ホーム ブログ 書籍情報トップ 問い合わせ



書籍 Amazon 内容 目次 レビュー
特許事務所紹介―LIST OF JAPANESE PATENT ATTORNEY’S FIRMS〈2008〉 (-)

発売日: 2008/4/10
\ 2,500
特許事務所紹介―LIST OF JAPANESE PATENT ATTORNEY’S FIRMS〈2008〉
特許事務所紹介―LIST OF JAPANESE PATENT ATTORNEY’S FIRMS〈2008〉日本弁理士協同組合

東洋法規出版 2008-04-10
売り上げランキング : 922251


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
知財事務職員基本書 IPパラリーガル教本―弁理士支援事務職養成スクールコスモ塾認定教材 (フジサンケイビジネスアイ) (単行本)

発売日: 2005/10
\
知財事務職員基本書 IPパラリーガル教本―弁理士支援事務職養成スクールコスモ塾認定教材 (フジサンケイビジネスアイ)
知財事務職員基本書 IPパラリーガル教本―弁理士支援事務職養成スクールコスモ塾認定教材 (フジサンケイビジネスアイ)木村 高明

日本工業新聞社 2005-10
売り上げランキング : 416366


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
本書は、特許事務所、企業知的財産部門、知財業界等の新人事務職員、あるいは、これらの業界に就職を希望している方々を対象とし、プロの知財事務職員(IPパラリーガル)を目指すための基礎教材です。

内容(「MARC」データベースより)
特許事務所、企業知的財産部門、知財業界等の新人事務職員、これらの業界に就職を希望している人を対象とした、プロの知財事務職員(IPパラリーガル)を目指すための基礎教材。
第1部 ビジネス実務基礎講座(ビジネスマナーの基礎
ビジネス実務の基礎)
第2部 特許実務基礎講座(知的財産権発展の歴史と重要性
産業財産権の基礎
その他必要な基礎知識)
資料編
成功する個人事業の始め方〈’09~’10年版〉 (単行本)

発売日: 2009/07
\ 1,365
成功する個人事業の始め方〈’09~’10年版〉
成功する個人事業の始め方〈’09~’10年版〉
成美堂出版 2009-07
売り上げランキング : 188987

おすすめ平均 star
star開業するには、何をどうするの?

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
これから事業を始めたいと考えている人たちを後押しする開業のためのマニュアル本。成功する条件や運営のヒント、経営の勘どころともいえるものを随所に紹介。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
萩原 広行
税理士、社会保険労務士、行政書士。1982年プリマハム株式会社を退職。同年税理士、社会保険労務士登録を行い萩原事務所を開設する。1992年11月、株式会社ヒューマンレイシマネジメント代表取締役に就任。1995年行政書士登録。トリプルライセンスを武器に、企業の税務コンサルティングや決算、申告、労働保険・社会保険の手続き、許認可申請などを幅広く手がける。講演などでも活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
第1章 独立開業のすすめ
第2章 独立開業の準備
第3章 資金作りと事業計画
第4章 事業を開始したら諸官庁へも届出を
第5章 スムーズな運営のために
第6章 個人事業の経理
第7章 個人事業主の決算と税金
個人事業のはじめ方がすぐわかる本〈’09~’10年版〉 (単行本)

発売日: 2009/07
\ 1,365
個人事業のはじめ方がすぐわかる本〈’09~’10年版〉
個人事業のはじめ方がすぐわかる本〈’09~’10年版〉
成美堂出版 2009-07
売り上げランキング : 153642


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容(「BOOK」データベースより)
開業手順から事業計画の立て方各種書類の記載方法まで。最新の届出書式に完全対応。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
池田 直子
社会保険労務士/ファイナンシャル・プランナー。東京経済大学、短期大学部卒業。大手損保会社勤務を経て、「いけだFP社会保険労務士事務所」開業。2002年、株式会社ヒューマン・プライム設立、代表取締役に就任。2008年、退任。現在、社会保険労務士事務所「あおぞらコンサルティング」所長

小澤 薫
社会保険労務士/ファイナンシャル・プランナー。青山学院大学、経済学部卒業。コンピュータソフトウェア会社勤務を経て、「小澤薫ソーシャルオフィス」開業。2002年、株式会社ヒューマン・プライム設立、代表取締役に就任。2004年、代表取締役社長に就任。2008年、ヒューマン・プライム労務管理事務所所長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
第1章 個人事業開始の決意
第2章 事業開始に向けて
第3章 各種届出から確定申告まで
第4章 事業開始の具体的な準備
第5章 個人事業の開始をより現実的にする
第6章 個人事業をはじめたときのライフプラン
第7章 事業繁栄のポイント
第8章 個人事業を成功させる
自宅で始める自営業ガイド (単行本(ソフトカバー))

発売日: 2009/5/28
\ 1,260
自宅で始める自営業ガイド
自宅で始める自営業ガイド
PHP研究所 2009-05-28
売り上げランキング : 129274

おすすめ平均 star
star一歩踏み出せる機会を与える本だと思います。
starいやでも独立自営業を考える時

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容紹介
もはや日本では、サラリーマンが人生の万全コースではなくなった。
そんな厳しい時代だからこそ「独立の炎を消さないで!」と著者は語る。

リストラされた人
会社に行くのが辛い人
やりたいことがある人
うまく就職できない人

そんな人たちに知って欲しい「生き方」がある。著者の受けた相談例をもとに
「あなたの持つ適性」、「必要な準備」、「豊富なアイデア」を紹介していく。
日本人を救う「自営」の道の酸いも甘いもわかる本。

内容(「BOOK」データベースより)
小さな楽しみを見出し、自分らしく生きよう!37年間、無料で職業相談を受け続けた著者が本音で語る、辛くも楽しい自営の道の歩き方。

はじめに 厳しい時代だが「独立の炎を消さないで!」
第1章 独立への適性・業種ごとの適性
第2章 商いのヒント―ニーズと立地の研究
第3章 準備編―独立までにいかなる準備が必要か
第4章 実践編―先輩に聞く「独立」の在り方
第5章 自営の哲学
おわりに 私の「ハチャメチャ自営業体験」記―やり抜く気があればできると知る
ダンゼン得する 個人事業者のための会社のつくり方がよくわかる本 (単行本)

発売日: 2009/4/18
\ 1,554
ダンゼン得する 個人事業者のための会社のつくり方がよくわかる本
ダンゼン得する 個人事業者のための会社のつくり方がよくわかる本
ソーテック社 2009-04-18
売り上げランキング : 503

おすすめ平均 star
star個人事業主だけでは勿体無い!
star「自分という法人に雇われる生き方」の参考書
star何冊か吟味してこの本にしました。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容紹介
個人事業主の方、フリーランスの方、はたまたこれから会社を辞めて、事業をはじめようとする方のために、「個人事業」が得なのか? 「会社」が得なのか? きっちり納得したうえで、「よし、会社にしよう」とか「今はまだ個人事業でいこう」と判断できる書籍です。

会社のつくり方は、会社法の改正により比較的簡単になりました。会社のつくり方にテクニックは必要ありません。大切なのはパターン化した会社のつくり方を知ることではなく、どんな会社をつくりたいのかきちんと把握することです。
この本は、会社をつくるうえでのメリット・デメリットを検証した知識が、おのずと会社をつくるときに役立つしくみになっています。

個人事業を法人化するにしても、いちから会社をつくるにしても、何か「メリット」があるからこそ決断できるはずです。もしかしたら、デメリットもあるやもしれません。その分岐点は事業の種類や売上規模によってもまちまちです。この書籍では、業種や売上規模によるシミュレーションを載せていますので、参考にしてみてください。
メリットやデメリットを知ることが十分検討することにつながります。その比較作業が、法人化までの手順を理解する、大きな助けとなります。そして、あなたの会社の強みになっていくはずです。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
原 尚美
税理士。東京外国語大学英米語学科卒業。東京都大田区で、女性ばかりのスタッフ17名の会計事務所を主催。事務所経営の傍ら、会社法のセミナー講師なども務めるほか、地方公共団体外部監査人、成年後見人、租税訴訟補佐人としても活躍中。東京税理士会蒲田支部で、小規模事業者のための税務支援部長を長く務めた後、現在は研修部長に就任。税務会計のみならず、財務会計に強く、起業相談から資金調達の相談まできめ細かく応じている。中小企業向けのIT支援や、給料計算代行・記帳代行を得意とする一方、英語力を生かして国際課税の分野にも精通している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
付録 会社にするかどうか迷ったらチェックリストを使って自己査定してみよう

第1章 会社をつくるメリットとデメリット
1-1 会社をつくる7つのメリット
1-2 会社をつくる3つのデメリット
1-3 気になる消費税のメリット

第2章 個人事業と会社組織はどっちが得?
2-1 会社と個人事業でこんなに違う税金の計算
2-2 給料を払って節税ができる!?
2-3 運営面のメリット・デメリットを検証する
2-4 会社をつくって個人資産を守ろう
2-5 会社にすると、ダンゼン社会的信用がつく2-6 会社をつくって事業の継続性を図る
2-7 会社にすると、やっぱり手続きが面倒

第3章 事例に基づいて税金を計算してみよう
3-1 6つのモデルケースの前提条件
3-2 デザイナーやコンサルタント業の場合
3-3 カメラマンやミュージシャン、スポーツ選手の場合
3-4 美容院経営の場合
3-5 中華料理店経営の場合
3-6 内装工事業の場合
3-7 雑貨屋の場合

第4章 会社について詳しくなろう
4-1 会社の種類について
4-2 公開会社と譲渡制限会社について
4-3 会社の機関について
4-4 資本金について

第5章 実践・会社のつくり方とはじめ方
5-1 会社をつくるのは、意外とカンタン
5-2 会社をはじめるときの手続き
5-3 個人事業を廃業する手順
5-4 会社の円滑な設立と運営のために
絶対に成功する! 起業法 (PHPビジネス新書) (新書)

発売日: 2008/7/19
\ 840
絶対に成功する! 起業法 (PHPビジネス新書)
絶対に成功する! 起業法 (PHPビジネス新書)
PHP研究所 2008-07-19
売り上げランキング : 377424


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容紹介
やりたくもない仕事をしているのなら、夢を実現するために起業するべきでしょう。
しかし、夢があるからといって、起業したらうまくいくわけではありません。
失敗するケースがほとんどです。
起業に成功するためには、自分の強みは何かをはじめ、企業理念は何か、
事業領域はどこか、KFSは何か、また4P(商品・価格・流通・販促)計画はどうするか、
さらに予想B/S・P/L・C/Fの作成などなど、多くのことを十分に検討しておかなければなりません。
本書では、起業前に考えておくべき様々なポイントを解説します。
最大のポイントは、100人に聞いて、顧客をみつけてから起業すること。
起業してから顧客を探しているようでは、うまくいきません。成功実例も掲載。
起業に興味のある方、必読!

内容(「BOOK」データベースより)
自分の夢と強みが一致するところに志がある。そこで起業しなければ失敗するが、それだけでも失敗する。実際に起業する前に、そのビジネスが成功するのかどうかを入念に検討しなければならない。本書では、夢・志から企業理念・事業領域、マーケティングの4P、さらに予想B/S・P/L・C/F作成などの事業計画までを解説。起業前に「100人に聞く」「顧客を見つける」のが鉄則だ。

第1章 夢・志
第2章 企業理念・事業領域
第3章 商品計画
第4章 価格計画
第5章 流通計画
第6章 販促計画
第7章 起業前に顧客をみつける
第8章 先見実行
成功する個人事業の始め方 (単行本)

発売日: 2008/7/5
\ 1,260
成功する個人事業の始め方
成功する個人事業の始め方萩原 広行

成美堂出版 2008-07-05
売り上げランキング : 295602


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容紹介
個人事業を起こすにあたっての資金調達から経営のノウハウ、成功させるためのコツを、運営面にウエイトを置いてわかりやすく解説。年金・保険・税金等の法改正に対応。

内容(「BOOK」データベースより)
事業計画書の作成、資金の調達、許認可の取得…あなたの開業を成功に導くノウハウが満載。開業後の各種届出、経理、決算、確定申告…記入例付だから、はじめてでも簡単に書ける。

【第1章】独立開業のすすめ
独立開業をする前に
個人事業とは?
事業には多様な形態がある
小さく始めて大きく育てよう
フランチャイズ
事業を成功に導くためのポイント 他

【第2章】独立開業の準備
独立開業準備にはどんなことがあるのか
足りない技術やノウハウはどうやって身につける?
はやる店、競合店を調査分析しよう
相談先やブレインを見つけよう
許認可を取得する
どこで事業を始めるか? 他

【第3章】資金作りと事業計画
必要な費用を試算してみよう
不足分調達のルートを考えよう
銀行などから融資を受ける道も
もっとも借りやすい国民生活金融公庫融資
自治体の融資も検討しよう
経営目標や事業計画をしっかり立てよう 他

【第4章】事業を開始したら諸官庁へも届出を
諸官庁への届出にはどのようなものがあるのか?
税務署への事業開始の届出
所得税の青色申告承認申請書
青色事業専従者給与に関する届出書
所得税の原価償却資産の償却方法の届出書
所得税の棚卸資産の評価方法の届出書 他

【第5章】スムーズな運営のために
運営に必要な方針、ルールを作っておこう
人材はどうやって募集するのか?
人を採用したときの手続きは?
必要なモノを調達する
事業に必要なツールとは?
得意先はどうやって開拓するのか? 他

【第6章】個人事業の経理
現金を分けよう
自分で帳簿をつけよう
証ひょう類を整理しよう
売掛金と買掛金を管理する
請求書を発行して代金を回収する
領収書を発行する 他

【第7章】個人事業主の決算と税金
青色申告は節税の第一歩
決算はこうやって進める
決算整理をしていこう
個人事業主の所得税の計算
確定申告をする
住民税を納付する 他
自営業+フリーランサーのための確定申告〈平成20年版〉 (単行本)

発売日: 2007/11
\ 1,575
自営業+フリーランサーのための確定申告〈平成20年版〉
自営業+フリーランサーのための確定申告〈平成20年版〉
シーアンドアール研究所 2007-11
売り上げランキング : 413899


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
出版社/著者からの内容紹介
 自営業やフリーランスで収入を得ている人にとって確定申告は必須であるものの、「青色」か「白色」かということをはじめ、「正しい仕訳」や「節税のポイント」など、確定申告にまつわる混乱や悩みは尽きません。
 そこで、本書では、確定申告の手続き面はもちろん、今後の確定申告をラクにするために、ミニコラムなどで知識面のフォローアップも行います。自営業やフリーランスの方にお勧めの1冊です。 ※本書ではインターネットを使う確定申告ではなく、窓口申告用に対応した内容で解説しています。

内容(「BOOK」データベースより)
税理士が、節税のツボをわかりやすく教えます!国税庁の確定申告書に完全対応。

第1章 確定申告の概要
第2章 1年間の収入を整理する
第3章 実質的な儲けを知るための経費計算
第4章 「控除」を最大限に活用する
第5章 税金の金額を計算する
第6章 確定申告書を提出するときの注意点
はじめての個人事業100問100答 (アスカビジネス) (単行本(ソフトカバー))

発売日: 2007/10/3
\ 1,680
はじめての個人事業100問100答 (アスカビジネス)
はじめての個人事業100問100答 (アスカビジネス)
明日香出版社 2007-10-03
売り上げランキング : 153564

おすすめ平均 star
star起業を目指す人の置き薬的な本
star独立・開業はしたいけど

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容紹介
すごいビジネスアイデアを持っていなくても、個人事業を始める前の手続きや準備などをしっかり理解し、実直な経営ができていれば、個人事業主としてうまくやっていけるものです。
「自分のお店をもちたい」「起業して稼げるようになりたい」という人にまっさきに読んでもらいたい個人事業の本。
もちろん、すでに個人事業を始めている人の手引書にもなります。

内容(「BOOK」データベースより)
手続きから開業まで、懇切丁寧な解説。基本知識から知りたい人にとって、必携の一冊。

1章.適性・手続き

2章.事業形態I〈小売業・サービス業)

3章.事業形態II(自由業・ネットビジネス)

4章.退職・準備

5章.事業計画

6章.資金調達

7章.開業

8章.営業

9章.自己管理・福利厚生

10章.財務・経理

11章.法人化

12章.トラブル処理
カラー版 小さな会社のつくり方 (単行本(ソフトカバー))

発売日: 2007/7/4
\ 1,575
カラー版 小さな会社のつくり方
カラー版 小さな会社のつくり方山口 毅

ナツメ社 2007-07-04
売り上げランキング : 275430

おすすめ平均 star
star80%の自信で臨める

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
内容紹介
『カラー本 小さな会社のつくり方』の改訂新版です。最新の法令、データに対応し、豊富な実例サンプルを掲載しています。
経験豊かな司法書士、税理士、社会保険労務士などのエキスパートチームがそれぞれの分野で培ってきたノウハウを結集し、会社設立にあたって必要な手続きや知っておきたい事柄を1冊にまとめました。
豊富な図や表で設立手続きの流れが理解しやすいのはもちろん、手続きに不慣れな人でも専門家の力を借りることなく会社を設立できる内容となっています。これから会社を起こそうとするすべての人の役に立つ1冊です。

内容(「BOOK」データベースより)
新会社法にもとづき、小さな会社の設立手続きに必要なすべての書類を巻末に掲載。新会社法にもとづく「定款」の作り方をわかりやすく解説!新しく添付が義務づけられた「資本金の額の計上に関する証明書」、「払込があったことを証する書面」などにも対応。

第1章 会社のしくみ
第2章 会社設立の準備
第3章 会社のアウトラインを決めよう
第4章 設立手続き
第5章 定款の作成・認証まで
第6章 金融機関への払込みと登記
第7章 諸官庁への届出
第8章 会社を運営しよう
巻末資料
inserted by FC2 system