こす!(絵本の読み聞かせやお話し会でも著作者の許可が必要!
「フラッシュメモリー発明対価訴訟」東芝8700万円で和解 ほか)
4 問題になってからでは遅すぎる!(「ああ…著作権を甘くみていた」ピアノ生演奏で逮捕!
商標権侵害!少女たちに人気の“ラブベリ”グッズ ほか)
5 知れば知るほど著作権は怖い!(イナバウアーは実在する選手の名前だった。荒川静香さんがOKしてもダメ!!
「匿名でなければ話せない人たち」ネット無法地帯!被害者相談過去最多!! ほか)
LAW(ロウ)より証拠 (単行本(ソフトカバー))

発売日: 2008/7/10
\ 1,470
LAW(ロウ)より証拠
LAW(ロウ)より証拠
総合法令出版 2008-07-10
売り上げランキング : 13175

おすすめ平均 star
star証拠のとり方が学べる
star人に頼るだけでは・・・
star一読に値します

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容紹介
思ってもみなかった方法で、
どんな事件もすべて合法的に解決する
すごい男が日本にいた!

年間数百件の案件を扱う、
日本初にして唯一の証拠調査士である著者による、
迫真の事件報告書。

すでに、あなたの身近でも起こっている……

---------------------------------------------------

平塚俊樹は「証拠調査士(エビデンサー)」である。
アメリカでは「プライベートアイ」、
中国では「偵察員」といわれる人たちの仕事がそれに近い
ものなのだが、日本ではまだ彼しかいない。

トラブルに遭っても、警察にも弁護士にも相手にされず、
途方に暮れている人の数は多い。
そんなときこそ、エビデンサーの出番である。
彼は、これまで数千件にも上るあらゆるトラブルを解決へと導いてきた。

本書でご紹介した案件は、これまで彼が扱ってきたものの
中から選りすぐったものであり、すべて実話である。
関係者のプライバシーに配慮し、人物が特定できないような
処理をしているが、ほぼすべて実際に起こったものである。

これらは、いつ何時、あなた自身に
降りかかってくるかもしれないものばかりなのである。
そこでは、皆さんが初めて知る事実がとても多いことに
驚かれるであろう。
そしてあらゆる意味でこれまでの常識を覆すものである。
今回、皆さんはこれまでほとんど知られることのなかった
エビデンサーの仕事を知ることになるだろう。

内容(「BOOK」データベースより)
すでに、あなたの身近でも起こっている!交通事故の被害者なのに、訴えられた!「彼氏」なのに、お金をだまし取られた!まったく身に覚えがないのに、サラ金から借金を取り立てられた!円満だと思っていたのに、急に妻に離婚された。年間数百件の案件を扱う、日本初にして唯一の証拠調査士である著者による、迫真の事件報告書。

第1章 弱者を踏みにじる悪徳弁護士を斬る!
──交通事故の被害者が訴えられる?
第2章 お年寄りの財産を狙う「悪いやつら」
──老いた親の口座から一〇〇〇万円が消えていた!
第3章 お騒音トラブル
──早朝六時半からピアノを弾く子供
第4章 「彼氏」に金をだまし取られたOL
──借金返済に必要だと言われ……
第5章 買い物トラブル
──「当店は絶対に不良品は扱いません」という店で
第6章 カード詐欺
──六〇〇万円の買い物で一六〇〇万円引き落とされた!
第7章 借金にまつわるこわい話
──見に覚えのない六〇〇万円の借金
その1 ある日突然、サラ金から告訴状が!
その2 知らない間に保証人にされていた!
第8章 ストーカー
──裏社会の人間とつながった女の陰湿で恐ろしいストーキング
その1 ストーカー女をあやつる黒い影
その2 集団ストーカー
第9章 セクシュアルハラスメント
──セクハラ現場の音を録れ!
第10章 離婚にまつわるこわい話
──黒幕は宗教団体
その1 離婚のシナリオを書いたのは誰か?
その2「宗教オバサン探偵団」にご用心!
第11章 いじめ
──実は弁護士が一番困る案件
第12章 不動産賃貸トラブル
──いきなり「出て行け」と言われて
一人で特許の手続きをするならこの1冊 (はじめの一歩) (単行本)

発売日: 2008/7/3
\ 1,575
一人で特許の手続きをするならこの1冊 (はじめの一歩)
一人で特許の手続きをするならこの1冊 (はじめの一歩)
自由国民社 2008-07-03
売り上げランキング : 9950

おすすめ平均 star
star手続きのこと(のみ)が明確に書かれている

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容紹介
(1)特許、実用新案、意匠、商標の出願方法を書式見本とともに一から解説。
(2)手続きに必要な書類の書き方を詳細見本、具体例で徹底指南。
(3)出願から登録までの流れをわかりやすく解説。知っておきたい関連知識も充実。
(4)売りこみ方法、発明のヒントまでフォロー

※今回の改訂版では、平成20年の特許法改正(特許・商標関係の料金引き下げ等)に対応しています。

内容(「BOOK」データベースより)
手続きに必要な書類の書き方を書式入りで徹底指南。出願から登録までの流れをわかりやすく解説。知っておきたい関連知識も充実。売りこみ方法、発明のヒントまでフォロー。平成20年特許法改正に対応。手続きの書式見本つき。

■第1章 これなら一人でできる「特許」の出願手続き
1.「特許願」に必要な書類
2.書類で大切なのは形式
3.やさしい「特許」の書類の書き方
4.「願書」の形式と書き方

○ 題材「消しゴムつき鉛筆」

5.「特許請求の範囲」の形式と書き方
6.「明細書」の形式と書き方
7.「図面」の形式と描き方
8.「要約書」の形式と書き方
9.書類のとじ方・提出先
10.電子化手数料

■第2章 やさしい特許「出願から登録」の流れ

1.「出願から登録」の流れ
2.産業財産権(工業所有権)とは何か
3.発明とは何か
4.産業財産権と著作権
5.産業財産権の保護の対象は何か
6.大事なお金は簡単に使ってはいけない
7.製品を開発するプロセス
8.試作品も一緒に提出するの?
9.特許と意匠はどこがちがうの?
10.何の通知もこない…
11.出願審査請求書は提出するの?
12.基本的な各種書類の形式
13.出願をあせってはいけない
14.出願したら売りこもう
15.手紙で売りこんでみよう
16.売りこみの手紙の書き方
17.契約書の書き方

■第3章 これなら一人でできる実用新案の出願手続き

1.実用新案の「出願から登録」の流れ
2.実用新案に出願をすると
3.実用新案技術評価請求書

■第4章 これなら一人でできる意匠の出願手続き

1.意匠の「出願から登録」の流れ
2.1時間で書ける意匠の出願書類
3.意匠の出願に必要な書類は何か
4.意匠の願書の形式と書き方
5.図面の形式と描き方
6.手本になる意匠登録願「画びょう」
7.出願書類のとじ方・提出先
8.電子化手数料
9.意匠登録物品の区分表〔抜粋〕

■第5章 これなら一人でできる商標の出願手続き

1.商標の「出願から登録」の流れ
2.30分で書ける商標の出願書類
3.出願書類の提出先
4.電子化手数料
5.商標の商品及び役務の区分表〔抜粋〕

■巻末 発明周辺の知識を生かそう

1. 出願が得意な「特許実務者」になれる
2.「弁理士」の資格にチャレンジしよう
3.「特許製図(図面)」が描ける
4.「特許調査(先願調査)」ができる
5.「知的財産権」のしくみがわかる
6.「知的財産管理技能検定」合格をめざそう!
7. 生きた発明が体験できる発明学校
8. レベルが確認できる発明コンクール
9. 最初は作品の無料相談を活用しよう
発明の進歩性―判断の実務 (単行本)

発売日: 2008/07
\ 5,880
発明の進歩性―判断の実務
発明の進歩性―判断の実務
東洋法規出版 2008-07
売り上げランキング : 128528


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
西島 孝喜
弁理士(1981登録)。東京工業大学卒。企業勤務技術部・プラント設計担当。中村合同特許法律事務所パートナー。米国パテントエージェント試験合格(1989年)。弁理士会特許委員会委員長(1995年)。弁理士会国際活動委員会委員長(2002年)。発明協会研修センター講師。知財研修コース講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1 はじめに
2 進歩性判断の手法
3 進歩性判断の動向
4 知財高裁における審決取消判決の検討
5 米国における進歩性判断
6 EPCにおける進歩性判断
7 まとめ
知的財産権侵害訴訟実務ハンドブック (現代産業選書―知的財産実務シリーズ) (単行本)

発売日: 2008/06
\ 4,515
知的財産権侵害訴訟実務ハンドブック (現代産業選書―知的財産実務シリーズ)
知的財産権侵害訴訟実務ハンドブック (現代産業選書―知的財産実務シリーズ)
経済産業調査会 2008-06
売り上げランキング : 278133


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
出版社/著者からの内容紹介
 本書は、知的財産権侵害訴訟の実務を、訴訟の受任から訴状の作成など、理論と実務の両面から分かり易く、かつ体系的に解説するとともに、参考資料として、知的財産権侵害訴訟に用いる書式集を付加したもので、他に類を見ない実務書となっています。
 弁理士及び弁護士の方はもちろん、ロースクールでの参考図書や、企業の知的財産担当者にとっても、侵害訴訟がどのように行われるかを理解する上で大変参考になる内容になっております。
第1章 侵害訴訟の実務
第2章 訴訟の受任から終結まで
第3章 訴状
第4章 答弁書及び反訴状
第5章 準備書面
第6章 知的財産権侵害訴訟における立証
第7章 知的財産権侵害訴訟における和解
第8章 無効審判及び訂正審判と侵害訴訟との関係
第9章 上訴
第10章 仮処分
参考資料(書式例)
明細書の記載、補正及び分割に関する運用の変遷―特許法改正と実務上の留意点(昭和50年改正から平成18年改正まで) (単行本)

発売日: 2008/03
\ 4,300
明細書の記載、補正及び分割に関する運用の変遷―特許法改正と実務上の留意点(昭和50年改正から平成18年改正まで)
明細書の記載、補正及び分割に関する運用の変遷―特許法改正と実務上の留意点(昭和50年改正から平成18年改正まで)日本弁理士協同組合

東洋法規出版 2008-03
売り上げランキング : 891845


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
西島 孝喜
1974年東京工業大学卒業。1974年~1980年企業にてプラント設計に従事。1980年弁理士登録。1989年米国パテントエージェント試験合格。1995年弁理士会特許委員会委員長。2002年弁理士会国際活動委員会委員長。発明協会研修センター講師。中村合同特許法律事務所パートナー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
明細書の記載
補正・訂正の取扱
発明(出願)の単一性
出願の分割
発明の同一
審査の進め方
明細書の記載(特許請求の範囲の記載)
明細書の記載(発明の詳細な説明の記載)
補正の取扱の変遷
発明の単一性
出願の分割
発明の同一
審査基準の適用関係
最近の改正法のまとめ
出願手続の改正
第6条規定・運用の変遷
補正の取扱の変遷
訂正の取扱の変遷
特実関連・知財法改正項目
最新ビジネスデューデリがよーくわかる本―入門講座「ビジネスデューデリジェンス」 (How‐nual Business Guide Book) (単行本)

発売日: 2008/02
\ 1,890
最新ビジネスデューデリがよーくわかる本―入門講座「ビジネスデューデリジェンス」 (How‐nual Business Guide Book)
最新ビジネスデューデリがよーくわかる本―入門講座「ビジネスデューデリジェンス」 (How‐nual Business Guide Book)
秀和システム 2008-02
売り上げランキング : 252391

おすすめ平均 star
star雑誌並み

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
菅原 祥公
昭和43年生まれ。平成3年株式会社船井総合研究所入社。平成20年現在、株式会社船井総合研究所戦略プロジェクト本部部長。入社以来、経営診断・経営計画策定を中心にして、様々な業種業態の企業への提言および現場指導を実践。特に株式公開を目指す企業や、新規事業立上げに対する支援を得意分野としている。近年は、企業再生や企業M&Aに際するデューデリジェンス及び活性化計画づくり、また、その現場支援の依頼も急増している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
第1章 ビジネスデューデリジェンスとは
第2章 ビジネスデューデリジェンスの調査設計
第3章 外部環境を知る
第4章 企業戦略を診断する
第5章 ビジネスモデルを見分ける
第6章 業績データを分析する
第7章 マネジメントを診断する
第8章 財務面をチェックする
第9章 総合的企業の価値判断手法
第10章 いかに事業を活性化するか
経営情報技術とイノベーション 知的財産権で繁栄する国家とそれを拒絶するネット社会 (mag2libro) (単行本(ソフトカバー))

発売日: 2008/1/31
\ 2,100
経営情報技術とイノベーション 知的財産権で繁栄する国家とそれを拒絶するネット社会 (mag2libro)
経営情報技術とイノベーション 知的財産権で繁栄する国家とそれを拒絶するネット社会 (mag2libro)
パレード 2008-01-31
売り上げランキング : 594316


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容紹介
企業に勤める若いビジネスパーソンや、それを目指す理系および文系の学生のために経営情報技術と知的財産権とイノベーションの関係をできるだけ平易に理解してもらうための書。

著者について
1950年 三重県生まれ
1975年 名古屋工業大学大学院材料工学研究科 修士課程終了
新日本製鉄株式会社を経て、現在桃山学院大学経営研究科教授。

第1章 ネット社会における経営情報の変化(ネット社会における特許情報と著作権情報の変化
ネット社会における秘密情報の変化
情報循環による経営情報の活用)
第2章 協調イノベーション戦略(イノベーションの進化
ネット社会における協調イノベーション戦略
協調イノベーションの拡大
協調イノベーションの罠)
第3章 知的財産権で繁栄する国家とそれを拒絶するネット社会(国家と知的財産制度
米国の知的財産国家戦略
ネット社会の知的財産権)
第4章 発明と発見のボーダレス化(発見と発明の関係
発見による知的財産の創造
ネット社会における発明と発見のボーダーレス化)
ヨーロッパ特許要点ガイド (単行本)

発売日: 2007/12
\ 2,625
ヨーロッパ特許要点ガイド
ヨーロッパ特許要点ガイドHeinz Goddar

工業調査会 2007-12
売り上げランキング : 177586


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
EPC2000の内容をすべて盛り込んだ実務家必須のガイドブック。出願から審査・訴訟までのポイントを解説。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
ゴダール,ハインツ
1972年ヨーロッパ特許弁理士、1972年ドイツ弁理士、物理学博士。ドイツ・Bremen大学講師、元ドイツ・Mainz大学教授。Boehmert & Boehmertシニアパートナー、Forrester & Boehmertシニアパートナー、ドイツ連邦最高裁陪席裁判官、元LES会長。勤務先:Boehmert & BoehmertおよびForrester & Boehmert。ドイツ国ミュンヘン在住

アペルト,クリスチャン・W.
1999年ヨーロッパ特許弁理士、1999年ドイツ弁理士。Erlangen‐Nurnberg大学卒業。Boehmert & Boehmertシニアパートナー、Forrester & Boehmertシニアパートナー。勤務先:Boehmert & BoehmertおよびForrester & Boehmert。ドイツ国ミュンヘン在住

藤村 元彦
1943年生まれ。1966年国立九州工業大学電気工学科卒業、1974年弁理士登録。1974年藤村合同特許事務所設立、藤村合同特許事務所所長。勤務先:藤村合同特許事務所。所属団体:日本弁理士会、アジア弁理士協会(APAA)、国際知的財産保護協会(AIPPI)、FICPI。東京都世田谷区在住

永岡 重幸
1959年生まれ。1982年国立豊橋技術科学大学工学部卒業、1985~1986年カリフォルニア州立大学留学、1996年弁理士登録。勤務先:藤村合同特許事務所。所属団体:日本弁理士会、アジア弁理士協会(APAA)、FICPI。神奈川県大和市在住

小西 恵
長野県長野市生まれ。早稲田大学心理学科卒業、日本アイ・ビー・エム(株)にシステムエンジニアとして勤務を経て、1996年弁理士登録。勤務先:三好内外国際特許事務所。所属団体:日本弁理士会、アジア弁理士協会(APAA)、国際知的財産保護協会(AIPPI)、FICPI、LES。神奈川県茅ケ崎市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ヨーロッパ特許条約
EPC出願
EPC出願書類の作成
EPC出願の審査
異議申立
審判
特許要件
期限の徒過
第三者手続
PCT出願
ソフトウェア関連発明とビジネス方法発明
EPCの今後
権利行使
資料
実務家のための知的財産権判例70選 2007年度版―平成17年9月14日~平成19年3月29日判決 (単行本)

発売日: 2007/11
\ 2,730
実務家のための知的財産権判例70選 2007年度版―平成17年9月14日~平成19年3月29日判決
実務家のための知的財産権判例70選 2007年度版―平成17年9月14日~平成19年3月29日判決弁理士クラブ知的財産実務研究所

発明協会 2007-11
売り上げランキング : 274998


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
英文ライティングの法則178 (アスカカルチャー) (単行本(ソフトカバー))

発売日: 2007/10/9
\ 1,995
英文ライティングの法則178 (アスカカルチャー)
英文ライティングの法則178 (アスカカルチャー)
明日香出版社 2007-10-09
売り上げランキング : 236723


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容紹介
資格試験・ビジネス・研究発表を成功させるための英文を書く技術! 最近非常に重視されてきている「ライティング」のための総合的英語能力を高めるための本。あなたの「語彙力」「論理力」「文法力」をさらにUPさせて、TOEFL・英検・TOEIC/ビジネスレター・Eメール/英語論文で、効果的な英文を書くスキルを身につけよう。

内容(「BOOK」データベースより)
TOEFL TEST・英検・TOEIC TEST、ビジネスレター、Eメール、英語論文で効果的な英文を書く技術。

1. ライティング能力診断

2. 英語らしい表現のための法則40

3. 自由自在にライティングする技法40

4. 効果的で説得力のあるライティングの手法98
ビジネスサポート2007.10 (ムック)

発売日: 2007/10/1
\ 500
ビジネスサポート2007.10
ビジネスサポート2007.10ビジネスサポート編集室

WAVE出版 2007-10-01
売り上げランキング : 1060596


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容紹介
特集:社長必読!お金をもらう技術
助成金/補助金/出資/ファンド
リアルフェイス:田 明(ジャパネットたかた代表取締役)
最大の武器は本質を伝える“情熱”
フォーカス:淡路島の「香司」による線香のブランド化戦略(兵庫県・淡路市)
女性企業家のアンテナ:起業家の強力なサポーターになりたい
アントレサポート 鈴木友華(東京)
裁判員制度がよーくわかる本―ポケット図解 日本一わかりやすい裁判員制度入門! (単行本)

発売日: 2007/10
\ 735
裁判員制度がよーくわかる本―ポケット図解 日本一わかりやすい裁判員制度入門!
裁判員制度がよーくわかる本―ポケット図解 日本一わかりやすい裁判員制度入門!
秀和システム 2007-10
売り上げランキング : 221023

おすすめ平均 star
star改訂内容の簡易説明

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
出版社 / 著者からの内容紹介
本書は、2009年から始まる一般国民が刑事裁判の審理に参加する制度「裁判員制度」の入門書です。裁判員制度の意義、裁判の流れ、裁判所の役割、世界の裁判制度と市民参加の現状などをわかりやすく図解しました。また、裁判員制度Q&Aとして「陪審員制と参審員制、裁判員制の違い」「どんな事件の裁判に参加するの?」「どのようにして裁判員に選ばれるの?」「裁判員候補者の呼び出しに応じないと罰を受けるの?」「裁判員候補者に選ばれたら辞退はできないの?」「事前に準備しなくていいの?」「法令知識がないのに裁判員が務まるの?」「交通費や日当は出るの?」などの質問にわかりやすく回答します。

内容(「BOOK」データベースより)
裁判員制度で何がどう変わるのか。「裁判員はどのように選ばれるのか」「職務内容はどのようなものか」など、知っておきたい24項目をQ&A方式で分かりやすく解説。
第1章 裁判員制度がめざすもの
第2章 犯罪の発生から裁判まで
第3章 裁判所って、どんなところ?
第4章 世界の裁判制度 市民参加の現状
第5章 裁判員制度Q&A
第6章 資料編
第7章 裁判員制度データ集
インターナショナル・ローヤーズ〈2007年版〉―国際的活動をする弁護士・弁理士便覧 (大型本)

発売日: 2007/08
\ 5,250
インターナショナル・ローヤーズ〈2007年版〉―国際的活動をする弁護士・弁理士便覧
インターナショナル・ローヤーズ〈2007年版〉―国際的活動をする弁護士・弁理士便覧
アイエルエス出版 2007-08
売り上げランキング : 1153954


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
アメリカアンドヨーロッパセクション
中国セクション
日本セクション
チザイの人―大阪工業大学「知的財産学部」誕生の衝撃 (単行本)

発売日: 2007/08
\ 1,470
チザイの人―大阪工業大学「知的財産学部」誕生の衝撃
チザイの人―大阪工業大学「知的財産学部」誕生の衝撃
三五館 2007-08
売り上げランキング : 515415

おすすめ平均 star
star学部長の熱意が伝わってきます。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
知っていますか?知的財産の種類。本書を読めば、日本における知的財産の現状と重要性が手に取るようにわかります。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
石井 正
大阪工業大学知的財産学部長。元・特許技監。中央大学理工学部卒業後、通商産業省(現・経済産業省)特許庁入庁。特許の審査・審判を経験、技監として現場の第一線で活躍する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
第1章 霞ヶ関から大学へ
第2章 「知的財産」の基礎知識
第3章 追い風と、不安と
第4章 日本初の新学部が始動!
第5章 「知財」の学生が成長していく
第6章 就職戦線、秘策アリ
第7章 専門職大学院の時代がくる!
第8章 チザイ大学院のパワー
第9章 知財のプロフェッショナル
第10章 大学は変わる
マルナゲ―企業特許の真実 (単行本)

発売日: 2007/08
\ 1,155
マルナゲ―企業特許の真実
マルナゲ―企業特許の真実
文芸社 2007-08
売り上げランキング : 398571

おすすめ平均 star
star知的財産の大切さ
star駄文

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
“特許訴訟で和解金・数億円”“開発費ゼロの中国製コピー商品に手を出せず”日本企業の技術特許は、ザルだった。今の今まで米国の陪審員制度から来るものと思われていた。が、特許文章の不明確さから「和解金による解決」をせざるを得なかった。小里電子の知財部長・佐藤と企画部長・山田が、丸投げ実態にメスを入れるが…。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
川内 清隆
1943年東京生まれ。1968年明治大学経営学部経営学科卒業、株式会社リコー入社。1976年~82年米国NJ駐在。1988年マッキンゼー「MBIビジネススクール」修了。2001年株式会社ラピカ設立(現在会長)。2005年発明協会「知的財産権取引業実務研修」修了。2006年発明協会「特許流通講座実務研修」修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
特許英語 翻訳ハンドブック ―効率的な明細書翻訳のための資料とノウハウ― (単行本(ソフトカバー))

発売日: 2007/7/18
\ 2,625
特許英語 翻訳ハンドブック ―効率的な明細書翻訳のための資料とノウハウ―
特許英語 翻訳ハンドブック ―効率的な明細書翻訳のための資料とノウハウ―
朝日出版社 2007-07-18
売り上げランキング : 133550

おすすめ平均 star
star特許翻訳入門者に打って付け
star実務者が使い易いように工夫された良書。
star初心者向け・・・

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容紹介
特許明細書の作成要領/英・日フォーム対応表/英・日 明細書の定型文/特
許文献番号の見方と処理の仕方/使用できる記号一覧/推奨の計量単位一覧/フロントページの活用法―INIDコード一覧、IPC番号一覧/能率がアップするIT活用術―翻訳に役立つソフト、サイト、書籍 etc.

内容(「BOOK」データベースより)
何に関する発明か本文を読む前に知りたい、この明細書の対訳を手に入れたい、米国特許庁のサイト内に限って検索したい、この特殊記号は使えるの?どうやって出すの?商標の記載方法は?英和翻訳の基本事項と最新資料&ノウハウを凝縮。

既刊の特許翻訳の本は、仕組みの難しい解説を伴った例文集といった趣の、読み込まなければ分かりにくいものが多いのですが、本書は、翻訳の最中に確認したい基本事項や、調べたいときにすぐに参照できる諸資料が分かりやすくまとめられ、また、さまざまな翻訳支援ソフトやウエブサイトの効率的な利用法など、特許翻訳歴20年の著者が翻訳能率アップのための諸ノウハウを惜しげもなく伝授します。
知的財産実務者のための英文レターの書き方―外国出願事務等における英文レター文例集 (単行本)

発売日: 2007/6/11
\ 3,675
知的財産実務者のための英文レターの書き方―外国出願事務等における英文レター文例集
知的財産実務者のための英文レターの書き方―外国出願事務等における英文レター文例集日本弁理士協同組合

東洋法規出版 2007-06-11
売り上げランキング : 130284


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
今までなかった!使える英文満載、見やすくて使いやすい『外国出願実務』に関わるすべての人が基礎から学べる英文レターの実例を一挙65例掲載!丁寧な用語・用法解説付きだからすぐ書ける。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
宍戸 嘉一
専門分野、物理、機械工学、意匠。1959年東京理科大学理学部物理学科卒業。中村合同特許法律事務所(旧・中松特許法律事務所)勤務。1962年1月弁理士登録。1967~1968年日本弁理士会常議員。1991~1992年弁理士審査会臨時委員。1995年日本弁理士会副会長。2001年工業所有権仲裁センター(現・日本知的財産仲裁センター)運営委員長。2002年同、副センター長。2005~2006年日本弁理士会常議員。現在、中村合同特許法律事務所勤務。「特許事務所における英文レターの書き方」(日本弁理士協同組合)や「PCT出願実務研修会」(日本弁理士協同組合、日本弁理士会)などのセミナー講師としても活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出願の依頼
国際出願の移行依頼
出願の報告
出願審査の請求
出願の現状問合わせ等
拒絶理由通知の関係
補正の依頼
出願の放棄等の依頼
拒絶査定不服審判
調査の依頼等
名義変更
警告状・見解
会計・支払い等
特許翻訳基本演習 英文明細書翻訳編―英文明細書を読めて書けることを目指す (単行本)

発売日: 2007/02
\
特許翻訳基本演習 英文明細書翻訳編―英文明細書を読めて書けることを目指す
特許翻訳基本演習 英文明細書翻訳編―英文明細書を読めて書けることを目指す日本弁理士協同組合

東洋法規出版 2007-02
売り上げランキング : 329257


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
効率よく短期間で特許翻訳の「基本」を習得!特許翻訳上達への近道。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
山元 俊仁
防衛大学校(電気工学専攻)卒業。東京都立大学大学院工学研究科中退。中央大学法学部卒業。昭和39年弁理士試験合格。昭和40年弁理士登録。平成元年弁理士会副会長。平成7年黄綬褒章受章(弁理士功労)。知財活用研究会主宰。インターネットで「特許翻訳研修サイト」運営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1 学習ガイド
2 基本編
3 演習編
付録
索引
実務家のための知的財産権判例70選〈2006年度版〉 (単行本)

発売日: 2006/11
\
実務家のための知的財産権判例70選〈2006年度版〉
実務家のための知的財産権判例70選〈2006年度版〉弁理士クラブ知財判例研究会

発明協会 2006-11
売り上げランキング : 504122


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
第1編 行政事件訴訟編(審決取消訴訟)
第2編 民事訴訟編(侵害訴訟
その他の民事訴訟)
資料編
実務家のための知的財産権判例70選〈2005年度版〉平成15年2月10日~平成17年6月17日判決 (単行本)

発売日: 2005/11
\ 2,730
実務家のための知的財産権判例70選〈2005年度版〉平成15年2月10日~平成17年6月17日判決
実務家のための知的財産権判例70選〈2005年度版〉平成15年2月10日~平成17年6月17日判決弁理士クラブ知財判例研究会

発明協会 2005-11
売り上げランキング : 308653


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
弁理士実務で蓄積された具体的指針。知的財産権についての社会的認識は大きく変わりました。もはや権利は利用活用するものであり、使える権利でなければ意味がないとの認識は当然のこととなりました。本書は、弁理士クラブに所属する経験豊かな弁理士により、判例内容や傾向の簡潔な説明だけでなく、権利の利用活用や権利化段階へのフィードバック、企業における知財管理活動等のマネジメントへの応用など、具体的に利用可能な実務指針を示しているのが大きな特徴です。
第1編 行政事件訴訟編(特許・実用新案
意匠
商標)
第2編 民事訴訟編(特許・実用新案
意匠
商標
不正競争防止法に基づく権利
著作権)
弁理士が答える知って得する知的財産権Q&A (B&Tブックス) (単行本)

発売日: 2005/06
\ 1,260
弁理士が答える知って得する知的財産権Q&A (B&Tブックス)
弁理士が答える知って得する知的財産権Q&A (B&Tブックス)
日刊工業新聞社 2005-06
売り上げランキング : 209480

おすすめ平均 star
starわかりやすい

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
重要度を増す知的財産権!それにまつわる疑問・質問に第一線で活躍する弁理士が明快解答。

内容(「MARC」データベースより)
日常身近に起こり得る話を事例として採り上げながら、重要度を増す知的財産権にまつわる疑問・質問に、第一線で活躍する弁理士が明快解答。『日刊工業新聞』連載をベースに単行本化。
序章 知的財産権とは
第1章 知的財産権に関する豆知識
第2章 出願するために役立つ知識
第3章 実施(使用)する前にすべきこと
第4章 プロに負けない専門知識
第5章 権利侵害について
第6章 不正競争防止法について
第7章 著作権法について
第8章 ずばり!知って得する最新の判例・法律情報
ざっくりゼロからわかる!知的財産権 (単行本)

発売日: 2005/04
\
ざっくりゼロからわかる!知的財産権
ざっくりゼロからわかる!知的財産権
東京リーガルマインド 2005-04
売り上げランキング : 252378

おすすめ平均 star
star分かりやすく面白い。
star入門書としては最適

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
ビジネスパーソンに贈る知的財産権の入門書!事例・図解満載の面白い・わかりやすい解説で、知的財産権まるわかり。

内容(「MARC」データベースより)
特許や知的財産権って何? ビジネスパーソンに贈る知的財産権の入門書。事例・図解満載の面白い・わかりやすい解説で、知的財産権まるわかり。知的財産権の専門家・弁理士についても紹介。

第1章 特許法
第2章 実用新案法
第3章 意匠法
第4章 商標法
第5章 不正競争防止法
第6章 著作権法
第7章 弁理士、資格と試験について
実務家のための知的財産権判例70選〈2004年度版〉平成15年2月13日~平成16年4月28日判決 (単行本)

発売日: 2004/11
\ 2,730
実務家のための知的財産権判例70選〈2004年度版〉平成15年2月13日~平成16年4月28日判決
実務家のための知的財産権判例70選〈2004年度版〉平成15年2月13日~平成16年4月28日判決弁理士クラブ知財判例研究会

発明協会 2004-11
売り上げランキング : 313297


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
2003年4月以降の知的財産権関係判決中、各分野における重要判例を抽出して、事実関係、争点、裁判所の判断、実務上の指針を簡潔にまとめたものである。
第1編 行政事件訴訟編(審決取消訴訟(特許・実用新案
意匠
商標))
第2編 民事訴訟編(侵害訴訟(特許・実用新案
意匠
商標
不正競争防止法に基づく権利
著作権)
その他の民事訴訟)
資料編
実務家のための知的財産権判例70選 (2003年度版) (単行本)

発売日: 2003/12
\ 2,730
実務家のための知的財産権判例70選 (2003年度版)
実務家のための知的財産権判例70選 (2003年度版)
発明協会 2003-12
売り上げランキング : 629619

おすすめ平均 star
star最近の判例調査には

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
パテントビジネスの現場―企業の生命線「特許」をめぐる国際攻防 (単行本)

発売日: 2003/09
\ 1,575
パテントビジネスの現場―企業の生命線「特許」をめぐる国際攻防
パテントビジネスの現場―企業の生命線「特許」をめぐる国際攻防
ビジネス社 2003-09
売り上げランキング : 525352


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
日経BP企画
パテントビジネスの現場
神戸に特許事務所を構えるベテランの弁理士が、自ら扱ってきた訴訟や異議申し立て、交渉などを例にパテントビジネスを解説する。著者の角田嘉宏氏は、日清食品のカップヌードルの特許成立、訴訟などを国内・国外で担当した経験を持つ。早くから海外に目を向け、米国などでの訴訟を何度も行った。豊富なビジネスの経験をもとに、特許の取り方方、つぶし方、和解で有利な条件を引き出す方法などを述べている。特許の訴訟では雑学が勝利のカギになることも多い、徹底的に相手を打ち負かすのではなく「落としどころ」を探ることも重要だなど、教科書にはない、現場の逸話が魅力的だ。特許係争のケースは実に具体的に描写されている。特許関連の仕事にかかわっている人も、ちょっと特許に興味があるだけの人もそれぞれの読み方ができそうだ。
(日経バイオビジネス 2003/12/01 Copyright(c)2001 日経BP企画..All rights reserved.)


内容(「BOOK」データベースより)
ニッポン再浮上の鍵を握る知的財産権をめぐる“参謀”たちの闘い。

第1章 ザ・弁理士(弁理士とは何か
特許の成り立ち ほか)
第2章 特許戦争の実態(日清食品 カップヌードルをめぐる訴訟例
川崎重工の訴訟例 ほか)
第3章 知的財産権を武器にするには(アイデンティティを確立せよ
ディベート術の向上が不可欠 ほか)
第4章 これからのパテントビジネス(特許は取りやすくなった
特許対象を広げるビジネスモデル特許 ほか)
第5章 21世紀型の弁理士への模索(わたしが神戸でやってきたこと
働くとは ほか)
inserted by FC2 system